
正社員でプログラマーをやっております25歳女です。
この業界は零細企業~中小企業の場合は
他の会社に出向して働く、
という形態を取っている方が多いと思います。
私もその内の一人です。
今まで5社に出向した事があるのですが、いずれも
7時起床→7時45分家を出る→8時55分頃到着(9時始業)
という感じでした。
今出向している会社は
6時半起床→7時15分家を出る→8時40分頃到着(9時始業)
という感じで、私にはとてもツラいです…。
しかも制服に着替えねばならず…。(初制服です。)
しかし、出向先の方とその話をしたら
「え、それ普通じゃない?(6時半起床)」
と言われてしまいました。
今はまだ残業がないので救われていますが
これで毎日残業なんて事になったら体調を壊しそうです。
(残業がない今でも帰宅後何も出来ない程疲れてます。)
会社にこのツラさを訴えても大丈夫でしょうか…?
No.25ベストアンサー
- 回答日時:
出向先の方にも、回答下さっている方たちにも、「普通ですよ」と言われて、凄く落ち込んでいる事でしょう。
NO.24さんの仰るように、あなたにとってとても体調がついていけないと言うことであれば、会社に申し出る事も一案です。
ただし、その時に考えなくてはいけない事は、
(1)その会社は、他社への出向を仕事としている事。
(2)会社の業務としては恐らく、出向先の始業時間に合わせることを条件にしている可能性が高い。
と言う点です。
会社に、通勤時間の短い出向先が他に有り、そこと交代してもらえる対策を採ってくれるとすれば、他の社員から、「あなただけ優遇されてエコヒイキだ」とか中傷を受ける羽目になるかも知れませんが、覚悟出来てますか?耐えられますか?
会社が対策してくれなかった場合は、あなたがこの会社の姿勢にあわないと言う判断で、自己都合退職を示唆されるかも知れませんが、覚悟出来てますか?耐えられますか?
いずれにしても、あなたがどうしても会社の方針に付き合い切れないと仰るのなら、自分の都合に合う会社を探して転職する方があなたの心身の為には平和だと思います。
ちなみに私は今、仕事や業務に自分の寝食を合わせています。365日24時間が仕事の為の時間です。合間に生活の用を足す訳です。
でも若い時は、8時に起きて9時15分出社の学生気分で良い有名大手企業がスタートでした。責任感が強い方なので、じきに仕事に自分を合わせてしまう事に慣れてしまいましたが、やりすぎも体には良くありません。
帰宅したらバタンキューと言う人が確かに多いようですが、そのパターンに何も無理にあわせなくても、あなたの納得のいく働き方が出来る会社を探すのもあなたの努力次第ですし、皆さんの仰るように早起きに慣れるのも、あなたの努力次第です。
あなたが強く希望する事に努力されればいいと思います。
あなたに必要なのは、人の意見ではなく、自分が選択する事に対する自分の「覚悟」でしょう。
頑張って下さい。
No.24
- 回答日時:
私も回答されている皆さんと同じ意見ではあるのですが、
だからと言って、他の人にとって範疇でも、あなたには範疇じゃないこともあるのでしょうし、
あなたのツラさの度合いは他人には所詮把握しきれるものではありません。
実際に残業が増えた後、少し様子を見てから上司に相談してみてはいかがでしょうか?
今の段階で結論を出すのは早すぎると思います。
No.23
- 回答日時:
訴えても相手にしてくれないと思います。
始業時間に間に合うように家をでるのは当たり前だからです。
朝6時半なら、私にとっては、遅すぎる位ですが。
私は毎日朝3時起床、仕事に向かっています。
帰宅時間は夜9時以降です。
もう少しがんばってください。普通と感じられる日が訪れるまで。
No.20
- 回答日時:
この春に高校に入学した娘ですが、明日から6時起床、家を出るのが7時前、学校の授業が始まるのが、7時40分。
部活が終るのが、19時くらいかと・・・学校まで毎日自転車で40分で行ってます。
あなたもうちの子も慣れたら大丈夫なんじゃないでしょうか・・・
ツライツライってお仕事してても楽しくないでしょうし、早寝早起きで生活リズムを作っていってみてはいかがでしょうか?!
No.19
- 回答日時:
私も以前同じような会社で働いていました
出向先、というか派遣先によって始業時間は違いましたが、9:30、10:00が多かったですね。
残業が多く、大抵は終電でしたので自宅は「長期滞在のホテル」とあんまり変わりませんでした。
派遣でないなら、本来は自分の会社の始業時間に合わせるべきだと思いますので、会社(上司、営業)に相談してみる価値はあると思います。
おそらく「お客さんの要望なのでがんばって」と言われる気がしますが・・・
訴える時は「自分のわがまま」ではなく、「こうした方が私も他の社員も快適に仕事が出来るようになり、・・・で結果的に会社の業績UPにつながる」というように話してみて下さい。
私は改善してもらえました。(退職を匂わせての交渉でしたが)
No.18
- 回答日時:
こんばんは
通勤時間などによって起床時間は変わるのでそれが普通とは
言い切れませんが、
私の例でいうと
☆社員のころ(10数年前ですが)
始業時間が8時15分。制服。
通勤約1時間
ってことで7時の電車にのって通勤していました。
=6時過ぎに起床。
☆派遣で某企業
通勤片道1時間40分。9時半始業。
良く人身事故で電車が遅れるので7時には家を出る。
=6時過ぎに起床
☆現在派遣にて。
通勤2分。
但し シフト勤務で、早番の時は7時から仕事なので
やはり6時過ぎに起床。遅くても6時半には起床。
去年冬から睡眠障害を持っていて夜寝れないこともあり、
2時間の睡眠で勤務してることもあります。
勿論辛いです。
・・・です。
今の職場では私は近いですが、1時間ほど通勤時間かかる方もいます。
その方は5時半とかの電車に乗られてるので遅くても5時には起床
されてるようですよ。
それに比べたら良いと思います。
朝辛いのは皆一緒です。頑張ってください。

No.17
- 回答日時:
世間にはさまざまな業種や職種があり、勤務形態もさまざまで、残業をたくさんしなければならないところもあれば、残業はほとんどなしというところもあると思います。
始業時間を考えてその時間に間に合うように起きる時間を考えると6時半ということも充分有り得ることだと思います。
残業が続くと、帰宅後の自由時間や睡眠時間を削ることとなってしまい、どうしても疲れはたまってきてしまいますが・・・休みの日にリフレッシュして、仕事に臨むということが仕事をしていく上では大切ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 朝早い仕事していて疲れがとれない 3 2022/09/14 23:28
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- 会社・職場 始業時間の何分前に出社しなければならないのか 17 2023/07/08 00:55
- 会社・職場 ブラック企業なんでしょうか? 46歳主婦です。現在の勤務先は正社員の 事務職ですが、勤務時間等を話し 11 2022/04/01 16:33
- 転職 上司に脅された仕事が逆に気になってきました。 1 2022/06/25 17:23
- 仕事術・業務効率化 私は商社系のサラリーマンです。53歳です。 勤務時間が長いので気になっています。 毎朝5時半に起きて 7 2023/08/21 06:45
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- 正社員 残業代について 1 2022/12/17 12:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
面接4日目
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報