dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的に出回ってるプロの棋譜本(打碁集)は上級者や有段者向けの解説がほとんどですが、初級者にもわかりやすい解説のプロの棋譜本(打碁集)をご存知の方はいませんか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

それはないと思います。



プロの碁は無茶苦茶難しくて
それを級位者用に解説するのは
難しいのではないでしょうか。

一手に対して、最低でも50手以上先までは
読んでいますので、
それを初級者にはわからないのではないでしょうか。

私がプロの碁が少しわかり始めたのは
高段になってからです。
    • good
    • 1

初級者にはどんな本がいいかというと、解説が詳しいものが理解しやすいと言えます。


それでいうと、誠文堂新光社の名局細解なんかはいいのじゃないですか?
http://www.seibundo.net/

初級者はプロの打ち碁を並べる人はあまりいないから、有段者用の打ち碁集が多くなるのですけどねぇ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!