dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は関西出身東京在住15年位の男性です。
関西出身なだけに納豆が食べれず、というか食卓に載っているだけで嫌で、これまでの人生で10粒食べたかどうかとういう感じです。

東京に住んでいるとやはりまわりに納豆好きな人が多いのですが、いいなと感じている女性から「毎朝納豆を食べないと1日が始まらない」とか聞くと「一緒にやっていけるのだろうか…」と不安になって結局何もせず普通のお友達になってしまったり(苦笑)

「これではいけない、そんなことで間口をせばめるなんて!」と思い立ち、納豆克服キャンペーンを自分自身に実施することにしました。

そこで、納豆好きの皆さんに協力いただければと思いこの質問させてもらいました。

「自分も嫌いだったけどこのレシピで克服できた」とか、「納豆嫌いな人をこの方法で好きにさせた」といったような情報をお願いできませんでしょうか?

レベル1「ああああ」
レベル2「いいいい」
中ボス「うううう」
ラスボス「ええええ」

なんて回答があったら感謝感激です。

ちなみに、ネバネバは大好き(オクラや山芋OK)で豆の食感も大丈夫です。やはり匂いが…

これまでに挫折したのは
(1)「もっと臭い物(クサヤとか)に挑戦してから…」みたいなショック療法。
(2)からしと醤油
(3)卵と醤油
(3)マヨネーズ
です。

返事は時間がかかるかもしれませんが全員にしますので、よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

37歳、主婦、関西人です。



18歳まで納豆ダメでした。当時付き合っていた彼氏に勧められたのが納豆のせお好み焼きでした。

小粒納豆にネギとタレと卵黄を泡がたつくらいまぜまぜして焼きあがったお好み焼きの上にふわっとのせて食べました。お好み焼きは普通に焼き上げてソースも青海苔も鰹節ものせて1番最後に納豆をのせます。(お好み焼きの生地に納豆をまぜるのではありません。要注意!)

「だまされたと思って食べてみろ」と言われて半信半疑くちにしましたが・・・こんなに美味しいとは思いませんでした。納豆にソースが意外にもよく合います。あつあつのお好み焼きにやや冷たい納豆がとろっとのっかるとたまりません!以後、納豆が普通に食べられるようになりました。納豆かけご飯も大好きです。一度試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

関西人にとってお好み焼きはソウルフード、やっぱり抵抗があるんですよね。
なんで美味しいお好みに納豆入れなきゃいけないんだって(笑)

愛の力で食べてみたんですね。
その一歩を踏み出さしてくれる相手はいませんが、心を奮い立たせて頑張ってみます!

お礼日時:2006/03/26 14:08

そんなに嫌いではないのですが、1パック食べきったことがないので、試行錯誤してやっと食べれるようになりました。

今は「食べなきゃ」から「食べたい」に変化しつつあります。
まずは慣れとして
 なめたけに大根おろし
 シソを刻んだものに梅
 オクラとメカブ
から入り、
その次に
 味ポン
 シソドレッシング
 なめたけのみ
今は
 納豆巻きが食べれるようになりました。 
どれもにおいと味を軽減してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

皆さんのレシピがそうなのですが、
 ・なめたけに大根おろし
 ・シソを刻んだものに梅
 ・オクラとメカブ
全部好物なんですよね。
なので何も納豆に混ぜなくても…って思ってしまう。
いやいや、ここから変えていかなくては!

自分も「食べたい!」と思えるように頑張ります。

お礼日時:2006/03/26 13:59

納豆嫌いの夫が、これを食べてから納豆が食べられるようになりました。


子供の、保育園の給食メニューだったのですが、
千切りキャベツ・千切りにんじん・わかめ・ちりめんじゃこ・納豆・・・これを出汁醤油で和えたものです。大人向けには辛子も入れたりします。
納豆は最初少なめに、だんだん増やしていったらいいかもです。
夫は、今では 納豆だけで(ご飯がなくても)食べられるようになりましたよ!
あとは、カレーに入れるとか、オムレツに入れるとか・・・でしょうか?
いろいろ挑戦して、食べられるようになるといいですね!

この回答への補足

回答してくれている皆様、お礼が送れてスイマセン。
思ったより余力がなく、またたくさんの回答をいただいたので、お礼が週末になりそうです。
必ず、全員にお礼を致しますので宜しくお願いします。

補足日時:2006/03/23 12:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番目の回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってなってすいません。

納豆以外は好きなものですね。
納豆の割合を段々と増やしていくところがミソでしょうか。

最初は10粒位からかな(笑)
いろいろ挑戦してみます!

お礼日時:2006/03/26 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!