
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足
付属シンセがGS規格で無い可能性があるのでその時はGSにはならないです。あくまでもGSというのは規格であって性能を現すものではありませんので・・・
「SoundFontプレイバッカー「sfz」を付属。16パート/128ボイスのマルチティンバー・シンセ「Virtual Sound Canvas DXi2」、バーチャル・アナログ・シンセサイザー「DreamStation DXi2」」
と引用しましたが特にアナログモデリングに関してはアナログシンセをMIDIで再現したものなのでGSもGMもXGも無いです。
ぶっちゃけた話、XGもGSもGMもあんまり気にすることは無いと思いますよ。聞いてみてOKだったらそれでよしですw満足行かなかったら外部音源やシンセサイザーを買えばいい話です。間違っても音学にしないでくださいね笑 音楽ですw
PS.PCの音源、ハードから変えなくて大丈夫です。但し、CPUに負担がかかるので、その面で皆さんハードにしているのです。まぁ、音の面も有りますが・・・ まぁ、今のPCは性能がいいので大丈夫でしょう。
んでもって、ソナー自体がDAWソフトなのでDTMというよりDAWに近いものになるかもしれないですね。
ご回答ありがとうございます。
僕も5の方が欲しいのですが学生なのでそこまで貯金が(泣)。なのでしばらくはHOMEで頑張ります。
音学じゃなく音楽をやっていきたいとおもいます(笑)。
ご親切にありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
可能だと思われます。
ソナーに付属しているソフトシンセはあくまでソフト音源な分けでエディター、シーケンサーとは別物だと思われます。
ちなみに・・・PC内のGMもソフトシンセですよw
ココまで入り込んでいいのか分かりませんがソナー HOMEを買うのならソナー5を買ったほうが後々楽かと思います。といいますのは、使えるエフェクトの数がべらぼうに違うそうです。
まぁ、個人的な話ですが;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- ノートパソコン 電源の維持について 5 2022/06/20 17:44
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- アート・エンタメ Melodyne5 エッセンシャル 使い方を教えて 1 2022/06/09 17:03
- ビデオカード・サウンドカード ソフト音源は、インストールしたコンピュータによって音質が異なるのか 4 2022/09/22 11:38
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- 音楽・動画 動画に音楽を入れるれる無料の アプリ? ソフト? でおすすめないでしょうか? 4 2023/05/30 16:22
- 物理学 線音源の減衰の問題について教えてください。 7 2023/01/04 11:08
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
VSTi Music Studio Producer ...
-
iPhoneについて。 ある音源をフ...
-
音楽を作る機能は windows xp...
-
kawaiの電子ピアノはカビが生え...
-
フリーのオーケストラ音源
-
この動画のBGMで使われている楽...
-
USBキーボード Music Studio P...
-
国民体育大会の大会歌「若い力...
-
Rolandの、最大同時発音数=無...
-
XGworks V4.0について
-
パトカーのサイレンが入った曲
-
大リーグ 投手の投球音
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
SOL2で
-
GLAYって5人だったんですか?
-
ドラゴンボールで若返ったピッ...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
スタジオ内での各楽器音量調整...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この歌の名前を教えてください ...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
akai MPK mini で音が出ません
-
XGworks V4.0について
-
サンプリングCDというのはどう...
-
ソフトサンプラーの基本的な使...
-
ProToolsのステレオトラックに...
-
「月夜のハイウェイドライブ」...
-
シンセサイザーで三線の音を出...
-
電子ドラム(v-drums TD-50)を ...
-
オペラ座の怪人の歌なし
-
ブートCDとは?
-
耳コピ 音量
-
Cubasisからの書き出し方を教え...
-
作った曲を高音質で流したい
-
GM規格について
-
MIDIキーボードで音を出すには
-
木管楽器がリアルなおすすめ音...
-
深夜放送のテーマ曲の音源
-
DTM初心者が買うmidiキーボード
おすすめ情報