
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
別にダメな事ないですよ。
ただ、ベースがいないと、ドラムがしっかりしてないと辛いものがあります。
私はフルートですが、ベースが初心者だったので代りにバンドを引っ張る役目をやってた事がありますが、やっぱりベースの威力はかなり大きいですね。
No.2
- 回答日時:
ベースというのは家族で例えると母親(これは亡くなられたhideさんのバックでベースを弾いていたSPREAD BEAVERのチロリンさんの言葉)、体の部位で例えると骨だと思います(ヴォーカルは頭、ギターは手足、ドラムは内臓だと思ってください)。
というぐらい、ベースはバンドサウンドでかなり重要です。ベースがあるのとないのとではものすごく違います。ラルク・アン・シエルの「READY STEADY GO」のシングルを聴いてみてください。カップリングが同じ曲のヴォーカルなし(hydeless)、ギターなし(kenless)、ベースなし(tetsuless)、ドラムなし(yukihiroless)になっているので、ベースありの曲とベースなしの曲を聴き比べてみてください。同じようで何か物足りないなあ、と思うはずです。
ギターが二人いるんだったら片方にベースをやらせてみたらどうでしょうか。プロのベーシストにもギターから転向している人はかなり多いです。ギター二人がどうしてもいやというならヴォーカルの人にベースを弾き語らせてはどうでしょうか。それに、最近でもベースは地味な役割(それは今でも変わってはいないが)というより、結構花形的な位置に変わってきています。
何度も念を押すようですが、ベースは絶対に必要です!
No.4
- 回答日時:
自分がベース弾きなせいもありますが,ロック,ポップス系ならベースがいない
バンドというのはあんまり聴きたくないです(笑)
純粋にサウンドバランスからすると,ベースのいないバンドは,
よっぽどアレンジとかを工夫しない限り,演奏内容以前に「しょぼく」聞こえます.
キーボードでも何でもいいので,ベースの音域で,サウンドの根幹を
どっしり決めてやらないと「しょぼく」なるのです.
そのうえ,ギターやらのわずかなミスとかもめちゃくちゃ目立つようになります.
ベースとドラムがしっかりとサウンドとリズムの土台を作っていると,
聴く側としては他のパートは多少ミスってもあまり気にならなくなります.
まあ,ベースがあんまりしょぼいと全体を道連れにして情けないことに
なってしまいますけどね.
一回,今の編成で演奏したのを録音して聴いてみるといいですよ.
大昔,ジャズクラリネット奏者の北村英治さんが,クラリネット,ピアノ,
ドラム,という3人の編成で演奏したときに言っていましたが,
ベースがいない編成だと,ドラムはバスドラを踏みっぱなしになるし,
ピアノは左手のやることが倍増するしで,とても大変,とのこと.
要するに,名人級の人たちでさえ,ベースなしではあまりやりたくない
というのです.そのくらい,ベースなしというのは難しいということです.
まあ,しかし,ベース担当者が見つからず,誰もやりたくないというなら
それはそれでしょうがないんじゃないですか.
無理にやりたくもない楽器をやっても楽しくないでしょう.
そうまでするほどのものじゃないでしょう?
しょぼいサウンドをどうやったらカバーできるのか,そういう工夫をするというのも,
選択肢ではあるし,勉強にはなるかもしれません.
そのほうが難しいのは間違いないですが.
No.5
- 回答日時:
ベースなしの曲っていうのは、クリープのないコーヒーみたいなものです(大爆笑)。
つーことで、もう1人の子はギター、もう1人の子もギター、のどちらか片方にお願いして、ベースを演ってもらいましょう(基本的に下手な方が、必然的にベースを弾く・笑)。駄目なら曲によって、交互にベースを演ってもらうという条件を付けてみては?(ギター二人も必要じゃないとか言って・笑)。
ベースがギターを弾くのは難いが、ギターがベース弾くのは、さほど難くない(笑)。
No.6
- 回答日時:
スラップベースの創始者ラリー・グラハムは、バンドにドラムがいないので、ドラムの音も出せるようにスラップ奏法を発明したということです。
弦を叩いたり、引っ張ってパチンとやれば、確かにパーカッションにみたいな音がでますよね。逆にベースのいないバンドのドラマーが、そのために何か新しい奏法を編み出したという話は聞いたことがないですね。音程のない(変えられない)ドラムでは、どんな名人でもベースの代役はできないですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 女性ボーカル、ベース、ギター、キーボード、ドラムの5人編成 5 2023/08/01 19:28
- モテる・モテたい 男女両方の意見が聞きたいですが、 クラシックピアノが上手な男子と ドラム叩くorギター・ベースでバン 9 2023/03/28 02:56
- 楽器・演奏 自分は軽音楽部でギターをやっているものです。 バンドで丸の内サディスティックをやることが決まったので 2 2023/01/23 01:16
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- その他(悩み相談・人生相談) 私は大学生で、必修が同じクラスで昼食を食べたり、合えば少し話す程度の友達がいます。 その子と私は軽音 1 2022/04/06 17:23
- ロック・パンク・メタル キーボードがいらない曲を教えてください。 7 2022/11/10 02:01
- 楽器・演奏 好きなバンドの音楽 13 2023/04/29 11:20
- ロック・パンク・メタル ロックバンドの現場で「楽譜」とか言うと笑われますか? 4 2023/03/17 14:41
- その他(家族・家庭) 親のクレカで買い物 14 2023/01/24 08:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベースとギターどっちから先に...
-
部活を辞めたいです。高校一年...
-
ベースが二人になり困ってます。
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
ギターとベースのケースの違い...
-
頼まれてベースに転向するか深...
-
ボーカル、ギター、ベース、ド...
-
ギター、ベース、キーボード、...
-
エレキ・ベースをスタンディン...
-
できれば来年、厳しかったら再...
-
歌とベースだけ、ってあるので...
-
今高校一年生でバンドを組みま...
-
ベース、ギター、ボーカル、ド...
-
バンドのリズムをリードするの...
-
ベースがいないとライブはでき...
-
ライブ演奏のなぜ?(向かって...
-
フライングVの…。
-
ジャズの楽器演奏者の比率
-
カルチャークラブのメンバーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
-
ギターとベースのみの二人組バンド
-
今高校一年生でバンドを組みま...
-
ギター、ベース、キーボード、...
-
ベース、ギター、ボーカル、ド...
-
ベースボーカルってそんなに難...
-
Bladeというベースメーカーにつ...
-
ギターボーカルとベースボーカ...
-
ベースが二人になり困ってます。
-
歌とベースだけ、ってあるので...
-
バンドのリズムをリードするの...
-
ベースとギターどっちから先に...
-
ライブ演奏のなぜ?(向かって...
-
楽器の略語について
-
スラップ奏法が嫌いな著名ベー...
-
STAND UPの最終回のあらすじ
-
ギター、ドラム、ピアノででき...
-
エレキギターからエレキベース...
-
カルチャークラブのメンバーの...
-
ベースがいないとライブはでき...
おすすめ情報