
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
預金ですから銀行印が良いと思います。
認印でも、シャチハタでなければ受け付けてくれると思いますが、本来預金の届け出印は本人確認の為の手段ですので、簡単に偽造できたり、同じはんこが販売されていたり、シャチハタの様に年月と共に磨耗して確認できなくなるのでは意味が無いからです。担当者の言い方にちょっとカチンと来ますが、気にしない気にしない給与から天引きで預金する方がお金は貯まります。ご回答ありがとうございます。若者らしくないのかなぁ・・と内心ちょっと傷ついていましたが、小額でもはじめるべきですよね!銀行印を持って行こうかと思います。
No.4
- 回答日時:
皆様と同じ意見です。
印鑑は、銀行印でいいと思いますよ。
何があるかわからないから貯金する、将来のことも考えて貯金する、
それでいいと思います。
私も同じ考えですから。
これから少しずつたまっていく貯金が楽しくなってくると思いますよ。
担当者の言うことはただ「自分ができなくて負け惜しみでも言うてんねんなぁ~」とでも思って、
見下してみれば何とも思いませんから。
(私も同じこと言われましたΣ(ノω≦*)数年前)
この回答への補足
余談ですが、嫌味を言われた時に「書類もって帰ってもどうせ記入間違いをするだろうから、金額だけ言ってくれ、こっちで記入するから!」とまで言われたんですよ。2人しかいない新入社員が揃って、財形の申し込みにきたので、きっとカチンときたんでしょうね。
補足日時:2006/05/20 21:14ご回答ありがとうございました。皆様からやさしいアドバイスを頂き、自分なりに少しずつでも貯金するぞ、という気になっています。月曜日に銀行印をもって行きます!
No.3
- 回答日時:
私は入社時に自分の好きに給料を使いたくて財形はしませんでした。
2年後、引越し(一人暮らしでした)をする費用がなく、断念(移動先の部屋の費用も含めると50万ぐらいでしたかね)。
それから、貯蓄の大切さを感じて財形を開始しました。
その後、車の購入、結婚資金など多用な場面で後悔をせずに済みました。
担当者の方の意見は社会人らしくないと思いますが(偉そうにすみません)、気にせず、財形貯蓄を考えれたら良いと思います。
給与から引かれてますから残ったお金で暮らすので最初は心配・不安を感じるかもしれませんが、意外に生活できますよ。(金額は最初少な目で後から増やせますし)がんばってくださいね。
あと、印鑑ですが参考URLを見て頂ければわかると思いますがどちらでも良いですよ。ただ、せっかく銀行印があればそちらの方が良いと思います。
認印は簡単に作れますから、銀行印のほうが万が一のトラブルは回避しやすいと思いますよ。
参考URL:http://www.koedo.com/rikendo/explanation.htm
ご回答ありがとうございます。給与振込先の口座からも自動積み立てを考えていますが、それとは別に天引きされてはじめからないものと考えられる、財形もいいかな・・と思っています。どちらもわずかな金額ですが、まず貯金癖をつけることも大事かと・・。
また、嫌味を言われそうですが、気にせず銀行印を持っていこうと思います。
No.2
- 回答日時:
結論から言えばどちらでもかまいません。
ただ、せっかく銀行印を用意しているのならそちらを
使ったほうがいいです。
財形は(一部)解約などは普通の銀行の手続と違って
万一貴方が印鑑を盗まれて誰かが騙って出金する、と
いうことはまずできないので・・・で、自分でおろす
にも即日はできないので意外と気が付かないうちに
たまりますから小額でも行ったほうがいいと思います。
(給与から引かれるから最初からないものと思えます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- その他(買い物・ショッピング) 皆さんは認印と銀行印、どちらを高い物にしてますか? 参考にしたいです。 認印の方がよく使うだろうから 5 2022/09/05 00:50
- 節約 貯金のお勧め方法や節約について 2 2023/04/22 18:46
- その他(ビジネス・キャリア) 銀行員出身です。 実印、銀行印は知っていましたが、契約印というものの概念を知りませんでした。 銀行で 1 2023/05/13 20:17
- その他(ビジネス・キャリア) フリーランスの印鑑について 5 2022/12/21 16:47
- その他(ビジネス・キャリア) 仕事のアイデアの考え方を教えてください。 メガネ屋さん(小売)の本社の総務で働いています。 うちの職 5 2022/12/30 22:37
- 預金・貯金 お金は使うものか、貯めるものか 9 2023/04/22 00:29
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の通常貯蓄預金について 4 2022/03/31 10:55
- 退職・失業・リストラ 中退共の退職金請求書についてです 1 2022/08/08 20:00
- その他(法律) 地域共有資産の管理について 3 2023/01/18 17:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
bank slipってなんですか
-
銀行の口座振替データが入った...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
小切手の裏書について
-
「預かり口 読み方」について教...
-
順番を抜かされるとイラっとし...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
ATMコードについて
-
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
他人の口座が存在するか調べる...
-
銀行で1円単位で下ろせますか...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
BIGの6億円当選時には連絡が...
-
取引銀行を英語で言う場合
-
この前銀行アプリを開いたらネ...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
ATM 引き出した場所がわからな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
親に給料を取られています。
-
「預かり口 読み方」について教...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
bank slipってなんですか
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
小切手の裏書について
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
振り込んできた相手の口座
-
相手に、自分の「銀行名」「支...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
給与振込み依頼書の印鑑
おすすめ情報