
どこに質問するのが一番妥当か判断できなかったので、ここにしました。
自作機にwindows2000をインストールして使っているのですが、アプリケーションを使用しているとエラーで頻繁に落ちます(アプリケーションが)
最初はメモリエラー云々というメッセージが出て落ちていました
そこでHDDが原因かな、と思いHDDを交換したのですが、今度はアプリケーションのエラーというメッセージで落ちるようになりました。
(ケーブルが原因かと疑ったのですが、交換しても効果なしでした)
以下はIEが落ちる際のイベントログです。
アプリケーション explorer.exe がアプリケーション エラーを起こしました。 01/30/2002 09:37:29.821 にエラーが発生しました。 発生した例外: c0000005 アドレス 6365DC16 (<nosymbols>)
原因はどのあたりだと考えられるでしょう。
(ハード構成も書いた方がいいですか?)
よろしくお願いします。
(ハードに書くべきだったかな?)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
困りましたね・・・ (汗;
参考URLにMicrosoftのサポートページのアドレスを載せてみました。
該当のHPで"話し言葉検索"を選んで、
"アプリケーション explorer.exe がアプリケーション エラーを起こしました。"
で検索すると、かなりの情報がヒットしたので、
その中から考えられうる情報を見つけてみてはどうでしょうか?
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/support/default.asp

No.2
- 回答日時:
c0000005は、確かアクセス違反のエラーだったような・・・。
HDDは1台しかついてません?
もし、2台以上あったらIEのテンポラリファイルの書き込み先とかが
2台目以降のHDD内にあるドライブになってたりしない?
HDDのつけ方によっては、もともとCD-ROMについてたドライブ名と
HDDのドライブ名とかが逆になったりするから、その辺をしらべてみたらどうでしょう。
この回答への補足
確認してみましたが、テンポラリファイルはcドライブに書き込むようになっていました。
(ちなみにHDDは一台しか付けていません)
他にもエラーがあるんですが、こんな感じのログです。
-----------------------------------
レジストリ ファイルをアンロードできません。移動プロファイルがある場合は、設定は複製されません。管理者に問い合わせてください。
詳細 - アクセスが拒否されました。 、ビルド番号は ((2195)) です。
-----------------------------------
-----------------------------------
イベント ID (1000) (ソース Microsoft Internet Explorer 内) に関する説明が見つかりませんでした。リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。次の情報はイベントの一部です: iexplore.exe,6.0.2600.0, kernel32.dll, 5.0.2195.2778, 00007e50.
-----------------------------------
kernel32.dllの部分は色々ありまして、
msls31.dll
mshtml.dll
だったりします。
No.1
- 回答日時:
メモリはどれくらいあるんですか?いつから頻繁になったのですか?H/Wを一通り、使用したアプリケーションもIEだけでなく書いたら、他
の方の答えが出易いんじゃないですかね?この回答への補足
メモリは512で、不安定だったのは当初からだったと思います。
5月には一回、HDDが立ち上がらなくなって交換しています。
他に落ちたアプリは、ネットワークコンピュータを開く際にExplorerが落ちたり、CADソフトが落ちたりです。
ハードですが
ASUS P3C-E
P3-1GHz(SECC2)
RIMM 512MB
HDD IBM DTTA-350840
CDドライブ
2モードFDD
VGA 3Dexplorer 3000
NIC PLANEX FNW-9702-T
電源 250W
以上の構成です。
HDDが原因かと考えて現在、転がっていたこのHDDを付けてみましたが、またエラー発生でお手上げ状態です。
どのあたりが怪しいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
IME辞書の単語登録について
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
アプリケーションを起動できま...
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
魔改造版Windows 2000をインス...
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
Windows 2000プロダクトキース...
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
Windows meのisoダウンロード
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォト」のアプリケーション...
-
PCのアカウント名変更の影響に...
-
問題が発生したため、このプロ...
-
Corei 7-12700(Alder Lake) と ...
-
「このアプリケーションのサイ...
-
Outlook でのメールの表示方法...
-
写真保存アプリは運営側からは...
-
アカウント名とユーザー名との...
-
16ビット と 32 ビット
-
jwwでjwcファイルが開かない!
-
windows11でファイアーウォール...
-
Java 8 Updateを消去していいのか
-
アクティブでないアプリケーシ...
-
PING.EXE - アプリケーション...
-
アプリケーションエラーについて
-
パソコンを起動するたびにエラ...
-
basp21をWindowsServer2008R2で...
-
VBAでのカーソル移動とマウスク...
-
アイコンが消えてしまった(MAC)
-
パソコンについて。
おすすめ情報