

スタジオ内での各楽器音量調整に関して
スタジオ内でバンド(4人)の練習していて疑問がありますので教えていただけると幸いです。
10帖程度の狭いスタジオなのですが、各楽器…正確にはベースとギターをどれぐらいの音量にすればいいのでしょうか?ちなみに私はギターです。音楽のジャンルはJ-POPで、アンサンブル重視の感じです。
まずは、ドラムの方に思いっきりたたいていただいて、それに対してベースとギターの音量を調整するという方法を試してみました。練習後に録音テープを聴くと全体の中ではドラムがよくきこえて主人公のような雰囲気があります。
さて、ここで質問の中身に移りますが
●ドラムに合わせて他の楽器の音量を上げていきバランスをとる
●ドラムの方にダイナミクス(常にフルパワーでぶっ叩くのではなくパワーの加減をつけてもらう)を意識してもらってバランスの調整をつける。
私はドラムの方にはフルパワーから70~80%ぐらいでやってもらうのがいいのではないかと考えておりますがどうでしょうか?
各パートの方の意見をお寄せいただければうれしく思います。
参考資料:私のギターアンプセッティング(アンプ直)
JCM2000のクランチサウンド、Pre5、Tre10、Mid10、Bass0、Gain10(クリーンチャンネルのクランチスイッチをオン)のセッティングにしてマスターヴォリュームは2~3ぐらいでした。私としてはこのセッティングでも十分な音量と感じました。
この状態で他メンバーより、もっと大きくてもいいのではいだろうかという意見をいただいたので、とりあえず音量はあげず、スピーカーキャビネットを皆さんの方向へ向けました。
(パワフルな演奏が信条ですが、それを音量を上げる事で実現していく事にはやや否定的な考えです。それゆえに、聞こえづらいならば方向を変更する事で対処しました。)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
練習の話というのであれば演奏している当人が問題ないと感じればいいんじゃないかと思います。
録音することが目的ではないはずなので、それを基準に音量を調整するというのは本末転倒のように感じます。
>全体の中ではドラムがよくきこえて主人公のような雰囲気があります。
他の人も書いてますが、その広さのスタジオならそれが当然だと思います。
なので、
1.レコーダーの位置を工夫して、バランスが少しでも良くなるようにする
2.それで解決できない分はあきらめる(楽器が「完全に」埋もれてしまうのでなければかなりバランスが悪いとしても十分目的は達成できると思うのですが)
3.あきらめきれないならもう少し広いスタジオを探す
という感じじゃないかと思います。

No.3
- 回答日時:
広いスタジオを取る、ですね。
ドラマーの立場から言わせてもらうと、確かに曲によって音量加減も出来てこそですが、本来全力で叩かなければいけない曲まで、スタリハでは加減して叩かねばいけないのであれば、ライブでもきっと70%でしか叩けません。
本番だけ全力で、なんてことが出来れば苦労はないのです。
特に太鼓の音作りを考えれば、普段から意識してチューニングしていなければ、本番で突然それに合わせたチューニングなど出来ません。
ライブなどで返しを全力で出させて、PAさんに「限界です」って言われても「もっとあげてください!」と無茶な注文する人もいて、そういう観点から言えば音量を上げれば良いってものではないのはわかります。
たまにプロのスタジオリハや撮影スタジオライブでも見かけますが、ドラムを透明のアクリル板で囲って演奏している、なんて光景も見かけますね。
ちなみに僕は自分の音が大きいので周りが聴こえづらいので、音質を変えずに、音量だけ減衰させるイヤープラグを使っています。
これならボリュームを落としたような感覚になれるので、ドラムに合わせて各楽器の音量を合わせ、メンバー全員がイヤープラグをすれば音量は大きくなりすぎず、楽器は一定の音量で揃って練習できます。
参考URL:http://www.soundhouse.co.jp/shop/productdetail.a …^er20bsc^^
No.2
- 回答日時:
録音はどういうものですか?
テープと書かれていますがラジカセですか?
バンド練習などを録音する場合はマニュアル録音可能な機器でないとうまくとれません。
ラジカセなどは普通は自動録音なので、ドラムがでかでかはいるのは機器の仕様で普通です。
マニュアル録音なら、聞いた感じに録音できます、スタジオで録音機器のレンタルしていませんか?
レコーダー(あるいはマイク)と楽器の場所の位置関係の問題です。
それで解決できる場合もあります。
各楽器の音量だけの問題ではありません。
もし、ラジカセなら、しかたがないのでドラムから離した位置でG・B・Vアンプ(スピーカー)のそばでやってみてください。
いずれにせよ、ワンポイント録音で市販CDのようなバランスのとれた音は録音不可能です、練習風景がわかればいいや、くらいの感じです。
特にドラムは家で練習しにくいので、スタジオではメいっぱい叩かせてやってください。
マルチマイクでPAが使える場合は、ドラムに2本GアンプBアンプに1本ボーカルなどをミキサーに入れてラインアウトをレコーダーにいれる手もあります、いちいち調整が面倒ですが、そこそこキレイに録音できます。
ご回答ありがとうございます。
良い音でとるためにPCM録音できる機器を買ったのですが
いずれにせよ、録音する事が目的ではないので
録音は参考程度という事であきらめる事にします。

No.1
- 回答日時:
ドラムで 「加減する」というのは 精一杯やらなくていい…みたいな意味にも取れます。
リズムキープだけならそれもいいでしょうけど、リズム主体で聞かせたい”おかず”が多いなら 力いっぱい叩かせて…(元:ドラマーより)
練習なら それでしょうがないと思いますよ…
録音するなら PAミキサーを通して もっと調節しますよね…
楽器ごとに別録りで ドラムは大音量のままということなくきれいにボリュームダウン可能
ほかの楽器も バランスよく調整し…が可能ですものね?
練習スタジオで録音するにしても 小さいPA使えない??
このくらいの…
http://www.musicfarm.ne.jp/shopweb.php/sh10163/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- 楽器・演奏 趣味もなく毎日つまらない40代半ば男性です。 ギターかドラムに昔から興味があったのですが 若い頃かじ 9 2023/04/25 20:21
- その他(パソコン・周辺機器) PCの再生デバイス切り替え、ミュート、音量調整可能なデバイス機器があれば教えて下さい 1 2023/02/01 13:10
- 楽器・演奏 好きなバンドの音楽 13 2023/04/29 11:20
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Bluetoothイヤホンとスマホの音量を連動させたい 1 2023/03/25 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) 正直な意見聞きたいです。 軽音楽部に入ろうと思っているのですが、楽譜も読めなければドラム、ギター等の 6 2023/04/18 19:12
- 楽器・演奏 高校生吹奏楽部です。 周りの音聞くのももうしんどいです。 中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いて 4 2022/08/03 19:20
- 楽器・演奏 自分は軽音楽部でギターをやっているものです。 バンドで丸の内サディスティックをやることが決まったので 2 2023/01/23 01:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラムの上手い、下手とは??
-
ギターとドラムを始めるなら…?
-
ドラムパッド 打ち込みについて
-
パワー系ドラマーって?
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
ドラム譜面が書けるソフトない...
-
ドラムスティックは消耗品?
-
70年代~80年代でドラムがカッ...
-
スタジオ内での各楽器音量調整...
-
ドラムフィルイン
-
1年でドラム上手くなりますか
-
Led ZeppelinのRock 'N' Rollの...
-
都内でドラムが使える公共施設...
-
24歳男です 今から素人がプロド...
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
曲(音楽)の中のドラムやベース...
-
マイク2本 ドラムレコーディング
-
ドラムがいないバンド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
ドラム無しのバンドでのキーボ...
-
大学でドラムを始めても周りに...
-
ドラゴンボールで若返ったピッ...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
趣味もなく毎日つまらない40代...
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
1ヶ月でバンド結成→発表、可能?
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
X JAPANのYOSHIKIとBOOWYの高橋...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
電子ドラムの騒音について 私は...
-
ベースかドラムどちらかを始め...
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
-
ベースやドラム等は大学から始...
おすすめ情報