dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週末に備えて、買出しに行きます。

最近は、納豆の種類が増え、大根おろし入りやら、紫蘇味などもありまして、バラエティパックがあればいいんですが、そういうのはありません。買ってしまったら、三パックから五パック、一人で食べなくてはなりません。

皆様は、日頃、どんな納豆を愛用しておられますか。ひきわり納豆、こつぶ納豆、水戸納豆など、種類を限定していただけると助かります。

同じ理由で、お好きなサラダドレッシングも教えてください。
前回買出しに出たときには、キューピーのゴマドレッシングを買ってきて、大変おいしくいただきました。量が少なくて残念でした。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

いつも納豆は小粒タイプです。


理由は、今小粒が主流で安いからです。
シソ味とかカレー味とかのヤツは、中身の納豆は同じで添付のタレが違うだけなので、どうせ好みに味付けする我が家ではあんまり需要がなく、とにかく安いものを買ってます。
あ、でもミツカンの「とろっ豆」は、納豆自体が美味しいのでたまに買いますね。

ウチの「納豆ちょい足し」は、砂糖です!お醤油ももちろん入れますが、砂糖を少し入れるとマイルドになってコクが出るので、満足感があります。あと、それプラス、生卵やキムチや生七味唐辛子、刻んだシソ、わさびとかです。

ドレッシングは、私はまったり系が好きです。
普段はマヨネーズにだし醤油や味噌、わさびや辛子明太子などその時の気分で混ぜてオリジナルを作っています。
2層タイプのさっぱりしたものより、クリーミーなドレッシングの方が野菜のバサバサ感やえぐみが中和されるような気がします。
市販で買うのは、キューピーの「コブサラダ」「バターミルクランチ」「シーザーサラダ」です。レンジでチンしただけの温野菜にも良く合います。根菜類(じゃがいも、にんじん、れんこん、山芋など)に合うのもエラいところ。
ごまドレッシングもごまだれみたいなクリーミーなやつと和風醤油ベースのがありますがどちらがお好みでしたか?
私はごまだれ風の方をよく買います。

この回答への補足

ミツカンのとろっ豆を買ってきました。

おいしいとよいなぁ~。みょうがも刻んで入れるつもりです。
皆様、ヒントをありがとうございました。

補足日時:2013/06/01 05:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お砂糖を隠し味に加えるのは、どこかで聞いたことがあるような気がするんですが、試したことがありませんでした。せっかくですから、試してみます。”何とか味”って言うのは、納豆に味がついているわけではないんですね。納得です。

ミツカンの、”とろっ豆”はメモします。やっぱり、お豆がおいしいのが一番ですね。何か一品足して、おいしく食べられるところがいいですね。納豆は。

私のドレッシングは、どろりとした”深煎りゴマドレッシング”で、やっぱり、蒸した野菜(にんじんやブロッコリー)の上にかけて、おいしくいただいていたら、三日でなくなりました。ビンが小さめですね。

和風しょうゆベースは、なんだか、自分でも作れそうなので、クリーミーなほうを、つい選んでしまいます。

普段はご自分で工夫なさるんですねぇ。。。。辛子明太子をマヨネーズに混ぜるのは、おいしいかも。温野菜によさそうです。

いろいろなアイディアをありがとうございました。
頑張って、買い物に行ってきます。

お礼日時:2013/05/17 11:52

おはようございます。


確かに、最近は、バラエティーに富んだ納豆が
多く販売されていますよね。
私が、最近ははまっているのは、シソ納豆とミョウガ納豆
ですね。
両方とも独特の苦味が、納豆とマッチして美味しいですね。
後は、私の定番は
中粒納豆ですかね。
小粒納豆よりも粒が大きいので、食べ応えありです。
私自身、納豆を毎日食べているのですが、やはり、飽きます。
なので、何かをちょい足しして食べています。
例えば、卵、野沢菜、昆布、からしマヨ、唐辛子などなど。
でも、最近のお気に入りは、バターですかね。
「うそ~」っと思いますが、いやいやこれが、合うのですよ!
私の持論ですが、納豆に飽きたら、冒険してください。
自分の最高の納豆に出会えますからね。

ドレッシングですね。
☆ゴマドレ
☆和風ドレ
☆中華風ドレ
☆バジルドレ
☆オニオンドレ
私のお気に入りのドレは、上記のものですかね。
しかし、究極のドレは、マヨとソースを合わせたマヨソース
ではありませんか?
これをつけて、野菜を食べるると、なぜか幼少期を思い出します。
古き良き味なのですかね。
まぁドレッシングも、何かをちょい足しすると、オリジナルの味を
つくることができますから、これまた冒険してください。

あまり良い回答ではないのですが、参考になりましたら、是非ご試食
してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みょうが納豆は、まだ見たことがありませんでした。見つけたら、試してみたいです。みょうが納豆にバターを加えるのは、相当の勇気が要りますね。これは。

でも、基本的になんにでもバターを加えるとおいしくなるので、(しょうゆバターご飯も好きです。)理屈には合っていますが、最初の一口、度胸がいります。

お漬物を刻んだのは、おいしいですね。私は刻みきゅうりを加えるのが大好きです。

まよソースって、お好み焼きっぽくないですか。お祭りの夜店を思い出してしまいます。

あれこれ工夫して、ご自分の味を出しておられるようですね。ここのところ、野菜を蒸したまま、何もつけないで食べていたので、久しぶりにちょっとドレッシングを加えてみたら、ものすごくおいしかったです。う~ん、中華風もいいですね。迷います。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 11:40

私がいつも買ってるのは、「おかめ納豆極小粒」の3パック入りのものです。


タレとからしがついていますね。
納豆はほぼ毎日食べますから、3パックでも多過ぎることはありません。
時々おくらを湯がいて、細かく刻んだものを一緒に入れて食べていますが、こうすると納豆の香りが抑えられて違った感じで食べられます。

一人で納豆パックを持て余すようなら、納豆2パックを丼に入れて、そこに卵黄、刻み海苔、ネギ、しょう油、からしを入れてよく混ぜ、そこにご飯を入れれば、これもまた違った納豆が楽しめます。スプーンですくって食べます。

納豆菌の効果を得たいならば、ひきわりが一番いいらしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、私も、あまりの種類の多さに、最終的にいつもおかめ納豆に行き着くことが多いです。安心の商標です。

オクラと納豆は、ねばねばですね。一手間かかりますが、鰹節をまぶしたら、おいしそうです。

最後の納豆どんぶりは、多分、納豆ミックスとご飯が同じ分量なんでしょうね~。ずるずる音を立てていただくとか。これは、ぜひ、試してみなければ。からしをたくさん入れると、パンチのある味になりそうです。

元気を出して、買い物に行ってきますね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 11:28

納豆好きです。


うちは、四人家族で週に三個入りを5~6パック食べます。つまりほぼ毎日のように食べると言うことです。
好みは、中粒納豆。小粒だと豆の感じが無いのであまり食べません。
中粒だとしっかり豆を食べている感じがします。大粒だとご飯にかけたりするには大きすぎる感じですし、大粒はあまり見かけないし、値段も高いからほとんど買いません。
たれは普通の醤油ベースのたれです。
良く買っているのはタカノフーズの「国産」というやつですね。
ただ小粒を買わないわけでは無く、小粒だったらクメの「味道楽」が好きですね。
これは二個入りですから割高なんですけどね。
だいたい、どちらかが多いです。
ただ、最近たまに買うのがあづま納豆の「四万十川産川のり入りたれ付き納豆」です。
のりの風味が良くて良いですよ。
ただ、納豆汁のときはひきわりを入れますし、納豆をトーストにのせて食べるときは「極小粒」を乗せますけどね。

ドレッシングは
キューピーのフレンチのセパレートタイプかシーザーが好きですね。
セパレートはすっきりとした酸味でどんな野菜にも合う感じです。シーザーはブロッコリーとかピーマンとかの味の強い野菜やアボカドなどに合う感じがします。
全般的にキューピーのドレッシングは外れが少ないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

のり風味はおいしそうですね。

心の準備をしないで買い物に行くと、あまりの種類の多さに、圧倒されて、買わないで帰ってくることもあるので、ご意見は大変に貴重なのです。

くめの味道楽、ですね。おいしそう。たかのフーズも探してみます。

ご家族全員、納豆好きというのは、なんだかとても幸せな感じがします。思わず、にっこりしてしまいました。

納豆汁と、納豆トーストは、私はまだ試したことがない、というか、本当に納豆お好きなんですね。。。

キューピーのシーザーは、試してみる価値がありそう。
ご回答ありがとうございました。頑張って探してみます。

お礼日時:2013/05/17 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!