dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は関西出身東京在住15年位の男性です。
関西出身なだけに納豆が食べれず、というか食卓に載っているだけで嫌で、これまでの人生で10粒食べたかどうかとういう感じです。

東京に住んでいるとやはりまわりに納豆好きな人が多いのですが、いいなと感じている女性から「毎朝納豆を食べないと1日が始まらない」とか聞くと「一緒にやっていけるのだろうか…」と不安になって結局何もせず普通のお友達になってしまったり(苦笑)

「これではいけない、そんなことで間口をせばめるなんて!」と思い立ち、納豆克服キャンペーンを自分自身に実施することにしました。

そこで、納豆好きの皆さんに協力いただければと思いこの質問させてもらいました。

「自分も嫌いだったけどこのレシピで克服できた」とか、「納豆嫌いな人をこの方法で好きにさせた」といったような情報をお願いできませんでしょうか?

レベル1「ああああ」
レベル2「いいいい」
中ボス「うううう」
ラスボス「ええええ」

なんて回答があったら感謝感激です。

ちなみに、ネバネバは大好き(オクラや山芋OK)で豆の食感も大丈夫です。やはり匂いが…

これまでに挫折したのは
(1)「もっと臭い物(クサヤとか)に挑戦してから…」みたいなショック療法。
(2)からしと醤油
(3)卵と醤油
(3)マヨネーズ
です。

返事は時間がかかるかもしれませんが全員にしますので、よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

私は東京の下町の出なので普通に食べますが、


関西出身の友人から聞いた克服レシピを知っております。
個人的には、これってどうなの?と思っているのですが・・・。

それは、納豆トースト。
食パンに納豆を乗せ、とろけるスライスチーズを乗せて焼くんだそうです。
なんでもチーズで上部を完全に覆うことにより、臭いが出ない(臭いものに蓋ってことですね)。
なので随分と食べやすいとか。
これを克服したら、普通の納豆(醤油の)も大丈夫になったそうです。

私自身は試したことがないので、お勧めするのも気が引けますが、もしよろしかったら一度試してみるのもよろしいかも。
気に入らなかったら、ごめんなさい。
でももし万が一、お役に立てるのであれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

これ、何かいいかもしれない!
見た目も匂いもしないで、味だけ楽しめそうで。

やはり関西出身の先達のレシピはすごい!でも
>個人的には、これってどうなの?
ってことは、納豆好きの人にとっては邪道中の邪道なんですね。

多分、一番最初に試してみると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 14:03

どうかなとは思いますが、絶品を一つ。


納豆のてんぷら。
さらっと上げた納豆のてんぷらは最高です。
ちょっとぬめり感も、とても香ばしい感じがします。
納豆にてんぷら粉をつけて、温度を上げた油でほんの数十秒揚げます。(もちろん、衣に火が通るくらい)
揚げすぎるとバラバラになっちゃいますから気を付けてくださいね。
納豆のくささがなくなりますよ。

この回答への補足

回答いただいた皆様、有難うございました。

13人ものかたから回答いただけるとは思ってもみませんでした。
本当は、火曜日に回答いただいたレシピを試して、水曜日にお礼をしようと思っていたのですが、急に忙しくなり、試すこともできずお礼もこんなに遅くなってしまいました。すいません。

いただいたレシピは大切にして、全部試してみたいと思います。

ポイントですが、本当に悩みましたが克服の取っ掛かりになりそうな2品を選びました。

幸せな未来目指して頑張ります。
あらためて、皆様ありがとうございました。

補足日時:2006/03/26 14:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

テンプラ、いいですね。絶品ですか。
春野菜のテンプラはもう旬はすぎたんでしょうか。

他の回答者の方も書いていましたが、火を通すと匂いが弱まるんですね。
かえって「ムッ」と強くなるのかと思ってました。

挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2006/03/26 14:57

美味しんぼに書いていたのですが、スーパーなどで売られてるスチロールのパックでなく


ワラに包まれたものだと独特のニオイも少なく、それに辛子を入れて
よく練ってから醤油で味付けするとのことでした。
ちょうど、納豆嫌いの人が克服しようとする話で8巻に載っています。
ワラの納豆を食べた事はありますが、自分は納豆好きなので独特のニオイが少なく、
物足りないと思いました。
でも納豆のニオイが苦手な人にはお勧めかもしれません。

あと、納豆嫌いの友人が克服した方法は、
納豆に刻んだキムチを入れて食べるというものでした。
一度試してみてはどうでしょうか?

参考にはならないかも知れませんが個人的に好きな納豆料理は
納豆オムレツ、キムチ鍋に納豆を入れる、納豆チャーハン、納豆入りカレー、納豆トースト
火を通すと臭みが減ってるような感じがします。

もしどうしても納豆嫌いを克服できないなら、最初から納豆嫌いを伝えるのはどうでしょう?
自分はキュウリ、漬物、梅干が嫌いですが、どう考えても克服法は思いつきません。
人それぞれ好き嫌いはあるものですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

美味しんぼ8巻、読んでました。
あの関西人男性の書き方は気に食わなかったですが…。
実は、芥子はちょっと苦手、トンカツ、オデンは芥子なしです。

でも素材がいいと美味しいんでしょうね。
中ボスレシピとして挑戦してみます。

>もしどうしても納豆嫌いを克服できないなら、最初から納豆嫌いを伝えるのはどうでしょう?
心配していただいて有難うございます。
食事に誘う段階でいつも「食べれないものとかある?自分は納豆がまったくダメだけど」って言ってます(笑)
半分笑い話のつもりですが、やっぱり楽しみは共有したいじゃないですか。
しかも納豆って好きな人にとっては毎日の物で、それを止めるのはたまにでるオカズが減るのとはわけが違うようですし。

頑張ってみます。

お礼日時:2006/03/26 14:54

こんばんは



現在食事療法ため納豆挑戦中です

なっとうお好み焼き
そのままですがお好み焼きの具に(#4さんに似ていますが私の場合姿も消させていただきます)なっとうをまぜまぜ。
そして普通に焼きます

食べられるじゃない。はい

納豆と小松菜のいためもの、
お味噌で味をつけたものですが・・・・においが台所に充満したので食べる気がおきず・・
薄焼き卵で巻こう!とアイデアを変え
納豆と小松菜のみぞ炒め、薄焼き卵巻き。にして食べました
まぁ、食べられます、それと作った最中のにおいで食べるときはそれほどでもなく・・・

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

お好み焼きに混ぜての第2弾ですね。
No.4さんの回答では「混ぜ込むのではない。要注意」とありましたが、こちらは混ぜ込み系ですね。

なんとなく混ぜ込み系は克服するための、乗せる系は好きになるためのレシピって感じがしますね。
ということは、こっちのほうが初心者向けかな?

小松菜、美味しいですね。味噌炒め卵巻き。味噌のこげた匂いが中和するのかな。

挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2006/03/26 14:44

関西在住、関西人のオバちゃんです。



関東で発売されている納豆は、関西のものより匂いがきついようですね。(っていうか、関西向けに匂いを制御したとか・・・)

うちの夫も納豆嫌いでしたが「卵やき」として一緒に混ぜて焼いたら食べました。

ねばねば系が好きなら、それとともに混ぜ混ぜしてもいいと思います。
「なめたけ」「おくら」「ながいも」など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

卵焼き系、とうとう出てきました。
玉子焼きやオムレツに混ぜてっていうのは飲み屋でよくみるメニューです。
友人に「頼んでいい?」って聞かれて、いつも「嫌!」って答えてました。

卵ももちろん好物なんですが、納豆の匂いに太刀打ちできない雰囲気があって。

2段階目くらいのレシピとして、挑戦してみます。

お礼日時:2006/03/26 14:38

お酢を小さじ2杯程度入れてからかき混ぜたら


匂いがのーなって、おいしいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

お酢、実は大好きです。
酢の物は「ツ~ン」とするくらい酢の味が立っていないと物足りなく感じます。

そうですか、お酢を入れると匂いがなくなるのか。
何か光明を感じます。

P.S
「お酢」って表現、いかにも関西っぽくていいですね。
「お紅茶」も東京ではつかいません。何か懐かしかった。

お礼日時:2006/03/26 14:32

『塩』はどうでしょう?


私も苦手ですが『塩』をかけてなら食べられます。

試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

し、塩オンリーですか。
何か自分には納豆上級者の通な食べ方の雰囲気がします。

いきなり試してみるのは勇気がいりそうです。
中ボスあたりのレシピとして、挑戦してみます。

お礼日時:2006/03/26 14:27

こんばんは。


においひかえめの納豆を使ってしょうゆをまぜまぜ、最初は辛めくらいにする。
そして、焼き海苔で巻いて揚げる。
私は好きなんですが、どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

これは匂いが飛んでいそうですね。
「焼き海苔で巻いて揚げる」、いやぁ~納豆でなくても美味しそう。

「いろんな物を焼き海苔で巻いて揚げよう」パーティーでもしようかな(笑)
そん中に忍ばせておいて、「あれ、いつの間にか食べてた」みたいな作戦で。

お礼日時:2006/03/26 14:23

ズバリ食べ方がまちがっているのです。


納豆はどれくらいかき混ぜますか?
かき混ぜることにより、納豆はまったく別の
香りを出します。別物といっていいでしょう。
では、どれくらいかき混ぜるか?
400回です。
誰が言ったのか?って。かの魯山人です。

いろいろ加えるのは間違えです。
醤油と、長ネギがベストです。

魯山人納豆で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

実は、この混ぜるという行為がなかなか…
食卓の上にあるだけで嫌っていうくらい苦手な匂いの物を鼻の下で400回もグルグルと、自分には中々高い壁です。

>納豆はどれくらいかき混ぜますか?
まだ自分で混ぜたことがないんです。
食べたことがあるのは、「食べてみろ」って言った人が混ぜたものを分けてもらったくらいで。

でも納豆を少し食べれるようになって試したら、すごく美味しいのかもしれないですね。
中ボス~ラスボスのレシピとして、挑戦してもようと思います。

お礼日時:2006/03/26 14:19

こんにちは。



市販のキムチと納豆を3対1くらいの割合で
混ぜて食べると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

なるほど、更に強い個性のものと合わせることで慣れていこうという作戦ですね。
そして割合を段々と納豆を多くしていって…

キムチ、大好きです。
白菜、大根、キュウリと3大好物野菜、いけそうかな。

お礼日時:2006/03/26 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!