重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よくPPI、DPI等ピクセルパーインチ、ドットパーインチなど1インチあたりの解像度?を目にしますが、大きさがよくわかりません。自分のパソコンのディスプレイもよくわからないんです(^^ゞ
基本的なことかもしれませんが、教えて下さい。
ドットとは?
ピクセルとは?
インチとは?
画素とは?
自宅で写真などを印刷する時は300PPIぐらいがちょうどいいと聞いたことがあるのですが・・・。携帯(自分のは200万画素)で撮った画像が何ピクセルかわかりません。ドットは640×480です。

A 回答 (2件)

ドット=ピクセル=画素です。


インチは単位の一つで2.54cmです。
つまりPPI=DPIです(DPIが一般によく聞きます)
で、ドットパーインチというのはDPIのことでパー(P)というのは割り算の÷の時の横線ですね。たとえば2分の一なら、

-   ←この線ですね。


このようにスペースをとる書き方ではなくこれを1/2と表します。これらの横線や斜めの線を「パー」(P)と呼びます。
そして元に戻るとドットパーインチはD/Iなので1インチ(I)当たりにいくつのドット(D)があるかと言うことです。

そして、300DPIというのは1インチ当たりに300ヶのドットがあるということです。これの数値によって大きさは変化します。
300DPIなら2.54cmで300ドットあるので1ドット当たりは、
2.54cm÷300ドット=0.00847cmです。
これが150DPIならその倍の大きさになるわけです。
印刷するときにはドットの大きさが細かければ細かいほど綺麗ですが人間の目には限界があるのでまぁ300DPIぐらいあればとりあえず綺麗に見えるということです。

さて、ここで300DPIなら1ドットが上記のようになるので640X480というのは、
640x0.00847=5.42cm
480x0.00847=4.07cm
になります。

なお、200万画素のものは幾つかというと
縦は横の3/4であることから計算すると大体1632x1224ということになります。現在のが640x480で出力されていると言うことはかなりドットを間引いた状態で保存していることになります(画質を落としている)。つまり640x480がおおざっぱに30万画素なのでその程度の画質ということです。
携帯電話についてはよくわからないのでこの事情はわかりません。

参考URL:http://www.g-studio.com/guent/Resize.html
    • good
    • 0

こんばんは。


まず最初に、通常ではドットとピクセルは同じ意味で使われます。
そして、ピクセルの別名が画素です。
ピクセルは1ピクセルあたり、大体0.3cmです。

インチは長さの単位です。
1インチあたり2.54cmです。

よって、貴方の携帯で撮った写真が640×480とするならば、
画像は640×480で表示されます。
cmに直すと、20×15cmという事になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!