dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

自炊を始めて(再開して)3ヶ月程たちました。
一人暮らしなので、誰かに食べて貰う機会がないのですが、唯一誰かに食べさせてもいい位得意な料理があります。

そこで質問です。
(1)皆様の一番得意な料理はなんですか?
(2)大失敗した料理はありますか?

私の場合・・・
(1)焼きうどん:
コンビニで買うくらいなら自分で作ったほうが、安いし旨い!これだけは自身があります^^ゝ
他の料理は"並み"か"妥協してOK"です(笑)

(2)あんかけうどん
酢豚がうまくできたんで、得意料理の焼きうどんと組み合わせれば!!!と、調子に乗って作りました。とんでもなく不味いものが出来ました(号泣)
妥協も出来ない味でした・・・。
ソースを掛けながら何とか間食しましたTT
これはコンビニで買います(笑)

一人暮らしでもそうではなくても良いです。
回答お待ちしています^o^/

A 回答 (12件中1~10件)

がると申します。

性別おっちゃん年齢おっちゃんです(笑
元々料理が好きなのと、祖母にずっと習っていたこともあるので。
日本のいわゆるお惣菜関連、一式わりと得意ですね。
普通捨てちゃうような材料つかっての「しまつ料理」も結構得意だったりします(笑
# ええ「いい主夫になれるよね」ってなんども言われましたともさ(笑

失敗は……でっかい失敗は大分前になりますが。
「牛筋のクリームシチュー」。
牛筋って煮込むと結構出汁でるんですよ。で、普通は「一番初めに1時間くらい似た煮汁は捨てる」ものなんですが。
「もったいないからずっと使ってみよう」とか思って………出来上がった産業廃棄物(苦笑
いやなんちゅ~か…あれは食いモンじゃありませんでした(爆)

ちなみにあんかけうどんですが。鼈甲餡でやると美味しいと思うです ^^
鼈甲餡ってのは、濃いめのカツオだし+醤油を、片栗でトロミつけた餡です。
お粥とかにも使えて重宝するので、よかったら一度お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。そういえば、別の方の質問で、お見受けした事があります。
挨拶って重要ですね^^;

鼈甲餡 「べっこうあん」って読むんですね^^;
ぐぐりまして調べました。勉強になりました。

「濃いめのカツオだし+醤油」
なるほど、なるほど~試してみます。

私も良い主夫を目指して・・・って~
夏スーツ購入予定ですので、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2143666
もう暫く現役社会人でいます(笑??)

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/13 02:52

♯2です。

ふたたび。

>私も"普通"と答える派です。
>私の場合ですが、態度で分かって欲しい
>(・・・ただ照れくさいだけなんですけど・・・^^)


態度じゃわかりません。
腹へってりゃ、どんなものでもモリモリ食べますから。

そもそも照れくさいってなんなんだろ??
お前を愛してる  とか
お前が俺の太陽だ! とか叫ぶのが
照れくさいのは少しはわかる気がする。
でも料理を旨いと言うのも照れくさい?

うちの家族も照れくさいんだろうか。

照れくさいとはどんな感情で
いつ感じるのか
アンケートしてみようかな・・と
考え始めてます。

この回答への補足

皆様:

良いご回答有難うございました。
そろそろ締め切りとさせていただこうと思います。

補足日時:2006/05/14 17:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。再び。

>照れくさいとはどんな感情で
>いつ感じるのか
>アンケートしてみようかな

お礼を書いていて「ん?」変な事かいちゃったかな?と思っていました。
アンケートにすると面白いと思います。
->私も考えてみます。

再度のご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/14 17:47

こんにちは、おじゃまします。


(やっと、御礼書きが終わったんで^^; )

得意な料理ってほどのもんじゃないけど・・・。
魚が好きなんで、魚の塩焼きは良くやりますね。
それから、焼きそば、今日の昼ごはんもこれでした。
あとは、ご飯が余ったときにはチャーハンなんかもよくやるなぁ。
毎朝、目玉焼きも作りますよ。(これは自信あり!^^; )

だいたい、休みの日の昼に“調理”することが多いです。
あとは、買ってくることが多いですね。外食もあるし。
(あじやさば、さんまなどの魚の塩焼きは平日でもやりますけどね。)

失敗したのは数知れず。
“煮る”のはニガテです。どうも味付けが濃くなって・・・

まぁ、この辺でご勘弁を^^; おじゃましました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

目玉焼きは簡単なだけに、難しいですよね^^;

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/14 17:44

こんばんは


料理が苦手なパート主婦です
(1)ゴーヤチャンプル、豚の角煮、アスパラべーコン巻き(夫と子供がおいしかったと言ってくれました・・)
(2)そうめんや麺系
大量に麺をゆでてしまい、湯で時間が長すぎて、麺がやわらかすぎてしまった (夫と子供にまずいと言われました)麺系は苦手です 

やはり、シチュウやカレーは楽でいいです
あと揚げ物も好きなんですが、後片付けが面倒で・・ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

ゴーやチャンプルですか~。私はゴーヤ好きですが、
苦いからか、嫌いな方もいらっしゃいますね。
それが得意というのも素晴らしいです^^

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/14 17:41

こんにちは。

まめたろうです。

料理と呼べないほど簡単なものですが…。
きのこと豚のバラ肉のアルミホイル焼きが得意です。

作り方は、きのこや野菜(長ねぎ、玉ねぎなど好きなもの)をスライスします。それを薄く切ってあるばら肉と一緒に塩や胡椒で味付けしてアルミホイルで包みます。そしてオーブンで熱します(キャンプのときは焚き火のなかへ☆)。開けたときが感動です(笑)あの湯気がたまらない!たまにむしょうに食べたくなるときがあります(^-^) この調理方法だと、香りや味が逃げないのでとってもおいしいです。ぜひお試しを☆

失敗したもの… 卵料理が上手くできません(> <) あとは記憶から消してあります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

「きのこと豚のバラ肉のアルミホイル焼き」とても良さそうですね。
現在、冷蔵庫のなかには、きのこも豚肉もあるのですが、アルミホイルが有りません(笑)
今度試してみます。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/13 16:49

こんにちは


自炊生活経験十数年の小父さんです

基本的にはアウトドア料理や「男の料理」的なものが得意ではあります。
(ロースト・スモーク系、あるいはひたすら煮込むテールシチューとか)
でも、隠れた得意料理は「天丼」。
チョイと汁をくどめにするのがコツだったりします。
その汁で「親子丼」を作ってもなかなか。

失敗したの?
失敗しそうになったら、とっさに別の料理に作り変えてごまかしてしまうんで・・・・(^^;

この回答への補足

こんにちは

>失敗しそうになったら、とっさに別の料理に作り変えてごまかす

その技を見に付けたいです(笑)

ご回答有難うございました。

補足日時:2006/05/13 16:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません
補足の方にお礼書いてしまいましたm(_ _)m

お礼日時:2006/05/13 16:46

こんにちは。



オムソバ。
ポトフ。
から揚げ。
てんぷら。
和風ハンバーグ。
筑前煮。
豚の角煮。

おいしいといわれたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

「オムソバ」?初めて聞く名前です^^;

--調べてみます・・・ρ(..)--

お~オムレツと焼きそばでオムソバですか~
私にも作れそうです。試してみます。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/13 16:42

もやし炒めが得意です!!得意ってより100円以下でささっと作れて超安くて更に美味しい!!



30円程度で売っているので超経済的。

もやし2袋を使います。

フライパンにかなり大き目に切ったバターをしきます。
すぐにもやしを入れて炒めます。
最後の方にオイスターソース多め、しょうゆ、あらびき黒胡椒を沢山まぶしちょこっとラー油を入れてその後ちょっと炒めて終わり。味見しながら入れて下さい。

あんかけにしたかったら、火を止めずに水溶き片栗粉を入れて終了。

酒のつまみに最高ですね。ビール飲みながらたまに作ります。安いしうまい!!冷蔵庫にニラでも余ってたら入れると更にいいかもしれません。

一人暮らしなら滅茶苦茶安いし飯のおかずにもなります。

失敗した料理の記載が無くてスイマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

もやしは安いで栄養があるし、なかなか良い食材ですね
ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/13 16:38

はじめまして。



1)周りからは、ボンカレーしか作れないとおもわれてますが、否定し炒飯です。美味しんぼに感化されて、ご飯を直火に当てる技術を自己流に取得しました。

2)ハンバーグ
 調理法に関してミンチを混ぜるだけで、できると思ったら、さあ大変、ミンチの残骸だらけになりました。
無理やり後輩に食べさせたら、復讐に他の学生に広められ、女の子たちにネタにされました。(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。宜しくお願いします。

「美味しんぼに感化されて、ご飯を直火に当てる技術を自己流に取得しました。」
->私もその回見ました~(笑)家庭のコンロでは難しいっていっていましたよね。
いつか納得のいく炒飯に、たどり着きたいです。

ハンバーグ
そうそう、これ、上手く美味く巧く旨く作れる人って天才だと思います(いいすぎ??)

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/13 03:03

はじめまして。


私はあまり料理は得意じゃないのですが、一番得意な料理といえばチキン南蛮です。発祥の地出身なので、かなり試行錯誤して、自慢の一品になりました。
県外の人に作ってあげると喜ばれます。

失敗したのは、若い頃に作った野菜炒めです。
理由は、塩と砂糖を間違えるというベタな理由です(笑)
今は人並み程度に料理できますが、やはり誰かに作ってもらって食べるのが一番好きです(^∀^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。宜しくお願いします。

「チキン南蛮の発祥の地」にそそられてぐぐってしまいました^^;
いろいろサイトがHITしましたのでこの後見てみたいと思います。

塩と砂糖私は間違えた事ありません。なぜなら砂糖を使わないから~って、なら、当たり前か(汗)

私は、鮭チャーハンを作った時、鮭にすでに塩が掛かっている事を考慮せず、普通に塩をふってしまった為、えらいしょっぱかったという失敗も有りましたTT
「失敗は成功のもと」でしょうかね(^^ゝ

ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/05/13 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!