
水田の搬入路のそばに止まれの標識があります。標識は私有地ではなく、市道脇に立っています。
田植え機が大型になったために標識の柱に接触しそうなので1メートルほど交差点の手前に移設してほしいと思います。
1.このままだと田植え機が接触して標識を倒したり田植え機が壊れたりするかもしれません。そうなった場合、公安委員会が責任をとってくれるものでしょうか?
2.止まれの標識は規制標識なので公安委員会が管理していて、交差点の直近に立てることになっているようですが、移設可能でしょうか?
3.直近と言うのはどれくらいのことを言うのでしょうか
4.また、移設できるとしたら、その費用は誰が負担するのでしょうか?
5.当方負担ということでしたらいくらぐらいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・1について
固定されている構造物や置かれてある物体(駐車茶寮などもふくむ)に接触して損害が発生した場合、移動していた方に損害補償の責任があります。これは違法駐車の車両であっても同様です。
ですから、この件に関して云えば、田植機の損傷に対する補償は受けられないし、むしろ標識に対する補償を要求されるでしょう。
・2について
移設については、最寄りの警察署に相談されるといいかと思います。設置は公安委員会ですが、通常の維持管理は警察署で行っているはずです。
・3について
原則的に停止線のそばでしょう。その交差点で一時停止する必要性を示すと同時に、停止線の位置も示す必要がありますから。
・4/5について
これについては相談によると思います。
見通しの問題や、前述した停止線との位置関係もあります。
費用についても新規になるか、現状のものを流用できるかで違ってくるでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。1の回答については予想通りというか…
停止線のそばに設置するのが原則ですか。となると搬入路をずらすようにいわれるかもしれませんね。警察に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通標識の色
-
「自動車(二輪を除く)」と書...
-
駐車場出口の右折禁止で右折す...
-
規制標識(止まれ)は移設可能で...
-
スピード違反を取り締まってい...
-
市役所にスピード注意の看板を...
-
自作「駐車禁止」立て看板
-
道路標識ではなくて?
-
愛知県名古屋市における最高速...
-
視覚障害者の運転免許証取得に...
-
詳しい方、教えてください。優...
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
自動車学校で適性検査の結果の...
-
駐車場、店から反対車線に右折...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
【普通免許AT】正しい右左折の...
-
なんでおっさんやジジイのドラ...
-
仮免問題です 追い越しをする場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一方通行・ここからの意味について
-
「自動車(二輪を除く)」と書...
-
画像の駐車禁止の標識は前後ど...
-
交通標識の色
-
私道に道路標識
-
市役所にスピード注意の看板を...
-
「指定方向外進行禁止」と「横...
-
タクシーに乗車中、交通違反で...
-
少し狭い交差点左折するときに...
-
時間指定の入った道路標識の見方
-
100ccのバイクの法定速度?
-
指定方向以外進行禁止の場合Uタ...
-
自作「駐車禁止」立て看板
-
一方通行標識ありの道路側から...
-
詳しい方、教えてください。優...
-
駐禁標識の効力
-
一般道の制限速度
-
税金の無駄遣いの具体例を教え...
-
規制標識(止まれ)は移設可能で...
-
駐車場出口の右折禁止で右折す...
おすすめ情報