dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
iTunesをエクセルでデータベースにしたいのですが、一体どうすれば
良いのでしょう。Windowsではテキストに書き出しCSVファイルにし、
カンマを入れて、スペースで置換して・・等と友人にして貰いましたが
現在は皆目見当も付きません。
何か良い方法をご存じの方、何卒ご教授願います。
遅くなってもお礼は必ずさせて頂きます。
尚OSはMacOS10.4.6、iTunesはver.6.0.4です。

A 回答 (3件)

すでに回答が出ていると思いますが、もう少し細かく説明します。



itunesの「ファイル」から「曲リストを書き出し...」を選択する。
->保存のウィンドウが出てくるので、ファイル名を適当なものにし、保存場所をデスクトップなど分かりやすい場所にする。
->「フォーマット」を標準テキストにし、「保存」をクリックする。
->EXCELを起動し、「ファイル」から「開く」を選択する。
->検索対象を「すべての読み込み可能なファイル」にし先ほど作ったファイルを開く。
->「カンマやタブで区切られた..」にチェックして「完了」をする。

後はEXCELの説明になりますので、もし判らなければ補足要求してください。
また、見当違いの回答ならご免なさい<(_ _)>

この回答への補足

出来ました!感謝致します。
誠に有り難う御座います。

補足日時:2006/05/14 13:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠に有り難うございます。
今から早速試してみます。
御協力有り難う御座いました。

お礼日時:2006/05/14 12:43

 ライブラリを選択した状態で、ファイル>「曲リストを書き出し」で標準テキストにします。


 「ライブラリを書き出し」ではXMLファイルになってしまいます。それはそれで使い道がありそうですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答誠に有り難うございます。
Excelに書き出したいのは、オートフィルタを使用したい為です。
再度投稿して頂ければ幸いです。

お礼日時:2006/05/14 00:40

iTunesの ファイル


ライブラリーを書き出し を選択
名前を指定しなければ ライブラリ.TEX で保存

このドキュメントを  エクセルで開けば良いかと・・・・

エクセル側で
このとき 「選択対象は全ての読み込み可能なファイル」を選ぶこと
ライブラリ.TEX の項目の区切りはTAB形式です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠に有り難うございます。
申し訳ございません。私の言葉足らずのところが有りました。
データベースにしたいのはオートフィルタを使用したい為です。
もう少し、詳細に教えていただければ幸いです。Excelは
”Excel:mac2004”です。

お礼日時:2006/05/14 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!