重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔のマンガを文庫版で買うのが好きです。
こんなことを書くと反感を買ってしまいそうですが、
個人的には最近のマンガってあまり面白くないと感じていて……。

本屋サンで色々立ち読みしてはいるのですが、
どうもこれは!というマンガが最近ありません。

そこで是非、みなさんのオススメを教えてください。
容易に手に入るもの(文庫版や古本屋でよく見かけるものとか)に
一応限定させていただきますが、
今度マンガ喫茶にも行ってみようと思っているので、いつのものでも構いません。

当方、二十歳の女子です。
今まででホントに面白い!と思ったのは、はみだしっ子や生徒諸君!です。
最近のものでは幽遊白書(あまり最近ではないけど……)が好きです。
脈絡なさそうに見えて偏ってますが……あまり拘らずに、
オススメポイントも交えて紹介していただければ、と思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (21件中11~20件)

こんばんは!



私も最近、文庫版漫画の方が惹かれる作品が多いです♪
カバーを掛ければ電車の中でも読めますし…(!?)
『生徒諸君!』私も持ってます!一度読み返すと止まらなくなります(^^;)

『ここはグリーン・ウッド』那州雪絵・白泉社文庫(全6巻)
 高校の男子寮の話です。

『笑う大天使(ミカエル)』(全2巻)『フロイト1/2』『バビロンまで何マイル?』
『メイプル戦記』(全2巻)『中国の壷』『美貌の果実』『甲子園の空に笑え!』『空の食欲魔人』
 以上、川原泉・白泉社文庫
 川原さんの漫画は情報量が多いので読むのが大変ですが(^^;)何回読んでも飽きません。

『いろはにこんぺいと』『海の天辺』(全2巻)『アンコールが3回』(全2巻)『東京のカサノバ』(全2巻)
『Kiss+πr2』『A-Girl』『チープスリル』(全2巻)『千花ちゃんちはふつう』『百年の恋も覚めてしまう』
『いつもポケットにショパン』(全3巻)
 以上、くらもちふさこ・集英社漫画文庫
 何だかかわいくてドラマチックで、くらもちさんの漫画は何年経っても色褪せない作品が多いです。

『ラヴァーズ・キス』『夢見る頃を過ぎても』
 以上、吉田秋生・小学館文庫(漫画)
 どちらも切ないです…。

『めぞん一刻』(全10巻)高橋留美子・小学館文庫(漫画)
 何度読み返しても同じ所で泣けます。

『V-K★カンパニー』(全5巻)山口美由紀・白泉社花とゆめコミックス
 元気で楽しい学園漫画です。

あとは…他の方も勧めてらっしゃる
『純情クレイジーフルーツ』『イタズラなKiss』『はいからさんが通る』、
私も一票入れさせて頂きます♪
    • good
    • 0

こんばんは。


わたしは、紡木たくの「瞬きもせず」が大好きです。
高校生の女の子のお話ですが、恋の話しや家族のことが描かれています。
20歳なんですよね?
だったら「なつかしい~♪こんな気持ち」って感じで読めるんじゃないでしょうか。
あと、同作者で「ホットロード」も当時はまりました。
普通の女の子が、ちょっと悪い道に走っちゃうって内容です。
どちらも、中高生の女心そのものが見れますよ。
    • good
    • 0

まだ紹介されてないもので、とりあえず、思いつくのをあげました。

すべて読んで損はないと思います。
「はみだしっ子」や「生徒諸君」のよさがわかるのなら、ぜったいお勧めです。(*^o^*)

「ポ-の一族 」
(小学館文庫)
萩尾望都


「11人いる! 」
新編集版
(小学館文庫)
著者: 萩尾 望都著
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …


「樹魔・伝説」
(ハヤカワ文庫 JA 656)
著者: 水樹 和佳子著
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …


「ベルサイユのばら」
(集英社文庫)
著者: 池田/理代子
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …


「スケバン刑事」
(白泉社文庫)
著者: 和田/慎二
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …


「エースをねらえ!」
(中公文庫コミック版)
著者: 山本/鈴美香
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …



「エロイカより愛をこめて」
(秋田文庫)
著者: 青池/保子
出版:秋田書店
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …


「はいからさんが通る」
(講談社漫画文庫)
著者: 大和/和紀
出版:講談社
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …


「あいつ 」
(白泉社文庫)
ISBN:4592887085
成田美名子 白泉社
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …


「カリフォルニア物語」
(小学館文庫)
著者: 吉田/秋生
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cg …
    • good
    • 0

1.lazysusanさんも書かれてますが「イタズラなKiss」主人公のキャラがかなり笑わせて泣かせてくれます。



2.羅川真里茂さんの「赤ちゃんと僕」も~~~~何度見ても泣きます。
  つい一昨日引っ張り出してずーっと泣きながら見てました。兄弟の心が痛いようにわかります。

3.あだち充さんの「虹色とうがらし」なんだかわからないけどおもしろいです。
    • good
    • 0

ふるーい作品ですが。


「彩りのころ 津雲むつみ」集英社文庫版あり。
水商売をしていた、女の子の台詞「わたし馬鹿だから」が、いじらしくてとても素敵な言葉です。

「「星くずシリーズ 由似シリーズ」 大谷博子」集英社文庫あり。
どちらのシリーズも、読んで損は無い作品です。
    • good
    • 0

肩のこらない、定評ある少女マンガです。

有名なので、ご存知かもしれませんが。

(1)多田かおるさんの「いたずらなkiss」(集英社)思いっ切り泣いたり笑ったりできます。何度読み返しても、同じところで泣けちゃうのが不思議。残念ながら作者が亡くなられたため、未完・・・ああ~~続きが読みたい!!

(2)山内真美「なんて素敵にジャパネスク」(白泉社)平安朝貴公子がすてき。主人も喜んで読んでました。
    • good
    • 0

松苗あけみの「純情クレイジーフルーツ」(ぶ?け)


30代の私が高校生の頃に読んでたものです。
最近は、女性コミックに主人公の女子高生たちが30代になった話も有るみたいです。

吉田秋生の「吉祥天女」(少女コミック)
これも20年くらい前の話ですが、当時小学館の漫画賞をとったと記憶してます。

まだまだお勧めは有るんですが、如何せん私は少しマイナーな漫画を読んでましたから、手に入りにくいものが多いので、メジャーどころを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cliomaxiサマ、回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

「純情クレイジーフルーツ」、
大人になった話も読めるというのが面白いなぁと思いました。
読者と一緒に主人公達も成長していく感じですね。

マイナーなマンガにも本当に良い作品はたくさんあると思います。
惜しむらくは、それらがマイナーであるが故に、
今私たちの世代が読むことが叶わないことです。
国会図書館とかに行ったら、読むことが出来るかなぁ……。

お礼日時:2002/02/12 10:03

こんにちは。


ホンマに個人的オススメでよろしければ・・

「動物のお医者さん」(佐々木倫子/白泉社)
笑いのツボや発想が他のコメディ・ギャグマンガと
明らかに違います。(少女マンガに見えない)
うまくは言えないのですがなんとなく
「ああ、それわかるわ~」みたいな感じです。
人間も動物たちも可愛くて一癖あって
面白いキャラばかりです。

「正しい恋愛のススメ」(一条ゆかり/集英社)
有名な「有閑倶楽部」もいいのですが、
一条さんは恋愛モノがかなり面白いです。
これは普通の男子高校生が女性向け売春クラブに
入り・・という一見すればかなりきわどい話なのですが
まったくドロドロしてなくて、テンポよく
明るくサラッと物語が進んでいきます。
登場人物もみんな魅力的で何よりも
細かい心理描写がすごいです。
男の心理・女の心理など恋愛については
かなり勉強になりました。

「The STAR!」
(作者名忘れました・・すみません!
 講談社のマガジンコミックです)
平凡な青年が芸能界で役者として成長するという話。
いわば「少年マンガ版・ガラスの仮面」?
何でもありの典型的な少年マンガで
「おいおいそんなことないやろ~!」という
強引かつ予定調和的な展開は好き嫌いの別れる
ところですが勧善懲悪がハッキリしていて
読んでいてストレス解消にはなります(笑)。

以上、ホンマに個人的オススメではありますが
よろしければ読んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

s393rサマ、アドバイスありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

「動物のお医者さん」は、昔友達の間で回し読みしました。
しっかり影響されて、獣医さんを目指した記憶もあります。
今ではすっかり文系人間ですが……(笑)。
あれはとっても面白いですよね。

「The STAR!」がとっても気になる感じです。
全然知らないマンガなんですけれど、
s393rサマのオススメ文に何だか惹かれてしまいました。
探してみたいと思います。

お礼日時:2002/02/12 10:00

 今、思いつく私のオススメは、


 1、大和和紀「紀元2600年のプレイボール」
    なかなかいけてます。
 2、一条ゆかり「砂の城」
    初めてマンガで泣きました。
 3、一条ゆかり「有閑倶楽部」
    笑えます。
 4、山岸涼子「日出処の天子」
    摩訶不思議な聖徳太子

といったところでしょうか。マンガリスト探し出して、いいのがあったら、また、紹介します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Budori-Neriサマ、回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

教えていただいた中で、「有閑倶楽部」は
買おうか買うまいかものすごく悩んでいる作品です。
まだぎりぎり連載中の辺りに、ちょうどりぼん読者だったので、
ほんのりと懐かしい感じがするんですよね。
他にも一条ゆかり作品は推していらっしゃる方もいるので、
是非買ってみようと思います。

お礼日時:2002/02/12 09:56

私はマンガは読まないので、主人に聞いてみました。



「おれは直角」だそうです。
曲がった事が大嫌いな少年剣士が、いろんな問題を乗り越えながら成長していく、涙有り、笑い有りの感動ストーリー。だそうです。
とにかく、面白い。読んで損無し!!

以上、マンガ好きの主人の意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oonamiサマ、回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

わざわざ旦那サマに聞いていただいたのですね。
「おれは直角」というマンガですが、
今まで全く見たことも、聞いたこともありません。
マンガ喫茶とかに行ったら読めるかな?
機会を見て、是非探してみようと思います。

お礼日時:2002/02/12 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!