重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

建設会社に勤めていますが、CADにはさっぱり関わったことがありません。
しかし、会社で無料で講習を開いてくれるらしく、受けようかどうか悩んでます。
社内だし、落ちたら恥ずかしい・・。
全く無知から通常レベルの学習で学べるものでしょうか?
資格といったら、MOUS一般レベルくらいしか持ってないノーミソです・・

A 回答 (2件)

他のアプリもそうだと思いますが、「習うより慣れろ」だと思います。


全く無知であれば、簡単な図面(紙の)などをCADに模写し、分からないところは質問していけば、1週間程度で基本的な操作は覚えられると思います。
講習会を受けるのは、最低でもその後の方がいいでしょう。
ところで、会社の講習会とは、CADの資格試験対策の講習会でしょうか?だとすると、ちょっとやそっとCADを操作したくらいでは、難しいと思います。
0からのスタートであれば、せめて数ヶ月はCADをいじってみないと厳しいのではないかと思います。
何か実務でCADを使用すれば、CADを使う目的が出来ますので、覚えも早いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ほんとその通りですよね・・。
CADにこだわらず、もっと自分がその後活用できそうなものを
取得すべきですよね・・・。
タダという言葉に踊らされてました(笑)
もう一度検討してみます。
どうもありがとうございました(^_^)

お礼日時:2002/01/29 17:24

その無料講習がどんな人を対象にしているかによると思うのですが・・・


全く未経験者でもOK!という講座であればいいのでしょうし、少なくとも設計・製図の基礎知識が無くては・・というのであれば難しいのかもしれません。
(前者である可能性は結構低そうですが)

社内なのであれば、確認してみた方がよろしいかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり建築業なので、経験ないといってもその基準は動かしてあたりまえ
なような気がしてきました。現に、周りに受けようとしてる人は経験者だし・・。

ほんとタダという言葉に踊らされてました(笑)
事前にもう少し学習しようと思います
どうもありがとうございました(^o^)丿

お礼日時:2002/01/29 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!