dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
納豆が好きでよく食べますが、付いてくる「たれ」は使っても「からし」は今まで一度も使ったことがありません。
自分の記憶にある限り、使っている人も見たことがありません。
そこで、みなさんは「納豆についてくる からし」は使いますか?
使わない人は捨てていますか?それとも何かに使っていますか?
(私は捨てています…)

A 回答 (26件中11~20件)

こんにちは。



私は使わずに捨てています。
主人は入れています。

私がこっそり捨てていると、主人から「からし入ってなかった?」
と聞かれます。
あの微妙なからしの分量が好きなようです。
小さくて面倒なのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
使わない者にとっては「入れても入れなくても影響がない量」と思っていても、使う人には「大事な量」なのでしょうね。

お礼日時:2006/05/02 10:20

こんにちは。



刺激をもとめているときは、使いますが
ほとんど9割くらいは使いません。

理由は、からしは、ちいさいので切るのが面倒。
辛子を入れると良く混ぜないと味が均一にならない
ので、そうすると、糸が出すぎる。

自分は、納豆は4回ぐらいしか混ぜないのが
すきなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
刺激を求めているとき…どんな時かが気になります。
からしの袋は確かに小さくて切りにくそう。
私は納豆は混ぜるどころか、ごっそりそのまま食べることもあります。

お礼日時:2006/05/02 10:08

いつも納豆を食べる時は刻みネギを加えます。


ネギを切らした時だけカラシを入れます。
なんとなくですが、納豆には辛みが合うんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
納豆に辛味が合うのでは…というお言葉から、何だか試してみようかと思ってしまいました。

お礼日時:2006/05/02 09:08

からしは本来あまり好きではなく滅多に使わないのですが納豆にだけは使います^^


ちなみに私のはチューブでかなり多くたして納豆が微妙に黄色っぽくなります(笑)
私の中のノーマルな納豆は醤油+麺つゆ+ネギ+からしなのですが麺つゆの甘さとからしの辛味が合ってすごく美味しいのです♪
しかし納豆に生卵を入れるときは七味や黒山椒のほうが美味しいのでノーマルな食べ方のときしかいれません♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
納豆が微妙に黄色っぽく…ですか。
ど、どんな味になるのだろう。
つけないどころか、さらにからしを加える方もいるようで驚きです。

お礼日時:2006/05/02 09:05

使いません ポイです



余談ですが 最近のハマり が「たまごかけご飯 専用しょうゆ」と言うのがありまして それは美味です。

あと私がよくやるのですが 「かつおだし」を納豆に
入れます。

さらにスイマセン 「納豆」の食べ方ですが、過去
ごはん にかけないで お皿に乗った納豆をそのまま
口に入れる人が居ましたねー(おかずとして納豆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私を含め、周りの人と同じタイプですね。
あ~、私もおかずとして納豆派です。

お礼日時:2006/05/02 09:01

家で食べる場合はチューブのカラシを入れます。


付属のカラシはあまり風味が感じられないんですよね。

付属の納豆のタレは使いません。醤油をかけます。

ほいでもって付属のタレは卵かけごはんに使うと美味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
納豆の味へのこだわりを感じました。
同じからしでも、どのからしを使うかで味も変わってくるのですね。

お礼日時:2006/05/02 08:48

使います。


昔は「入れたら辛くてたべられないだろうな」と思っていましたが、入れてもそんなに辛いと感じず、以降入れています。
捨てるのももったいないし、保存しても他に使い道がありません。弁当についてくるソースやしょうゆと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今まで捨てていたものを合計すると練りからしチューブ何本分になるか?って感じで確かにもったいないのですが。
もったいないから思い切って使ってみるのもいいかもしれませんね。

お礼日時:2006/05/02 08:40

こんにちは。



関西在住ですが、納豆が好きで、娘を含めて家族3人で週に3日は納豆を食べています。

「からし」ですが必ず使います。しかも足らないのでハウスの練りからしも追加します。
我が家の食べ方は、納豆のみを良くかき混ぜる→卵の黄身だけ加える→からしとタレとネギを加える→再び良く混ぜる で頂いています。

最近は小粒が主流ですが、大粒の方が歯ごたえがあり、味も濃厚でおいしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
付属のものだけでは足らず、さらにからしを追加されているとは…まさに「大人の味の納豆」ですね。

お礼日時:2006/05/02 08:36

辛い味が苦手なので、以前は捨ててました。


ある日、手違いで入れてしまいました。
それを食べてみると案外美味かったので、今では入れてます。
少量で混ぜる使い方なら、味が引き立つ事もあるんですね。
直接付ける料理に付いてくるからしは、今でも使わず捨ててます。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ずっと使わずにいて、ある日使ってみてそのおいしさを知ったら、
それまでの食べ方を後悔することになるかもしれませんね。

お礼日時:2006/05/02 08:32

使いますよ。

朝の目覚ましにちょうどいいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ボーっとしている朝には有効なのですね。
「口から目覚めてくる」という感じでしょうか。

お礼日時:2006/05/02 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事