
近々、テレビを買おうと思ってるんですけど、D端子ってありますよね?
あれによる画質はどうなのでしょうか?
値段の差でD1端子のかD3端子にしようか、迷ってるんですけど。
D4端子搭載のは高いのでパスです。
自分が見た感じでは、D3端子が付いているテレビの方が綺麗なんですけど。
それは、端子によるものなのでしょうか?
それとも、テレビ自体の性能なのでしょうか?
また、D3端子の場合今のアナログ放送も綺麗に映るのでしょうか?
確かD1端子はデジタル放送の場合でも、現行の画質にしか映らないんだったと思ったんですけど。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
≪確かD1端子はデジタル放送の場合でも、現行の画質にしか映らないんだったと思ったんですけど。
≫・・・ 正解です。D3端子搭載という事は つまり「ハイビジョン放送対応ディスプレイ」なのです。 BSデジタルチューナーを接続すれば ハイビジョンの画質で放送がご覧になれます。 そして低価格化が進む「プログレッシブ出力対応のDVDプレーヤー」に対応ができるのです。(これはD2端子でOKなのだがD2のみのTVは存在しない) なおこれからはD4端子が「普通」になりますので・・・ ということはD4端子搭載かD1端子搭載のどちらかになります。 D1端子の意義はあまりないと感じていますが 簡単な接続でS端子以上の画質が採れる訳ですので 標準となるでしょう。 スカパーのチューナーや普及機のDVDにも既に搭載が始まっていますので。 簡単接続で高画質ですね。(ある程度・・・)
≪D3端子の場合今のアナログ放送も綺麗に映るのでしょうか?≫・・・ これはディスプレイに性能に関係してきますので 一概には言えないと思います。 ただ今購入されるのであれば D3端子(D4端子)の搭載は必要でしょう。 BSデジタルチューナーも低価格化が進みますし 110°CSも始まりますから 10年使う事を考えて 搭載モデルをお薦めいたします。
参考URL:http://www.famidigi.com/dic/htm/d02.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
B-CASカードについて
-
11年製 TV ビイビリ音
-
室内地デジアンテナについて
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
フルハイビジョン 4K
-
テレビにアース
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビのケーブル付き分配器は...
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
テレビのアンテナ直下での電界...
-
テレビの音声端子の信号
-
下側が急にザーザーになってし...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
【至急】PS5が映らない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
室内地デジアンテナについて
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビの音量がおかしいです。
-
TV 急に緑の線
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
5/14のNHK 1分
-
フルハイビジョン 4K
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
【至急】PS5が映らない。
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
-
予約録画でいません。
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報