
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
はじめて、耳にしました!!!
かなり、衝撃ー!!
たって拭くって、みなさん、座ったままだと
思っていました。ちなみに、私も母も座ったまんま。
おばあちゃんも、おばちゃんもです。
おしっこをしたあとを、たって拭くんだったら、
うんちの場合もたってするんですか??と、
思いました(笑)。
普通にたっちゃうと、尿がぼとぼと、数てき、
もれちゃうような気がするんですが。。。
えええっ! 大も座ってですか!?
股の間から手を伸ばすってことですよね?
私は横から手を回すので・・・。
うーん、大の件は別アンケートにしましょう。
尿がたれることはないですねぇ。
立ったらすぐに拭きますので。
立1:座2
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
こんにちは!まだ間に合いますでしょうか?
実はこういった疑問は思っていてもなかなか聞けなかったりすることなので、私にとってはとても嬉しい質問なんです。
私は「座ったまま」派です。
拭くときは股の間からではなく利き手側のおしりを浮かせて横からです。大の場合も横からですが、より後ろの方から手を入れます。
「便器の中に手を入れている」という感覚はなかったですね。手は終わってから洗いますし、そもそも自分の部分もその空気に触れているのですから…
ところで和式育ちの方って立って拭くんですか?私は確かに洋式育ちなんですが、和式だとそのままの状態で(お尻を浮かせるとかそういったことをしない)拭くことが出来るのでやはり座って拭いています。…年前まだ年齢が二桁にもなっていなかったいたいけな少女だった頃、私の学校では友達とトイレの個室も一緒に入ることが流行っていました(何でそんなことが流行ったのでしょうか…^^;)。そのときもみんな座ったままだったような気がします。そのときの友達の家は確か洋式でした。
私の場合は親がそのように拭いていたのでそのまま受け継いだのではないかと思います。ただ親と違っていたのは「前から後ろ」か「後ろから前」なのか、です。以前テレビでそんな話題が出たときに私の親が「前から後ろに決まってるじゃん!」と言っていたときに衝撃を受けました。そう、私は「後ろから前」だったのです。
質問者様や他の回答者様の方法を見ても本当に人それぞれなんだなあって思います。どれが正しいなんて聞けない、というか自分の方法が正しいと思っていますよね。
この回答への補足
15名様の回答をいただいたので、この辺で締め切らせていただきます。
ポイントは私が一番ウケた回答にさせていただきました。
私のやり方が少数派だということがわかり改めて衝撃を受けました(笑)。
もう習慣になっているのでなかなか直せないとは思いますが、将来子供が生まれたときは座ったまま拭く事を教えるようにします。
みなさまご協力ありがとうございました。
おお、座ったまま派にも「股の間から」方法と「横から」方法があるのですね。
でも小の時も横からって(今ポーズしてみたんですけど)なんか脇腹つりそうです。体硬いので・・。
後ろから拭くか前から拭くかってのも大きなテーマですよね(笑)
立5:座10
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
な、なんという衝撃(笑)
そうですよね
人が用を足しているところ
まして拭いているところなんて見ませんもんね
私は大も小も生理時も全部座ったままです
和式でも洋式でも、です
それで、拭き方は(勇気を振り絞ります)
股の間からトイレットペーパーを持った手を入れて
小なら前の方を押さえる程度
大なら前から後ろへ、ですね
ちゃんと手は届きますよ
どうですか?イメージ出来ましたか?
そうかぁ…立つんですかぁ…
しかも立つ人、結構多いんですね
本当に衝撃でした
面白いですねえ、このアンケート
トイレのことってなかなか口に出して話せないので、こういう掲示板が助かりますよね。
立5:座9
座ったままの方が多いですねぇ。
イメージ・・・できました。
ただただ「へぇ~」という感じです。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
はじめまして。
私は中腰・・・ですね。
直立するわけではないので、万が一垂れても、便器の上ですし・・・。
特に不都合は感じません。
ただ、私は便器の中に手に入れるのが抵抗ある、とかは考えたことなかったです。
単純に、中腰が自分にとって一番拭きやすいのだと思います。
ほんと、汚い話で恐縮なんですが、小はまだ可能だと思うのですが、大を座ったまま拭くのって拭きにくそうです。
ウォッシュレットなら、軽く拭くだけですみそうだから、OKかもしれないですが・・・。
ちょっと前にずれて、後ろから拭くのかな?とか、無性に色々想像して恥ずかしくなりました^^;
立5:座8
お仲間が現れると心強いです~。
私も大を座ったまま拭くってのがよくイメージできません。いろいろ想像しちゃいます。(恥)
でもなんか楽しいのでこのスレを閉めた後にまたアンケートとりたいと思ってます。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
私はNo.9さんと同じやり方です! (今、試してきました。
大もこの方法です。)この質問を見るまですっかり忘れていたのですが、実家が和式なので、結婚するまではほとんど洋式を使ったことがなく、結婚当初はどうやって拭こうか試行錯誤(←大袈裟)して今のスタイルに落ち着きました。
立4:座8
ついに倍に!
私も和式で育ったんですが、初めての洋式の時いったいどうやってしてたんだか?? 誰かに教えてもらった記憶もないし。
きっと今のスタイルだったんでしょう。
そうなると立ち上がるのは和式人ってことでしょうか。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
私は 両方 です。
和式で育ち、いまは洋式。
汚い表現になるんですけど、すみません。
大は座って拭きますけど。
小ももちろん、座って。
でも、小の、最後の一滴ってありますよね。
拭いた後に、またにじみ出るというか、残尿感というか、まだ何か変という感じ。
その最後の一拭きは、立って拭きます。
最後まで出し切るために、下腹部にリキ、入れやすいので。
あと、生理の時。
途中までは座って拭きますけど、中ほどで立って拭きます。
和式だったら、便座や太ももに付きませんけど。洋式の場合、足、広げてる角度が違うので、座ったままだと、便座や太ももについちゃいますので。
会社では、生理の時は、極力、和式に入ることにしてるんですが。和式って、洋式嫌いな方が多くて、なかなかあいてないんです。
で、結局、中ほどから立ったままスタイルが、身についてしまったとういか。
あ、ついでに。
会社は別として、駅とかサービスエリアとかの公衆トイレ。
和式だとなかなか順番がこないので、洋式に入るのですが。中腰(便器に肌が触れないようにかがんで)でやっちゃいます。
掃除があやしそうなトイレでは、中腰。
場所と場合によって使い分けしてます。
おお、使い分け派ですか。
でも最初は座ったままということなので、ここでは座にいれさせていただきますね。
立4:座4 五分の戦いです。
私は生理のときこそ洋式を選んじゃいます。
ナプキン替えたりするのが楽なので。
便座は持参の除菌シートで拭くか、トイレットペーパーを敷き詰めて座ってます。
中腰のまま用を足すって大技ですね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お尻拭くときに立ち上がるって本当でしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
女性に質問です。オシッコの後って絶対拭かないとダメなんですか?
カップル・彼氏・彼女
-
小便をして股を拭かない女子っているんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
洋式トイレでウンコをした後は前から(股の間に手を入れて尻の穴を拭く) か後ろ側(手を背中側に回してお
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
29歳♀です おしっこする時のシャーって音が大きくて悩んでます…。 和式みたいな水洗のトイレだったら
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
手に尿がついてしまいうっかり服をさわってしまったのですが 手は石鹸で洗って服はファブリーズをやったの
洗濯・クリーニング・コインランドリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真面目なトイレでの話(男性限...
-
トイレの便器、便座で掃除し易...
-
トイレの排水管のエルボ
-
座って用を足す男性に質問です...
-
潔癖症の方々の中に見受けられ...
-
洋式トイレにどのくらいの深さ...
-
トイレの排水芯がずれた
-
温水洗浄便座のコンセント位置
-
女性限定:小の拭き方
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
-
便座が青く変色しました
-
24時間換気のついている家のト...
-
タカラスタンダードの換気扇を...
-
電気店の工事について
-
2階に水道がないので、トイレに...
-
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
-
便座交換についてCS390BP TOTO...
-
リフォーム後のアパートに住ん...
-
トイレの手摺取り付けは右側か...
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報