重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔、4.95のスピードのオープンリールテープコーダで録音した講話があります。その後、このテープコーダが故障したので、別の品に変えました。
しかし、そのテープコーダには、4.95がなく、9.5でしか再生できません。キュルキュルといった早口の音になってしまいます。
録音コードでパソコンに取り込んで、パソコンで適当なソフトウェアで変換?をして何とか正常に聞こえるように再生することはできないものでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは、mondayと申します



新しいテレコに9,5と19のスピードがあれば次の方法が使えます。
1 講話を録音したテープを9.5で再生して(倍速で再生して)別のMDやカセットに録音する。
2 その録音したMDまたはカセットを再生して、新しいテレコに19で録音する。
3 新しいテレコで19で録音した物を9.5で再生する。

甚だ、アナログ的な方法ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! なるほど。「倍速」を逆手に使うんですね? 今度の休日に試してみます。ありがとうございました。

これで、今度の同級会が楽しみ…  何せ貧乏学生でしたので、テープを節約しようとして…

お礼日時:2006/05/08 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!