
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宗教的な儀式には自信がありませんが、私の経験をお話します。
犬の日に病院の助産婦さんにいただいた、腹帯がとても使いやすかったので、それを3回の妊娠に使いました。その腹帯は、愛着があり手放すことができずいまだにたんすの奥にしまってあります。(4人目にも使うかも・・・)
ただ、犬の日のお祝いに実家から送られた、熨斗の着いたさらしの腹帯は、生まれてきた赤ちゃんたちの、オムツや沐浴用のタオル代わり、引っかきガードのための手袋など赤ちゃんのために使いました。最後は雑巾にして、お役ごめんとしました。
これは、ほんの9年前のことですが、今は、布のオムツを使う人なんていないのでしょうね。なんでも利用できれば、工夫して利用してはいかがでしょうか?
無駄にするのだけは避けたい物だと思います。
気持ち的におさまらないのであれば、近くの氏神様などに安産のお礼と、赤ちゃんの健やかな成長をお願いするとともに腹帯を納めて、処分していただいてはいかがでしょうか。
もしかしたら正式な儀式があるかもしれませんが、まあうちの子たちは、このやり方でも、とても元気に成長しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼参りを郵送でするときの依...
-
御灯明料の金額はいくら?
-
「戌の日」実家に帰ったらおか...
-
流産した場合の子授け祈願守り...
-
宝塚市、中山寺の御札ってどん...
-
創価学会では子宝神社とかはN...
-
水子供養のお札
-
腹帯をしないと流産しやすくなる?
-
うぶや祓いをご存知の方
-
安全祈願のお守りが「木の箱」...
-
検診(診察)時の腹帯について
-
安産祈願、妊婦一人で行った人...
-
神社で頂いた腹帯の有効活用
-
水天宮の小布を、腹帯じゃない...
-
子宝祈願のはしごはOK?
-
子宝神社に一人で行くのは?
-
鈴虫寺のお札は、(お守りじゃ...
-
子宝祈願をされて無事に妊娠・...
-
腹帯をもらいに行く日について...
-
墓石に巻いた「さらし」での安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
御灯明料の金額はいくら?
-
お守りって、貸し借りしてよい...
-
お礼参りを郵送でするときの依...
-
創価学会では子宝神社とかはN...
-
安全祈願のお守りが「木の箱」...
-
子宝神社に一人で行くのは?
-
お守りがトイレに流れてしまい...
-
名づけで良い神社知りませんか...
-
妊娠中です。戌の日に腹帯を巻...
-
安産祈願は一人ではおかしい?
-
子宝祈願をされて無事に妊娠・...
-
子宝祈願のはしごはOK?
-
安産祈願、妊婦一人で行った人...
-
鈴虫寺のお札は、(お守りじゃ...
-
うぶや祓いをご存知の方
-
神社で頂いた腹帯の有効活用
-
墓石に巻いた「さらし」での安...
-
流産した場合の子授け祈願守り...
-
喪中ですが、神社に安産祈願に...
-
検診(診察)時の腹帯について
おすすめ情報