No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人で音楽を楽しむのに知っておくべきことは何もないと思います。
知識的なことを先行させて曲を聴く,或いは,それが興味関心となって
その曲を聴く機会になるという関わり方をする人が私の知人にいますが,
それはそれでその人の楽しみ方かもしれませんが,肝心の曲を知らないで
知識は豊富というのは私は変な楽しみ方だと思っています。
それよりは知識的なことは何もなくても,まず曲を聴き,楽しめることが
本来の音楽の楽しみ方ではないかと思っています。知識的なことは後から付いてきます。
その知識で,さらに深く楽しめるようになることもあります。
でも,やはり,知識が先ではなく,曲を聴くことが先だと思います。
始めに「個人で…」と書いたのは,演奏会でのマナーは「知っておくべきこと」ですので,そう書きました。
クラシックの演奏会と言うと構える人もいますが,そんなに気難しく考える必要はないと思います。
他の人の鑑賞の迷惑にさえならなければいいことです。
今,ピアノ曲に興味を持たれているなら,それがモーツァルトであれば,
モーツァルトの別のピアノ曲,或いは,ベートーヴェン,ショパン…と,広げていけばいいです。
ピアノ小品からソナタへ,コンチェルトへ,また,ピアノ以外の楽曲へと,
気に入った作曲家を中心に広げていく方法もありますし,
いろんな作曲家の有名な曲を次々と聴いていく方法もあります。
私は有名な曲を次々と聴いていく入り方をしました。ひとつのいい作品に出会うと,
他にもいい作品を知りたくなります。有名な作品というのは,それには根拠があり,
やはり名作だからこそ,100年も200年も人々に愛され続け,今日まで残ってきた曲です。
クラシックに慣れていないうちは,初めて聴いた時に,その曲の良さが理解できない場合があります。
交響曲とか時間が長いものは特にそうです。でも,有名な曲,名曲として残ってきた曲には
必ず何か素晴らしいものがあるはずだと信じて何度も繰り返し聴いていると
その曲の良さを理解できるときがきます。その時には感動的な喜びを味わえます。
クラシックを聴くために知識として知っておくべきことは何もないと思いますが,
名曲とされるものには必ず高い価値があるということを信じて,
これからいろんな楽曲へと広げていってください。
No.11
- 回答日時:
みなさんおっしゃる通り、あまり「予備知識」等を気にせずに音楽を聴いていい気分に浸れることが一番だと思います。
もし、どうしてもある程度の知識がないと心配だ、というのであれば、学校で使った音楽の教科書を見てはいかがでしょう。
何だかんだ言っても、学校の教科書というものは、必要な知識がそれなりに体系的にコンパクトにまとめられているものです。
学校で勉強していた当時は(音楽に限らず)つまらない本の代表のように思っていたかも知れませんが、大人になってから再び見てみると、案外いいこと書いてるぞ!と思ったりします。
No.10
- 回答日時:
音楽史や作曲家、曲目、演奏家などに関する知識を最初から詰め込む必要はありませんが、どの分野にも知っておいた方がよい基本的な知識というのはあります。
その意味でこれからクラシック音楽を楽しむためにきっと役立つだろうと思われる1冊の本をお薦めします。「気軽にCDをたのしもう」 俵孝太郎(著)Cosmo Books
初出は1991年で数年後に改訂版がでました。ご存じの通り著者はクラシック音楽の専門家ではありません。それだけに愛好家の立場からの建前論ではない熱い思いが伝わってくる出色の本です。出版後、時間を経ているためにCDの価格など現状にそぐわないところもありますが、是非一読をお勧めします。
No.9
- 回答日時:
あまり知識を求めずに、どんどんお聴きになるのが一番だと思います。
古典のソナタなどは、形式がかなりはっきりしているのですが、「ここまでが提示部で、展開部でこうなって....」なんて考えてばかりいると、音楽の本質を見失うと思います。いろいろ聴くようになり、余裕ができてくるとCDの解説を読んだりしながら、自然と知識も増えて行くと思います。
あえて、最低限、必要な知識をあげれば、
1.クラシックのCDを貸し出してくれる(所蔵枚数も多い)公立図書館がどこにあるか。(残念ながら、クラシックの場合、レンタル店にはあまり置いていないので、「どんな曲かとりあえず聴いてみたい」と思っても、借りられる場所や曲が限られます)
2.数は少ないですが、音楽番組の時間帯。(とりあえず、いろいろ聴いてみるためにも、手軽に聴ける音楽番組は有効です)
3.CDの取り寄せ方(通販も含む)レンタルと同様、CD屋さんで購入しようと思っても、都会の専門店でない限り、店頭にならんでいるものは限定されます。何か気に入ったCDがあったら、その演奏家の他のCDや同じ作曲家の別の作品のCDも手に入れて聴いてみるといいと思います。(もちろん、お金の問題があるので、片っ端から買うというわけにもいきませんが)
クラシックの場合、何度か聴いているうちに、そのよさがわかるものもあります。最初聴いた時には「いいな、と思えるメロディが出てくるまでにすごく時間がかかる」こともありますが、だんだん、他の部分も好きになりますよ。
No.8
- 回答日時:
>これだけは知っておくべき、という事があれば教えて下さい。
「その当時の流行(はやり)の曲」ということです。
現代も聴き次がれる「なつかしのメロディー」が、クラッシックなのです。(^^)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっとひねくれた言い方ですが,知っておくべきなのは,
「知識や理屈ではなくて,素直な感性で楽しく聴く事が大切である」
という事だと思います。
ただし,変に縛られない限りにおいては,知っていることが多くて悪い,という事もありません。いろいろ知りたい,という質問者さんの気持ちも,とても素晴らしいことだと思いますよ。
で,前置きが長くなりましたが,ようやく本題です。
一般的・基本的な知識としては,
☆音楽史の大まかな区分(バロック,古典,ロマン派,国民楽派,印象派,など)
☆作品ジャンルについて(例:ソナタとエチュードと協奏曲の違いは?など)
☆作曲家の出身地や活動地域による曲の性格の違い
(ドイツ,オーストリア,イタリア,フランス,ロシア(ソ連),東欧,北欧,などによる違い)
といったあたりになるでしょうか。
ひとつの作品について深く知りたければ,作品が作られた時の様子(作曲家の年齢,私生活の状況,周囲の社会状況,など)を調べるといろいろと面白いですね。
演奏家については,出身地はどこか,どんな作曲家や作品を得意にしているか,などです。
---
調べ方についてですが,知りたい作曲家や作品や演奏家の名前でネット検索するだけで,すぐにたくさんの情報が手に入ります。ただ,かなり極端な好みの方や,悪意なくガセネタをも載せてしまっている方もたまにいらっしゃいますから,なんでもかんでも鵜呑みにしないよう,注意は必要ですが(笑)
体系的にまとまったものとしては,Wikipediaはそこそこ頼りになると思います。起点としては,このページがよろしいかと。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9% …
項目によって多少の当たり外れがありますが,音楽史の流れ,作品ジャンルについての解説,作曲家のプロフィールと代表的な作品,主要な演奏家などを調べることができて便利です。
また,廉価版でない日本語版のCDならば,解説が載っている場合が多いですから,それも参考になると思います。
あとは,分からない事はここで聞く,とか(笑)。
私はピアノには詳しくないので,あまりお役には立てませんが(^^;
---
最後に,現在,「レコード芸術」という雑誌に吉田秀和氏が執筆している文章のタイトルをご紹介します。
(もともとは孔子ですが)
「之を楽しむ者に如かず」
No.4
- 回答日時:
あんまり知っておく事はないと思います。
そもそも音楽を楽しむのに初心者とか関係ありませんから(笑)
コンサート会場に聴きに行くなら、ステージのピアノを見て「スタインウェイのピアノだね~」とか「ベーゼンドルファーだね~」みたいに見てみると面白いかもしれません。
ピアノ曲を中心なら、ピアノ協奏曲も聴いてみると世界観が広がって面白いかもしれません。
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番なんて聞きやすいと思います。
No.3
- 回答日時:
クラシックについて知りたいのなら、
「のだめカンタービレ」を読むことをおすすめします。
基礎的な知識はすぐに身に付くはずです。
作品自体も大変面白いです。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063405 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変拍子のクラシックを教えてく...
-
バトン大会のいい曲ありますか?
-
二拍三連を用いた曲で、単純か...
-
「ショック! 」や「悲劇! ...
-
曲名がわからないクラシック
-
セクシーな気分を盛り上げるク...
-
保留音を教えて下さい。【音痴...
-
クラシックで、サビっぽいとこ...
-
ドラマ「北の国から」で使われ...
-
♪猿、ゴリラ、チンパンジー…の...
-
ベンツのCMソング
-
横乗り、たて乗り
-
仮面舞踏会の雰囲気に合うおす...
-
ボレロの音量・・・
-
アヴェマリアのカバー曲
-
ミファソーーーレードシララ♭ソ...
-
この人頭いいなと思ったエピソード
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
曲名教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
変拍子のクラシックを教えてく...
-
「ショック! 」や「悲劇! ...
-
セクシーな気分を盛り上げるク...
-
クラシックで、サビっぽいとこ...
-
二拍三連を用いた曲で、単純か...
-
横乗り、たて乗り
-
昔、天気予報で使用されていた...
-
クラシック音楽の検索
-
バトン大会のいい曲ありますか?
-
美しく青きドナウとスケーター...
-
北大路欣也さんのくら寿司のCM...
-
曲のタイトルが知りたいです(...
-
ボンドのVictoryの元曲があった...
-
テレビで中華料理を作るときバ...
-
クラシックで下校の時に流れて...
-
「芸能人格付けランキング」と...
-
とある曲を探しています
-
この曲のタイトル教えて下さい!!
-
クラシックで たっかたかーのた...
-
ゆずの「雨のち晴レルヤ」のよ...
おすすめ情報