
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高峰秀子さんが主演した1954年の映画「二十四の瞳」はどうでしょうか?
木下恵介監督の代表作で、公開時にはかなりヒットしたので、ご覧になったお年よりも多いと思います。
子供たちと教師との心のふれあいを描いた作品ですが、戦争に運命を強いられていく話でもあるので、ちょっと重いかも?
日本映画史に残る傑作なので、レンタル店や図書館などにもDVDは置いてあると思いますよ。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
他にはこれも木下監督で「野菊の如き君なりき」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
もしくは「カルメン故郷に帰る」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
どの作品も70代の方たちが若かりしころご覧になっている映画で、男性女性とわず楽しめると思います。
個人的には高峰秀子さんなど、1950年代に人気のあった女優さんが主演されている映画がいいんじゃないかと思いますけど。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=1 …
お年寄りに男性が多いようでしたら八千草薫さんが”お通”を演じた三船敏郎主演の「宮本武蔵」。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
戦後大ヒットしたメロドラマ「君の名は」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1 …
こういった1950年代の作品は寅さんや黒澤作品と違い、あまりTVで放映されないので、なかなか見る機会がありません。
どのお年寄りにもとても懐かしく思い出深い作品だと思いますよ。
ありがとうございます
大変参考になりました
参考のURLが 大変 助かりました
映画を見た方の 意見なども 見ることができて
選ぶときにも 参考になるなって 思いました
いい 映画を 提供できるような気がしてきました
お年寄りの方に 喜んでもらえるといいなと思ってます
No.7
- 回答日時:
「東京物語」小津 安二郎
「天国と地獄」 黒澤 明
「雨月物語」 溝口 健二
ありがとうございます
参考にさせていただきます
この場をお借りして
今回 回答をしていただいた皆さま
「アドバイスありがとうございました」
皆さんの 紹介していただいたものを 一覧にして
実際 老人会の方に どんなものが見たいか
聞いてみることにしました
たくさん あるのできっと この時点で
ワクワクしてくれるのではないかなって 思います
上映会当日だけではなく
その前の段階から
老人の方を巻き込んで たのしい
映画鑑賞会にしたいと思っています
みなさん ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
70代の方だと昭和30年代の映画を1番ご覧になったのではないかと推察されます。
昭和30年代は邦画の製作会社も、東映・東宝・松竹・日活・大映・ニュー東宝・新東映等、多く存在しました。どこの作品でもこの時代の方なら思い出深いものばかりでしょうが、東映では、なんといっても、美空ひばり主演の作品が人気がありました。べらんめえ芸者・ひばりの花笠道中・森の石松・等々たくさんありますが、なかでも「ひばり・チエミのおしどり千両傘」はお奨めです。ひばりのお姫様と・江利チエミの街娘が入れ替わり、故水原弘も加わって城下町は大騒動、歌あり,踊りありの大変楽しく飽きない内容です。
東映だと、大川橋蔵の新吾十番勝負や大友柳太郎の怪傑黒頭巾、むっつり右門、丹下左膳・市川右太衛門の旗本退屈男、片岡千恵蔵の遠山の金さん、七つの顔の男だぜシリーズ(これは、新東映かも)オールスター出演の清水次郎長等が面白いと思います。
大映の映画は全体的に東映と比べると少しシリアスで暗い感じがする作品やお色気のあるものが多いのですが、雷蔵の眠狂四郎、陸軍中野学校、忍びの者、勝新太郎の狸合戦、少し子供向けですが大魔神、日活の作品はやはり小百合の青春ものを初め、裕次郎のアラブの嵐、大作、黒部の太陽、マイトガイ小林旭のギャンブラー物、東宝の「植木等・無責任シリーズ」「フランキー堺。駅前シリーズ」・「森繁・社長シリーズ」も楽しいです。当時の松竹映画はあまり見なかった(子供には難しくて)昭和50年ごろの映画だと思うんですが、お勧めの映画が一本あります。松田優作主演の「ひとごろし」題名とはまるで違って楽しく見れる映画です。松田優作の普段のイメージとは違った面が垣間見れます。
ありがとうございます
大変 参考になりました
美空ひばりは やっぱり いいんですね
たのしい 映画のようなので
リストに入れたいと思っています
No.4
- 回答日時:
まだ出ていないので、寅さんシリーズに一票。
No.3
- 回答日時:
余り考えこむ必要の無い娯楽作品が良いと思います。
石原裕次郎の主演作「錆びたナイフ」「嵐を呼ぶ男」など、小林旭の「渡り鳥シリーズ」
東映なら東千代之介、中村錦之助の主演作
東宝なら森繁久弥主演の「社長漫遊記」シリーズ
伴淳三郎フランキー堺主演の「駅前旅館シリーズ」
大映なら市川雷蔵主演の「眠り狂四郎」シリーズや「忍びの者」シリーズ。勝新太郎の「座頭市」シリーズ。
剣や銃ばかりの作品だけでも、困るかもしれませんね。青春物やハートウォーミングな作品も、有った方が良いかもしれません。池部良主演の「青い山脈」。吉永小百合主演の「キューポラのある街」「愛と死を見つめて」。「二十四の瞳」
ありがとうございます
そうですね 映画をみて 笑ってもらえるか
心になにか響いて 感動してもらえたら いいかなって感じます
参考にさせていただきました
社長漫遊記や駅前旅館シリーズは
上司も 面白いと 言っていました
私は まったく 思いつかなかったので
たいへん たすかりました ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
植木等の「無責任」シリーズ
加山雄三の「若大将」シリーズ
などが良いのでは?
どちらも40年位前の作品ですが、とても秀逸だと思います。
かつて、高度経済成長期の真っ只中だった頃の活き活きとした日本を垣間見る事ができ、その時代を駆け抜けてきた世代にはとても懐かしく感じると思いますよ。
それにしても、とても、良い企画ですね。
今回のこの催しの成功を心より祈念いたしております。
では、失礼いたします。
ありがとうございます
大変 参考になります
植木さんの 無責任シリーズや
香山雄三の 若大将シリーズは
笑いも生まれそうで よさそうですね
早速 調べてみることにします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の映画で未成年の女性の入浴...
-
映画「裸の天使」という邦画を...
-
ザファブルの映画ってエロシー...
-
「告白」を超えるような映画を...
-
日本の映画で、えっちシーンが...
-
成人指定ではない映画(邦画、...
-
映画などで女優の濡れ場は必要...
-
悩み
-
あの頃(昭和40年代)、学校...
-
この映画は『冷たい熱帯魚』で...
-
おひけえなすって、というポーズ
-
過激な邦画
-
韓国映画と日本映画の絶望的な...
-
映画 悼む人のロケ地
-
「竜二」が主人公の映画のタイ...
-
安室奈美恵と堂本光一
-
ピンポンでペコが聴いている曲。
-
首都消失DVDのラスト【ネタ...
-
イエローキッド
-
1971年に大映株式会社が、1993...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ日本の実写映画はクソ映画...
-
昔の映画で未成年の女性の入浴...
-
悩み
-
日本の映画で、えっちシーンが...
-
蒲田行進曲のラストシーンについて
-
映画「裸の天使」という邦画を...
-
成人指定ではない映画(邦画、...
-
日本の邦画で女優の濡れ場があ...
-
踊る大捜査線の蒲田トンネルは...
-
花より男子ファイナルのセリフ
-
昔の邦画って、アテレコですか?
-
「告白」を超えるような映画を...
-
日本沈没で最初に沈没するのは?
-
ドラマや映画のセックスシーン...
-
この映画は『冷たい熱帯魚』で...
-
映画などで女優の濡れ場は必要...
-
おひけえなすって、というポーズ
-
東京青山に「MAX MARA」ってお...
-
古い邦画で。。エロいシーンが...
-
「めがね」での小林聡美さんの服
おすすめ情報