
No.11
- 回答日時:
40年以上、バンドでギターやらベースやら弾いてるおっさんです。
今までに2回、プロになるチャンスがありました。40年もバンドをやっていると、同世代で活動を続けている連中の殆どが、1回や2回は『プロになるチャンスもあったっけなぁ』などと言ってます。
まぁ自分の場合、『ゼンゼン自信が無かった』ので、ウヤムヤにして逃げましたが。
ドラムで24歳なら、絶望的に遅いワケではありませんよ。また非常にザックリとした話ですが、プロにも2種類あって・・・①殆どの演奏家よりも、技巧的に優れている ②ヒトがやってないことをやってる・・・です。
①の場合は24歳ではやや遅い感じもありますが、②の場合は、既存の技術を勉強したり、かなり色々考える必要がありますが、あくまでも工夫次第です。(但し②の場合でも、『音』がプロのクオリティにあるとか、半永久的にリズムがキープ出来る集中力と体力があるとか、『ヒト様に聞かせる』ことが出来る最低限の質はクリアしている必要がありますが。)
現在の生活をかなり犠牲することになりますが(ドラムに限らず楽器演奏でプロに迫るクオリティを身に着けるには、多かれ少なかれ誰もがそういう時代を通過しています)、それでも構わないというのであれば、チャレンジする価値は十分あるでしょう。
或いは・・・プロになる最終奥義(?)として、『売れそうなバンドに入る』というのがあります。
バンド仲間の後輩で、30年以上前、当時メチャクチャ売れていたロック系アイドルのライブドラマーに指名されたヤツがいます。
彼は当時16歳、全国80カ所以上のライブに同行するので、高校はまともに行けないでしょう。
実のところドラムは(アマチュアの自分が見ても)特に上手い方ではありませんが、なにしろ非常識なほど?のイケメンで、本人も『アイドルバンドを作ろうとしていたんだろう』などと分析してました。
彼には、プロドラマーよりも『理系の研究者になる』という明確な夢があり、その誘いを断ったそうですが(現在は夢がかない、某特大企業の研究機関で働いています)、そういう『売れスジに乗っかる』ことでプロになる方法もある、という話です。
No.9
- 回答日時:
プロ即ちお金を御客様から貰うことになりますよね。
あなたの努力に対しての対価になります。
それはひとり千円かもしれないし五千円になるかもしれませんね。
地域や会場により差も出ると思います。
その辺を練習しながらマネジメント出来ますか?
ですので何処かに加入をした方がやり易いですがそれが難しい。
あなたが加入して観客が増えれば喜ばれると思いますがその逆は大いにありますからね。
しかし、人との巡り合わせでうまくいく事もあります。
又は、新しくバンドを募集する事も出来ます。
明日から新年になりますので心機一転頑張るしかないです。
成功を影より応援します。
No.8
- 回答日時:
平日2時間では足りないと思います。
40まで無収入で生きていく覚悟はありますか?
かつプロにレッスンをお願いし、常に技術を磨く努力を怠らず、それを10年以上続けられたら、あるいは。
No.7
- 回答日時:
遅かろうが、早かろうが、プロドラマーになれた時点で(夢を叶えた時点で)、あなたの進んだ道が正しかったという事になります。
早い遅いなんて下らないこだわりを持つ暇があるなら、人一倍練習する方があなたの為ではないですか?
人生は楽しんだ者勝ちです。
ただでさえ、好きな仕事を楽しくして、お金を稼げている人なんてあまりいないのですから。
私の話をしますと、私は小学生の頃からトラック運転手になりたくて、その夢を目標に生きて来て、18の時、免許取りたてで運送業界に入りました。
しかし、夢と現実のギャップが激しく、半年で諦めてしまいました。
しかし、どうても諦めきれず、26の時に再び運送業界に飛び込み、苦労や失敗を重ねつつ、今日に至っていますが、今はものすごく幸せですよ?
好きな仕事をし、それなりに稼げて、家族を養って…。
やりたい事をしてください。
後悔をしない為にも。

No.5
- 回答日時:
プロは趣味と違って
「金払ってでもやってもらいたい」技量が必要ですからね
いくらやる気があってもその点で叶わない場合もあります
質問者さんがどうなるかなんて未来のことは全くわからないし
いくら好きで頑張ったからって受け入れられるかどうかもわからない
まぁ20代なのでもしダメだとしても他の道を選べる点では
「遅すぎる」と誰も確固たる理由で断定なんてできないんじゃない
なんだろ。そんなのを人に尋ねちゃう弱気な時点でダメかもね
この回答へのお礼
お礼日時:2021/01/03 11:33
そうなんですよね、努力したらどうにかなるって話ではないですものね。
金をもらってやるというのは大変なことですよね!
コメントありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
DAWってどうやって作曲(編曲)...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
2ヶ月でドラムってできますか?
-
僕はピアノを習っています。好...
-
X JAPANのYOSHIKIとBOOWYの高橋...
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
-
24歳男です 今から素人がプロド...
-
GLAYって5人だったんですか?
-
アリスのキンちゃんが叩いてい...
-
ドラムのおかず
-
演奏時、響き線の振動に困って...
-
楽器をマンションで練習したい...
-
ザローリングストーンズのロニ...
-
これからドラムを始めたい者で...
-
midiで保存すると、ドラムの音...
-
ドラムorベース
-
ドラムにマイク立てるの有りだ...
-
左利きのドラムについて
-
ドラムの練習台について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GLAYって5人だったんですか?
-
「ドラムス」と言うか「ドラム...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
趣味もなく毎日つまらない40代...
-
X JAPANのYOSHIKIとBOOWYの高橋...
-
へこんだプラスチックドラムの...
-
ドラゴンボールで若返ったピッ...
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
重いもの(200kg程度)のも...
-
1年でドラム上手くなりますか
-
バスドラのヘッドがすぐ破れて...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
ベースとドラムってどっちが簡...
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
大学でドラムを始めても周りに...
-
OASISのドラムがクビ!(けっこ...
-
Yamaha EAD10のモニタについて
-
ベースやドラム等は大学から始...
-
パワー系ドラマーって?
おすすめ情報