重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここのカテゴリでいいかわからないけど、
私の大切なHD60GBがクラッシュして動かなくなりました。
マウントもしないし、変な音しかしません。

これは諦めるしかないんでしょうか???
原因は突然落ちたブレーカーだと思います。

人に聞くとそういう直してくれる所もあるみたいだけど、
50万くらいかかるよ。って言われました。

他の道はないのでしょうか????
そろそろバックアップしようと思った矢先の事でした...

A 回答 (5件)

かなりヤバイ状態ですね。

 音がするのが気になります。HDはほぼ死んでいると思ったほうがいいでしょう。OSのCD-ROMから起動させてHDがマウントしているのを確認してみて下さい。マウントしているなら助かる可能性は十分有ります。もし、マウントしていないならまず、ユーティリティからドライブ設定を選択してファンクションからドライバの更新をしてみてください。運が良ければ再起動後にCD-ROMで起動するとHDが見えるでしょう。あとはユーティリティディスクなどを使って修復してみてください。 あと、HDからは起動できなくてもマウントする場合があります。MOドライブはお持ちですか?CD-ROMから起動させて MOのユーティリティをフロッピー等から起動させて下さい。MOはマウントしますのでデータだけは救えます。 検討を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MOあります。
早速試してみます。ただマウントしないんですよ....

お礼日時:2002/02/02 02:28

ハードディスクの回転が止まってませんか??



教えて!gooで、他の方にも話しましたが、音をしっかり聞いて、ファンの音しか聞こえないのでしたら、上から軽く叩いたりしてみてください(手を落とす程度で)。まれに回りだします(奇跡)。回ったら、絶対に電源を切らないでください。二度と回らないと思います。私の父も悩みました。
    • good
    • 0

他の方もおっしゃってますが、とりあえずCD-ROMから起動して、もしもマウントした場合、最も手軽で安全なのはイーサネットでのバックアップです。

(もう1台Macを持ってたらの話ですが…)
フロッピーが付いていないMacの場合、イーサネットでのバックアップならCR-ROMから起動した為にMOなどのユーティリティーが読み込めないというような事は無いですから。

また、HDのデータ救出業者ですが、大体が1Mで○円といった値段の計り方です。しかし、クラッシュ後に普通に再起動を行ったりしてたら、もう無理です。アドレスが書き変わってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イーサーですか....悔しいことにもう一台もってない...
悲しい限りです。私の想い出と共にさようならしたみたいです...
1MB単位で金を取るのですか...60GBだとえらいことなりますね。
有り難うございました。
とりあえず、マウントするまで頑張ります。マウントしたらまた書きます。

お礼日時:2002/02/02 02:32

No.1の補足です。



CD-ROMで起動する方法はC(そ)キーを押しながら起動ボタンを押して起動してください。
 マックの起動画面が出たら指を離してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやはや....
なんとも。うんともすんともいいません....

CDで起動したんですが、ソフト使ってもマウントせず...

貴重な御意見ありがとうございます

お礼日時:2002/02/02 02:27

変のとがするということなのでハード的に壊れている可能性(記録面の損傷)もあります。


ノートンユーティティをもっていればそのCD-ROMで起動してディスクのチェックを行ってみてください。

持っていなければまずはOSのCD-ROMで起動してDisk First Aidをかけてみてください。

CD-ROMで起動しても認識しないようだとかなりきついですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!