
私は2歳の子供を持つ母です。
近々、二人目がほしいなぁと思ってます。
で、タイトルどうりの質問なのですが、皆さんは従兄弟同士が同じ年に生れると良くないという迷信って聞いたことありますか?
私は、実家(田舎です)の方でそいうのを聞いたことがあって・・・。
実際に親戚の中で従兄弟同士が同い年に生まれ、どちらかの赤ちゃんの方が亡くなったり、体の弱い赤ちゃんが生れたりしてます。
そして、私の主人も従兄弟が同じ年の同じ月に生まれたそうなのですが、小さい時に事故で亡くなったそうです。
迷信とはいえ、実際にこんなことがあるとチョット怖いです。
それで実は最近、主人の妹から妊娠したと報告を受けました。
私達夫婦も二人目の子作り計画をしたところだったけど、この迷信を思い出し、ちょっと不安になってきました。
とはいえ、子供は授かりものなので今年中に妊娠したいと思っていても無理かもしれないし、主人の妹の子供と同い年にならないようにと気をつけていても妊娠するかもしれないし・・・。
ただ、迷信のようにどちらかの子供が・・ってことになるのはもちろん絶対にイヤです。
私は1年半前ぐらいに流産を経験してかなり辛かったので、もうこんな思いは二度としたくない。
この迷信って田舎でしか聞いたことないので、本当に古~い言い伝えかもしれません・・・。
この迷信について詳しい方いらっしゃいましたら、色々教えてください。
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
私は、数日違い、数ヶ月違いのいとこが3人もいますが、30代になった今でも、みんな元気です。
普通に、社会人をしています。いろいろな迷信がありますが、全国共通でない以上、非科学的ですし、信じる必要はないと思います。
No.4
- 回答日時:
同じ月に・・というのは聞いたことがあります。
同じ月に親戚やご近所で子供が生まれると正と負の関係になってしまうと。
うちの長男と、すぐ近所のおうちの女の子は同じ月に生まれ、日も近いけれど、その女の子は生まれて数ヶ月で亡くなりました。
でもよく考えてみると、うちの長男も重度の障害児なので、どっちも負ですねー。
こういうのは、不幸なことがあったときの理由付けみたいなものでしょうか。
やっぱり迷信だと思います。
そうそう、同じような言い伝えで、「家を新築すると家族に不幸がある(人柱になる)」というような話もあります。
これが本当なら、日本の人口はもっと少ないはず。
いろんな話がありますが、まあ気にしないで。
No.3
- 回答日時:
そんな言い伝え、ぜんぜん気にする必要ないですよ!(^^
わたし(女性です)は、1ヶ月ほどしか誕生日の違わない、大の仲良しの従姉妹がいますが、
どちらも元気に育ち、元気に育つどころか今では両名ともすっかりいい年齢になってきてしまいました(^^U
病気や事故も無く、悪い事も起こることなく、平凡ですが幸せにトシをとっております。
昔の言い伝えの中には、人を不安にさせる割には、実は何の根拠もない、
『なんでそんな言い伝えが出来たんじゃ??(^^U』
というものがよくありますが、
nikoniさんが気になさっている迷信も、まさにそういったものだと思います。
実際に、ご本人とご主人のご親戚でたまたまそういう例があったかもしれませんが、
元気に仲良く育っている同い年のイトコたちの方が数百・数千倍多く存在するのではないでしょうか?
それどころか、同じ年のイトコって本当にいいものですよ!
兄弟でもないし友達でもない、中間のようでもあるし全く別のようでもある。なんとも不思議な絆と信頼関係があって、
私は同じ年のその従姉妹をもてた事を、とても有り難く思っています。
ちなみに私の親戚の中に、もう一組同じ歳の従姉妹同士(学年は違いますが)がおりますが、
その2人も元気に(と言いますか、元気すぎて困るくらいに)育っています。
暗い迷信というのは、一度聴いてしまうと頭のすみに残ってしまい、何かの時に人を不安にさせてしまうものですが、
全然気にすることはありませんよ!この迷信はまさに全くの『ウソ』ですから!(^^
もしこのあと妊娠なさって、ご主人の妹さんのお子さんと同じ年になるとしたら、
男同士・女同士・男女ひとりづつ、そのどれであっても彼らにとってすごくハッピーな事になると思います!
迷信を気にして、妊娠に不安を感じるどころか、
逆に、nikoniさんの2人目のお子さんが同じ歳のイトコを持てるよう、
是非是非、がんばってください!!(^^)/

No.2
- 回答日時:
その迷信については詳しくないですが、
私の娘と義兄の子も同じ年の生まれですが、
とても元気に小学生しています。
私の母方の従姉妹にも同じ年の生まれの従姉妹がいますよ。
二人とも、もう立派な高校生と中学生の母で、誰も亡くなったりしていません。
察するに、妊婦さんには栄養のあるものを食べさせなくてはならないのに、
昔は食べ物が十分でなかったので身内に二人も妊婦がいると大変ですから、
そういう迷信が出来たのではないでしょうか?
NO.1の方も仰るように子供は授かりものですし、
気にしないのが一番だと思いますよ。^^
回答ありがとうございます。
tyobitandayoさんとtyobitandayoさんのお母さんも従兄弟どうし同い年なんですね!!
そうですね、気にしない方がいいですよね。
私の周りは、たまたまそういう事が多かっただけなのかなぁ。
確かに昔は大家族が多くて、食べ物も十分でない所が多かっただろうし、そういう理由で誰かが言い出したのかもしれませんね。
自然に任せて二人目頑張ります!!
No.1
- 回答日時:
そんな話しがあるんですね~、初めて聞きました。
(詳しくもないのに、書き込んじゃいます、すみません。)
実は、私も同じ年で、かつ、誕生日も3日しか違わない従兄弟がいます。
しかしながら、それぞれ、人並みに健康に育ち、家庭も持ち、ごく普通に生活しています。
うちの子供にも、同じ年の従兄弟が一人いますが、それぞれ、至って元気に成長しています。
子供は、やはり天からの授かりものです。
気になるとは思いますが、極力、迷信は気にせず、伸び伸びと自然に任せるのが一番と思います。
同い年同士の従兄弟って、それはそれで楽しいですよ~!
早々の回答ありがとうございます。
そうですね、迷信は気にせず自然におまかせするのが一番いいですよね。
kamehenさんの回答を見てすこし気が楽になりました。
それにしてもこの迷信、誰が言い出したんでしょうね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
娘にもううんざり・・・。
-
お子さんが一人だけの方で第二...
-
図々しいママ友にうんざりです
-
子作りしたのですが、夫にどの...
-
生んで後悔してます。
-
妻が4人目の子供を妊娠
-
二人目を作るか仕事をするか迷...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
36歳。思いがけず4人目妊娠して...
-
二人目妊娠。夫が喜ばない。
-
4人目を妊娠してしまいました。...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
こんにちは。一般的に子沢山と...
-
赤ちゃんのいる友人に嫉妬して...
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
一人っ子でいとこもいない場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が欲しい意欲が消えません
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
出産したら完全な母親モードに...
-
結婚した妻が中絶を希望
-
娘にもううんざり・・・。
-
独身女ですが 既婚者の子供を妊...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
別居婚での子育てについて
-
2人目妊娠、喜べない・・
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
子供を欲しがらない妻について。
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
おすすめ情報