dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IE7はまだまだ成熟していないと言われてますが、
今年初めにシェア領域でIE6を上回ったということもあり、
WEBページを管理する上で無視するわけにもいかないと思ってます。

そこでこちらの方々のご意見を聞きつつもIE7をインストールし、
スタンドアローンでIE6を共存させることにしました。

一応比べてはいますが、デザインの構成上ではあまり違いがないように感じます。
IE6とIE7ではWEBデザインは特に気にしなくてもかまわないでしょうか?
IE7で構成してチェックするだけで、IE6でわざわざ確認の必要はないでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

IE6とIE7で違いは標準になるフォントくらいじゃない?


それとIE6で要求するシステムの環境とIE7では違うからActiveXやJavaScriptの対応具合が変化するよね。
当然そうなると何をどう描画してIE6では(省略)癖が有る等・・・

物凄くブラウザやOS、環境依存のデザインをしているのでないならIEのversionはscriptの対応くらいしか考えなくて平気の筈だよ。
むしろブラウザってそういう存在の筈だから。

IE6は、一部のXPやそれより古いOSの人が今でも使ってるけれど、どこまでを対象にしているのかというのが有るよね。
XPからしか対応しないとかいうならIE6をばっさり切り捨てるのは有りだと思うよ(XPは自動更新でIEは7になってしまうしXP以前(2000他)は7にできない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的には今後サーバー依存のデザインに移行しようとしているところで、
今まではPC依存のデザインを多く使用していました。
そのあたりを注意して今一度確認してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 15:43

CSSの解釈(精度)があがっています。


paddingやmarginなんかがよく使う上でやっとまともになりつつあるというところですね。

CSSを多用するサイトを作る場合、IE7で正常でもIE6以下で崩れることはかなりあります。(もともとこういったことに注意して作ってるならこの限りではないですが)
CSSを多用する場合、IE7でもIE6でも表示の確認をすべきだと思います。
同様にFirefox、Opera、Safariの各最新版を入れ、表示の確認をすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!