dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりですが
たとえば 子供や日本語があまり得意でない方がホームページを見るときに ふりがなが表示できたら便利ですよね
ワード文書の様に 表示できるのでしょうか

A 回答 (6件)

InternetExplorerに限りますが、<ruby>タグを使用することで可能です。



<ruby><rb>質問</rb><rp>(</rp><rt>ふりがな</rt><rp>)</rp> </ruby>

http://www.tagindex.com/html_tag/text_font/ruby. …

参考URL:http://www.tagindex.com/html_tag/text_font/ruby. …
    • good
    • 0

ターゲットが子供限定であれば、キッズ goo がお勧めできますよ。


指定した Web ページに振り仮名を付けて表示できるだけでなく、フィルタリング効果もあります。
まぁ、目的が振り仮名限定であれば ANo.3,4 の方が仰る方法でいいと思います。

ちなみに、こういうものは Web ページに ruby タグを付加して表示するシステムなのですが、
Internet Explorer 以外で見た場合も振り仮名が括弧書き表示となりますので、
ほとんどのユーザーは混乱せずに Web ページを利用できると思います。

例:基本的(きほんてき)人権(じんけん)の尊重(そんちょう)

参考URL:http://kids.goo.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん たくさんのかいとうありがとうございます
本当は 皆さんに 点数(お礼)をしなくてはなりませんが 早い回答の方から ということにさせていただきます<m(__)m>

お礼日時:2006/06/30 16:26

初めまして♪



1ヶ月間ですが無料でサービスを受けられます。
http://8341.infocreate.co.jp/index.php

どの程度必要性に迫られているのか分かりませんが、ご参考までに。
    • good
    • 0

↓へ誘導される案内を付加しては?


http://www.hiragana.jp/
    • good
    • 0

んー。

作る際の話ではなく、見る際の話。ですかね???

作る際の話は既出ですので、見るほうと思って。。。


http://www.hiragana.jp/
たとえばこんなサイトがあります。
ふりがなを付けたいページのアドレスを入力し、実行させるとふりがなのついたページ~を表示してくれます。


ただし、確実とは言い切れませんが。。。
誤変換や変換されない場所もあるかもしれませんし、表示形式が崩れたり。。などなど。。。
まぁ、そこら辺は仕方がないと思って見てください^^;
    • good
    • 0

既存のホームページに対しては無理です。


一度、表示したホームページをWordに変換する(IE6のファイル
メニューにあります。)ことで、代用はできるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!