dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
納豆が好きでよく食べますが、付いてくる「たれ」は使っても「からし」は今まで一度も使ったことがありません。
自分の記憶にある限り、使っている人も見たことがありません。
そこで、みなさんは「納豆についてくる からし」は使いますか?
使わない人は捨てていますか?それとも何かに使っていますか?
(私は捨てています…)

A 回答 (26件中21~26件)

付属のからし使ってます。


からしを入れてこれでもかってくらいかき混ぜてからタレを入れて軽く混ぜて食します。

それと、これは水戸に住む友人のおじいちゃんに教わった食べ方ですが、納豆を混ぜずにそのままの状態でからしだけを付け、なるべく糸を引かないように食べるのも私は好きです。

納豆汁にした時のからしは残りますが、冷蔵庫に保管しておいておでんの時などに使ったり、からし味噌にしたりしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人のおじいさんは、からしだけをつけて食べるのですか?
まさに、大人の食べ方ですね。
からし味噌に使うのもいい活用法ですね。

お礼日時:2006/05/02 08:18

カラシ、見向きもせずに捨てます。



あと、納豆をかき回すのが嫌い、ほぐすだけで十分。

口の周りがかゆくなる気分になるのが理由
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もあまりかき回しません。
「たれ」すら使わないこともあります。

お礼日時:2006/05/02 08:16

私は絶対使います。


袋が切れないときはチューブ入りのカラシを使用します。
小粒納豆はカラシを入れないといがらっぽい感じがするんです。(気のせいかな)

大粒の時も使ってますけどね(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにからしの袋、小さいので切りにくそうですね。
からしを入れることで、いがらっぽさがなくなるのですか。

お礼日時:2006/05/02 08:14

納豆のからしですか。


私は納豆は食べないのですが、私の母は使わなかった納豆のからしを肉まんにつけて食べていました。
私のことで無くてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他に使うという方もいるようですね。
肉まんにとなると冬限定ですかね。

お礼日時:2006/05/02 07:58

からし、おいしいですよ。



納豆についているのは若干やすっぽいカラシですが、
一応使います。

捨てちゃもったいないですよ。とっとけば、おでん等のときにも使えるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おでんとかに使えるかも…と思って取っておいた時期もあるのですが、
結局ためる一方で。
しかも、使用期限がわからないので結局捨てちゃうんですよね。

お礼日時:2006/05/02 07:56

使ってますぅ。


あれいれると一味違います。
量もちょうどいいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。
(今は「からし」を使っていることより、反応の速さにびっくりしています。)
一味ちがいますか。ちょっぴり大人の味になる感じでしょうか?

お礼日時:2006/05/02 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事