

現在、NECのノートでLaVieを使っています。プロバイダーはDIONです。LANで繋いでいます。
一年前に新品でこのPCに替えてからエラーが多く、例えば終了のとき「Win98を終了しています」の画面がずっと続いたり、電源を入れたときのサウンドが流れなかったり、矢印が消えたり・・ 一体なんなんでしょうか?
以前はSONYのデスクトップでOCN、ISDNで繋いでましたが、このようなことは一度もありませんでした。
プロバイダーとの相性とか、関係あるのでしょうか? PC中心の生活ですので、いつ壊れてしまうのではないかと気が気ではありません。
詳しい方、宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
SONYの9X系PCは起動時のリソースが50%を切るものが多いのに割と安定動作するようで、スゴイことです。
さて、ご質問のLaVieですが、起動時にランチャーも起動してますよね?あれがいけません。スタートアップから消してしまいましょう。リソースが5%はアップします。その他もろもろを削除して、起動直後のリソースが80%前後あれば、天下のNEC製品は9X環境下でも非常に安定した動作をしてくれてますよ。
No.1
- 回答日時:
終了時のエラーなどはプロバイダーとかは関係ないと思います。
サーバーエラーや通信速度が遅いとかネットに繋いだときに出るエラーはプロバイダーのほうのサーバーの混み具合など関係してくるとは思いますが。元々、メーカー製のPCは余計なバンドルソフトがやたら入っているため不安定になりやすいです。OSが98系みたいですので、まずリソース不足を疑ったほうがいいでしょう。リソースに関しては過去たくさんでていますので、検索して対処してください。
バンドルソフトは不安定を招くものが多々ありますので、使わないもの、要らないものはなるべく消しちゃってください。NECはランチなるものが入っていると思いますが、これは不安定の元凶になるので削除してください。シャットダウンのエラーはWindowsupdateで対策プログラムが出ているはずです。それを導入してください。もっとも、入れても完璧になくなるわけでもないですけど。98はOS自体が不安定の塊のようなOSですので、どうしても嫌ならNT系の2000やXPにするほうがいいでしょう。ただ、アップグレードは余計不安定になりやすいのでクリーンインストールを薦めます。
導入する場合、ソフト、ハードとも対応になっているか調べてからにしましょう。
私もNECですが、同様に色々不具合に悩まされました。
リソースを確保しても長時間使用していればダメですし、そうでなくてもフリーズなどしょっちゅうでした。なので、XPを導入しました。
メーカー製PCはリカバリーディスクしかないため、Cにクリーンインストできないみたいなので、Dドライブに入れてデュアルブート環境にしています。
今はまだ98しか対応してないソフトを使うとき以外、XPでしか立ち上げてません。
スペック的にはきついですが、フリーズ知らずなので98よりよっぽどマシです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
windows95が出来る前は、どうや...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
パソコン
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
タスクバーの背景の色だけを変...
-
フォルダの中にある見えないゴ...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
パソコンって
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
youtubeの画面について
-
Twitterでの書き込みで字化けし...
-
KZWXECIWQ ファイルとは
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
NAS上のBATファイル実行
-
win95の対応CPU等について
-
パソコン
-
この電池が欲しいのですが
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
windows98ハードディスク取り外...
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
CDで起動ディスクをブート
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
OSが占める、ハードディスク...
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
おすすめ情報