
先日私の娘(3歳)が家の門を出たすぐの道で
歩道に設置された「とまれの標識」に
頭を打って病院に運ばれました。
(ある日突然、標識は設置されていたのです。)
当時娘の頭は紫に脹れ上がり3週間たついまでも腫れが
残っています。私殿は事故として警察に届を提出し標識の
撤去を申請するつもりです。
仮に娘の顔にキズが残る場合は責任ある管理責任者に
損害賠償請求も検討しております。
(病院の治療記録+診断書があり証明する書類があります。)
標識は市の管理で管理業者が施工したものではないでしょうか
そうであれば市の管理責任ということになると考えます。
下記についての質問に早急に回答お願いいたします。
1)標識は市が管理責任者となり管理しておられるのでしょうか?
2)道路標識の撤去をお願いします。
(事故再発防止の為)
(娘がいつも幼稚園のバスに乗り込む為、とおる道です。)
3)道路標識の位置を変更お願い致します。
(現状の位置では側道の真中に位置しており
事故の再発が考えられます。又、側道を通行できず
道路側を通行して標識を交わす必要があり大変危険です。)
4)なぜこのような場所に誰の指示で標識が設置されたのでしょうか。
(近所に何の説明も無く工事に入り突然設置されていいのですか?)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
実際に標識を建てる仕事をしていますが、標識の板と柱のどちらにぶつかったのでしょうか。
板をつけるのには高さが決まっています。
場所や幅員にも違いがありますが、とまれの規制標識は板の下から道路面まで1.0mの高さが必要になります。(標識令)
歩道に設置する場合は1.8mです。上にも制限があって最も上にあげて2.5mですね。
他にもいろいろと標識令で決まっていますが、施工業者が決定したときには設置しようとしている側と現場へ出向き、プロの目で場所の決定をします。そのプロの目が正しくなかったということですね。
質問に答えますと、
1.道路交通法に基づく道路では都道府県公安委員会、その他の道路では道路管理者です。
おおまかに言うと、規制標識・警戒標識は公安委員会、案内標識は道路管理者であることが多いです。
今回の場合は公安委員会です。
2.3.場所移動、設置方法を変えることは可能です。
例えば信号につけたり、逆L曲柱を使うとか。しかし、「とまれ」はその場所には絶対に必要な標識だから建っているのです。
4.指示は公安委員会、または道路管理者です。近所に説明はないものです。
理由は・・・なんでしょうね。公安委員会に聞いてみるといいでしょう。
まだ建って間もない標識でしたら、検査が済んでいないかもしれません。検査前でしたら比較的簡単に移動させてもらえると思います。検査後でも移動希望の声が多いと大丈夫だと思いますけど・・・。
それから「ある日突然建っていた」ということですが、最低でも2日はかかりますね。柱を建ててから1日~2日は養生するものなんです。
できればそのときに移動のお願いをしたほうがよかったですね。
実際に設置したのが専門業者(交通安全施設業)ではなかったのかもしれません。もし違ってたら公安を怒ってやってください。歩行者のことを考えることができない業者なんて最低です。
No.4
- 回答日時:
t_matsuo89さんの家の前の道路が国道か県道か市道かによって管理者が違います。
でも、止まれの標識の場合は公安委員会(警察)の管轄になります。
もっと壁寄りに設置をやり直してもらうとか、相談できますよ。
No.3
- 回答日時:
その標識がいかに危険な状態でたてられたのかは実際見てみないとわかりませんので何とも言えませんが、本当にそんなに危険な場所にたっているのでしょうか。
よほどの酷さではないと訴えることは出来ないと思います。下の方と同じ意見ですが、止まっている物にぶつかりケガをしたのは本人また保護者の不注意になるのではないでしょうか。歩行中に壁にぶつかったらその壁の建物を所有者の責任なのでしょうか。
お子様が可愛いのは十分にわかりますが、本当に、本当に、間違いなく、標識が100%悪いのか、どうか冷静になってもう一度ゆっくりお考えになってみてください。また御主人やご近所の方にも相談してみてください。それでも皆さんが100%標識が悪いと判断なさるのならば、そこから行動を起こすべきだと思います。
No.1
- 回答日時:
うーん、難しいかもしれませんが…
標識は道の脇に設置されるものですし、位置がそうそう変わっては意味をなさなくなります。(特に「止まれ」ですし)
いきなりできてて、それに子供がぶつかったとは言え、それは例えば「道端に止めてある車」にぶつかったのと同じではないでしょうか。
少なからず本人、また保護者の不注意があると思います。
それに、とまれの標識が無ければ、そこで車が一旦停止しないわけですよね。
子供にとってはもっと危ないものだと思いますが…
お子さんが可愛いのは解ります、ですがこれは標識の責任問題ではないのではないでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
★★★高速道路の《動物注意》の動...
-
X’式型:言葉のフォーマットに...
-
地元車優先とは
-
私はこの後、器物損壊で訴えら...
-
高層ビルの屋上等にあるヘリポ...
-
道路標識、宇奈月の「う」、氷...
-
道路標識の撤去の費用を知りたい
-
アクアラインの料金所で警察官が
-
朝早くからやってる温泉
-
ドラゴンボールスパーキングで...
-
駅構内ショッピングするのに入...
-
FETの使用合否?壊れているかど...
-
MOSのゲートコンタクト作成プロ...
-
【高速道路】E1が名神高速道路...
-
トイレに行きたいのに行けない...
-
土曜日、日曜日、一般道路で車...
-
高速道路・・・「無料だけど渋...
-
横浜町田インターのNEXCO中日本...
-
大人でも高速道路の渋滞でトイ...
-
ETCの機能チェックの方法は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報