
クライアントOS:WIN2000
Oracle:9i(サーバ(UNIX)上にあります)
現在、クライアントからbatを起動し、SQL文を投げ、結果を取得したいと思っております。
(SQL文は単純にTBLをカウントしているだけです)
・batの中身
sqlplus %UID%/%PASS%@%SID% @test.sql > output
結果は取得出来るのですが、余分な情報も結果に出力されてしまいます。結果のみを出力させるにはどうすればよろしいでしょうか?
・余分な情報
Oracle9i Enterprise Edition Release 9.2.0.4.0 - Production
With the Partitioning, OLAP and Oracle Data Mining options
JServer Release 9.2.0.4.0 - Production
に接続されました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
オラクルのspool機能を使用してみてはいかがでしょうか?
batの中身は
sqlplus %UID%/%PASS%@%SID% @test.sql
で結果をリダイレクトせず。
SQL文の中で
--test.sqlの中身
spool output
select * from cat;
spool off
quit
です。spool 出力先ファイル です。
spool off するまでの出力をファイル出力します。
以上、参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Oracle 質問です。 下記のテーブルとデータがあり、 取得想定結果のように出力したいです。 下記のsqlだと0 2 2023/05/23 19:10
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- SQL Server これをSQL文で出来るでしょうか? 1 2023/03/26 02:16
- Oracle Oracleですがsqlで質問です。 サブクエリ内で番号というカラムで昇順の1レコード目を取得したい 3 2023/05/22 10:02
- SQL Server 2つのSQL(Access)の結果[時刻,カウント数]を結合して集計する方法 1 2022/04/06 22:57
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
Oracleでインスタンスを複数に...
-
selectした結果の余計な余白を...
-
SQL*PLUSでファイルからDELETE文
-
ストアドプロシージャの出力に...
-
動的にSPOOLファイルのファイル...
-
AccessからExcelのファイルを起...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
共有フォルダに誰が何にアクセ...
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
Becky!で「メールサーバーへの...
-
ACCESS2000の動作とOS環境
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
AccessからORACLEへのリンク設...
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
ThunderbirdのメールをCSVでま...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
Batch: フォルダ内の特定のファ...
-
特定のフォルダに入れたファイ...
-
文字化けを取り除きたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
selectした結果の余計な余白を...
-
AccessからExcelのファイルを起...
-
Oracleでインスタンスを複数に...
-
dmpファイルをインポートせずに...
-
ORACLEから各テーブルをCSV形式...
-
ストアドプロシージャの出力に...
-
DB2のコマンドラインexportで複...
-
動的にSPOOLファイルのファイル...
-
SQL*PLUSでファイルからDELETE文
-
SQLServer2005でSELECTした結果...
-
『ALTER SYSTEM』と『ALTER DAT...
-
レポートをpdfに変換する方法
-
DB2にspoolコマンドみたいなの...
-
sqlの出力結果の項目に""をつけ...
-
PLSQLでファイルに書き込みをし...
-
Accessのレポート出力をWordに...
-
mod_plsql使用時のDBMS_OUTPUT....
-
ORACLEのUTL_FILEパッケ...
-
実行したSQLファイルの名前をフ...
おすすめ情報