重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新大学生の♀です!
大学で、友達が全く居なかったりする男子がいます。
その人はいつも1人で居て、誰かとしゃべっているところを一度も見たことありません。
授業中とかボーっとしてて・・・
顔も表情を表に出してない感じで休み時間も真顔(?)でじーっとしてるか携帯いじってます。
お昼休みも携帯いじりながら昼食食べてます。
友達欲しいとか思わないのかな?
私はその人に話しかけてみたいけど、そんな感じの人↑だから何事にもしらけてるのかな?って考えちゃって、すごく話しかけずらいです。
(多分周りのみんなそう思って彼に話しかけてないんだと思います)

そこで、こんなクールすぎる人は

・大学で友達を作ろうと思ってないのか?

・素で日常生活でもこんな感じ(クール)なのか?

教えてください。
実際色んな人がいるので意見を聞いて一概にこうだ!と決め付けるつもりではないです。
でも私はこんな人を見たことが無いのでちょっと気になります。
いろいろ意見待っています!

A 回答 (15件中1~10件)

 自分は、今その人と同じ状況にいる予備校生です。

高校からの友達が通っていない予備校なので、休み時間にしゃべりかけるあいてがいません。その人が同じ理由でそうなっているのかどうかはわかりませんが自分のケースを暴露させてください(笑
 自分は、高校時代はアホキャラ(ウケ狙い)だったので、それを予備校では変えようと思って、とりあえず,喋るとアホっぽいので、「じゃあ、しゃべらなきゃいいんだ。」なんて、アホなことを思って予備校にはいりました。恥ずかしい話、クールキャラを目指していました。アホっぽいというよりアホですね(笑
 そんなことをしてたら、友達なんてできるわけないじゃん!って気づいたのは、もう周りに喋りかけにくくなってからですね。お蔭様で今では、弁当は一人で食べるし、休み時間は寝るか、予習をするしかないですね。(今度席替えするときは回りにしゃべりかけなければ!と思っています)
 こんな自分でも、喋りかけてもらえればとてもうれしいです。だから、その人にもしゃべりかけてみてあげてください。ただ、もしその人がオレみたいに趣味がオタクっぽくて、話がはずまなかったり、返事がそっけなかったりしても、いやな気にならないでください。悪気はないんです。ただ、しゃべりかけられて、あせってるんです。思考回路が硬直してるんです。何度もしゃべりかけてください。話題としては出身やその日の授業のことが話しやすいです。
 なんか、自分のことを話していたら、長文になってしまいました。すんません。まぁ、世の中にはこんなアホもいるんだってことを知ってもらいたかったんです(笑
    • good
    • 2

私の友達にもクールな人がいます。


しゃべらないしオドオドした感じもないです。
長男長女だと結構よくあるパターンなのかもしれません。

その人は孤独と言うほどのことはないですけど。本人がしゃべらない分、趣味を共有できる、物怖じしないでよくしゃべるひとなんかが寄ってくる気がします。

その人は人間的には良い人で、私とも友達になってくれました。別に一人でいることを好んでいるわけではないようです。ただ、友達になってもクールな(しゃべらない)ままで、1つ質問すると1つ答えが返ってくる、という感じでちょっと物足りないです。それでも頭がいい人で物知りなので、此方から主題を見つける分にはとても興味深いです。
でもlalala2012さんの気になる人は携帯をいじっているんですよね。
私の友達は手持ち無沙汰なところもないのでちょっと違うタイプなのかもしれませんね。携帯を持っているということはかけてくる人やメルトモもいるということかもしれないですね。

そういえば私の友達はしゃべらないけれど手紙ではとても雄弁でおどろきます。
    • good
    • 2

ただ大学に単位を取り卒業するために来てるとか。


友だちづきあいが面倒とか。
一人が好きとか。
大学が中心と考えていなく、ほかのところで何かやっていて、そっちが主で心ここにあらずとか。
無駄話が嫌いとか。
感情表現が苦手な人とか。
素はわかりませんよ。人は仮面を何面も持っていますから。

僕も若干似てる感じのタイプなので
可能性としてあるので思いつくのはこんなところです。少しでも参考になれば幸いです。

僕は「心ここにあらず」ということはたまにありますね
    • good
    • 1

アニメでいうとドラゴンボールのベジータ、ナルトのサスケ君みたいな感じなんでしょうね。

基本的に人間そのものにあまり執着心がない。もしくは気軽に人間同士で接するのが苦手なのかもしれません。1人っ子で両親共に共働きで鍵っ子で育ったからずっと1人で考えて行動してなんでも1人でやってきたから1人がそんなに苦痛にならないのかもしれません。大学で友達を作る気はさらさらないと思います。大学にいる間は時間が過ぎるのをじっと耐え忍んでるだけだと思います。終われば自分の趣味に没頭してると思います。
    • good
    • 2

こんにちは。


携帯って何を見てるんですかね・・??
サイトなのかメールなのか・・・・・・・・
ちょっとわからないですが、寂しいのかもしれませんね。
本とか読んでるのなら、一人好きなのかな!?とも思うけれど・・・
あたしも人見知りとか、話しかけるのは結構苦手なので結構話しかけられるの待っちゃうタイプで・・
打ち解けるのは時間がかかるし、話しかけられても緊張しちゃって上手く話せないこともあって。

その人と仲良くなるのはどうすればいいか・・とのことですが、やっぱり話しかけるしかないですよ!
あたしがある意味無敵だった頃(友達多くて何も悩みがなく異常にテンションが高かった時期)の話で
質問者さんの大学の彼とはタイプが違うのかもしれないですが、友達も作らずずっと一人でいる男の子に毎日話しかけてました。
はじめは話しても盛り上がらないし、趣味を聞き出して・・映画が好きだと言っていたので映画の話とか
友達も巻き込んで話しかけてみたり・・
相手に「迷惑なのかな?!」とかも全然考えないで、とりあえず何回も何回も話しかけてました。

その結果・・朝偶然会ったときに彼のほうから
「おはよう」と話しかけてくれてすっごい嬉しかった記憶があります。友達に自慢しました。

質問者さんは、ここに質問するくらいですから
もしかして恋愛という意味で彼に興味を持っているのですか??
その彼のことは全然知らないけれど、あたしの勝手なイメージかもしれないけど・・・そういうクール(?)な彼って付き合ったらハマるかもですよw
浮気しなさそうだし、打ち解けたら自分だけを見ていてくれそうで★

友情、恋愛・・どちらかわからないけれど、応援してます!!
    • good
    • 1

朝から晩まで誰とも話さずそれを一生続けてい着たいという人はまずいないと思います。


いろいろな人がいると思いますが、私も、ひとりでいることが多かったです。
人の輪というか集団の中に入っていくのがうっとうしかったのです。
ですから仲間というかたちでつるむというのがほとんどありませんでした。だからといって友達がいなかったわけでわないのです。
一対一の付き合いしかしなかったというかできなっかたのです。Aと自分、Bと自分、Cと自分は親友。でもAとBとCは面識もないという感じ。
周りからはとっつきにくいやつと思われてたと思います。
社会人となってもうずいぶんと長いですけど今でもその傾向が強いです。
浅く広くまめにというのがにがてなのですね。親友の次は友人でなくただの知り合いみたいな。
興味があるのでしたらぜひ声をかけてみたらいかがでしょう?
意外な発見があるかも。
    • good
    • 1

僕の友人で素で日常生活でもクールな男の子いますよ!


高校生なのにいやに大人っぽくて(容姿も内面も含め)精神年齢が40歳くらいな感じで学校ではよく英語で書かれた本を読んだりしています
私生活は常に読書かなんかで僕が遊びに行っても構ってくれないです(泣)
なんか冷めてるって言うより冷静過ぎて驚くことが無い感じですね
    • good
    • 1

たぶんその男の子は自分からは話しかけたりしないけど、話しかけられるのは歓迎だと思います。



集団生活に馴染みにくい、自分から行動できないなど理由はいろいろあると思いますが、話しかけてもらうのは嬉しいじゃないのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだといいですよね。
今度はなしかけようと思っているので嫌な顔をされなければ良いなと思っています。
人に話しかけられて嫌な思いをする人ってあまりいないと思うので軽く話しかけてみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/05/19 00:58

多分俺はこういうタイプだと思いますね。



実際俺も周りにそう思われていたみたいです。
実際はこっちから出ずに受身でしたから向こうから来たらコッチのもんって感じでした。
早い話話掛けるのは照れたので話掛けられるまで待っていた訳です。

異性には最初の方はそっけない態度取ってました。
あまり話慣れてないので^^;
ですがその内本性見せて行きました。

多分その子も同じパターンだと思いますよ。
ついでにクールってのは色々使えますが冷めている
よりもカッコイイと表現する方が良いかなぁ。。
いぇこの辺は自由です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまりクールな人はシャイが多いってことですね。
根気良く話しかけて彼の顔を朗らかにさせてみせます!
ありがとうございます!
あと、私の中でクールはカッコイイっていうイメージです。
私は無口で堂々としてる感じの人がタイプなので、余計気になるんです笑。
実際中身がどうなのか分からないですけどね。

お礼日時:2006/05/19 00:52

 こんにちは。

自分は大学2年の男です。そのクールな方は、以外とただ、人間関係に消極的なだけかもしれませんよ。大学って、最初のうちに自分から話しかけないと、なかなかグループとかできてくると入りづらいと思います。
 ので、そのクールな彼もほんとは、友達とかもほしいと思ってるかもしれません。

 自分の場合も高校時代は、一人が好きだと勝手にクラスの人に思われていたようです。そのことは修学旅行などで打ち解けてから友達に言われたのですが、自分ではまったく意識していなかったので少しショックでした。

 どのみち、話しかけてみないとどんな人か、分からないので頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよねぇ~。
グループ分裂するから最初が肝心だと私も思います。
男子って女子ほど群れ行動しないから単独行動している男子を見ると、1人で居たいのか、シャイで実は友達を作りたいって思ってるのか私には分かりずらいです。
でも軽いタッチで話しかけてみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/05/19 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!