アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

腸自体を腸そのものを強くするというか改善する飲食類って【ビフィズス菌入りヨーグルト+バナナ】より適してるの何かありますか?(ビフィズス菌ヨーグルトとバナナでは腸そのものを強くする良くするには余り繋がらないのですか?)

ビフィズス菌ヨーグルト+バナナ と値段的にあまり変わらずになるだけお安めで腸そのものを良くするような飲食類なにかありませんか?(←それとも、ビフィズス菌ヨーグルトとバナナ日々食べていれば充分腸改善していきますか?)

※後ほぼ毎日ではないですが 納豆 もちょこちょこ食べています【ビフィズス菌ヨーグルト+バナナはほぼ毎日 で 納豆は毎日ではないがちょこちょこと】←これでは腸そのものを強くする良くするにはあまり繋がりませんか?(便通良くする というより 腸そのものを良くしたい強くしたい?のです!)

A 回答 (4件)

完全に、宣伝文句に洗脳されているようですね。


体外の菌は、たとえ生きたまま大腸に到達したとしても、
到達後には、死滅して排泄されます。
裁判では、
自分の都合の悪い事は言わなくても良い黙秘権が、
認められているように、
宣伝においては、
都合の悪い事を言わなくても良いと認められているのです。

【生きたまま大腸へ到達して、その後、死滅して排泄します。】
このように宣伝されたとしたら、どうでしょうか?

バナナは、南方系の果物であり、
体を冷やしたり、ユルメル作用(⇔)があります。
だから、便秘や便秘気味の人が食べれば、
ウンコが、ユルンで柔らかくなる為に、ウンコが出るのです。

食生活が悪い為に、排便異常が起きるのです。
32本の歯形が教える食生活であれば、
悪臭(腐敗臭)が無くて、
便器や紙が汚れないスムーズな排便になります。

犬や猫を見れば解るように、
ウンコの後に紙で引きませんが、肛門はキレイです。

人間の場合には、食生活が良ければ、
悪臭(腐敗臭)が無くて、
便器や紙が汚れないスムーズな排便になるのです。

大便とは、大切な便りという言葉です。
だから、毎日の大便を見ていれば、
近い未来の自分の健康状態を知る事ができます。

癌は、単なる生活習慣病の中の一つです。

癌の問題には、2つの原因があります。
→ ①癌細胞が 作られる原因 ②癌細胞が 消去できない原因

癌細胞が①作られる原因は、食生活に問題がある為です。
… 食生活の良し悪しは、毎日の 大便が教えています。

➔癌患者の共通点は、≪便通異常≫と≪悪臭便≫です。

ウンコが、出ないのは 異常ですが、
ウンコが、出過ぎるのも 異常です。
悪臭とは腐敗臭の事であり、
自分が食べた食物が悪い為に、大腸の中で食物が 腐っているのです。
腐っている為に、悪臭(腐敗臭)が発生しているのです。
➔原因あっての結果です。

大腸の中が、
善玉菌の占有率が高ければ、食物が 発酵しますので、
大便には悪臭がなくて 便器や紙が汚れないスムーズな排便になります。

悪玉菌の占有率が高ければ、食物が 腐敗しますので、
大便には 悪臭(腐敗臭)があって、便器や紙が汚れ、
便秘とか下痢のような便通異常が起きるのです。

大便は、近い未来の自分の健康状態を教えてくれる大切な 便りです!

➔人間は、何を食べるようになっているのか?…
それは、歯型を見れば、簡単に解ります。
歯型に従った食生活であれば、
癌などのような生活習慣病になることはありません。

人間の歯型は、32本生えるうちの、
20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯型)、
8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯型)、
4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯型)です。

●人間には、肉食の鋭く 尖った歯がありません。
 人間は、肉食ではありません。

肉食動物は、気が荒く、
他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。

草食動物は、気が穏やかで、
他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。

このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、
食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。

精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、
心が穏やかで、肌がキレイで、非常に長生きをしています。
人生50年と言われていた時でさえ、
永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。
精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。
一度、永平寺などに行って、自分の目で 確かめて下さい。

人間の体は、自分が口から食べる 食物だけで作られています。
人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、
毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、
良いのか悪いのかを 教えてくれているのです。

昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、
動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。
飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。
少しでも、いつもと違った大便の時には、
すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。
だから、動物が大きな病気になる事がありません。

*良い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、
 便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。

*悪い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)があって、
 便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。

戦前には、癌や心臓病は、ほとんどありませんでした。
その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。
まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。
戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。

☆☆☆☆☆
➔大腸は、人体最大の発酵工場です!
発酵していない物を食べて、
大腸で発酵(分解)させながら生きているのです。

動物は、エネルギーに変わる 3大栄養素に対して、
分解する酵素を自分の体内に持っているので、
3大栄養素は、
自分が持つ酵素によって発酵(分解)させて、小腸で吸収します。

人間は、繊維質を分解する酵素を持っていない為、
発酵(分解)されないまま胃や 小腸を素通りして、
大腸に到達します。

※ 大腸に到達後、➔繊維質は、
大腸に棲んでいる腸内細菌が分泌する酵素で分解されて、
核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・セロトニン
・各種のホルモン・ビタミンB群など、
健康保持の為に重要な働きの成分が産生されているのです。

➔※ 腸内細菌は、
繊維質を分解する酵素を分泌しながら増殖を繰り返しています。


現代栄養学は、栄養になる物だけに目を向けて、
栄養の無い繊維質に目を向けない為に、
この70年間、癌で死ぬ人が増加し続けているのです。
2030年には、今以上に癌で死ぬ人が増加すると発表されています。

大腸を、ウンコの溜め場所ではありません。
大腸は、繊維質を分解する為の人体最大の発酵工場です。

冷静に、物事を眺め、自分の頭で考えて見て下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感謝します!!

お礼日時:2021/12/01 19:20

腸に関してはまだよくわからないことだらけで、ほとんどは「推測」の域を出ないんだがね。


ビフィズス菌が良いとは言われているが、腸内にに無数の細菌類が住み着いていて、それらのバランスによって良くなったり悪くなったりもする。
なので、特定の食べ物だけではそのバランスは保てないからね。
ちなみに、かつての日本人はビフィズス菌とは無縁だったし、バナナは高級品で食べられなかったんだよ。
それでも腸は丈夫だったよ。
あんたは知らないと思うが、ラーメンが1杯30円で食べられた時期に、バナナは「1本30円」だったんだよ。
今なら「1本500円」になる?。
こういうくだらないことにこだわる奴ほど腸が弱い。
腸というより「頭」といった方が良いかも。
メーカーの宣伝に踊らされているだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感謝します

お礼日時:2021/12/01 19:21

またかい?


腸を元気にするのは腸内セロトニンの働き。
腸内セロトニンを産出してるのは腸内細菌。

いくらビフィズス菌を摂取しても、体にとっては異物だから、腸に届く前に全て駆除されて全滅する。

つまり、今居る腸内細菌をキチンと増殖するしか無い。
その為には餌が必要。

腸内細菌の餌はオリゴ糖。
大豆や野菜に多く含まれている。

バランスの良い食事をするしか方法は無いよ。

ーーーー 余談 -----
便の構成割合
・腸内細菌の死骸45%
・新陳代謝で剥がれた腸の上皮組織45%(2日に1回入れ替る)
・未消化の食物10%
    • good
    • 1

食べ物に「改善」とか「治療」とかという効能はないから、その考え方は改める必要があるね。



少なくとも西洋薬のように効く組み合わせはない。

なら漢方ということになる。
漢方は「摂り続けることにより体全体の質を向上させる」というコンセプト。
発祥の地中国では「医薬同源」だそうだから、そういうのを目指すしかないでしょ。

つまり1か月とか1年とかで変化が現れるものではないということ。
やめずに何年も摂り続けていたら調子が良くなったようだ、というような変化。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!