
先日念願の犬を家庭に迎え入れたのですが、トイレの躾について知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。
我が家は共働きで、AM8:00-PM7:00までは不在です。
その間に上手く犬がトイレを出来るような躾方法は無いでしょうか。(他の躾は手の掛からない子です)
現在はサークル内に犬小屋を設置し、その中にトイレも置いてあります。オシッコは概ねトイレで出来るのですが、大きい方だとサークル内の床にしてしまいます。
家に帰ってくると、それを犬が踏んで大変なことになっている状態です。
長い時間家を空けるため、犬小屋の中に入れっぱなしもためらわれ、上手い知恵が思い浮かびません。
どなたか同じような状況で躾に成功された方、または何か良い知恵をお持ちの方、ご教示願えませんでしょうか。
犬は1歳半の小型犬で、家は集合住宅(ペット可)。
子犬から育てたのではなく、先日里親として引き取ってきたばかりの子です。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1、先ず、経験から、成犬に関してはトイレの躾が無用であることを指摘しておきます。
2、次に、排便サイクルの再構築と定着が最大の課題であることをアドバイスします。
<引き取った成犬のトイレの躾けは無用>
私も、5ヶ月のM・シュナウザーを引き取って丸1ヶ月が経過したばかりです。
AM8:00からPM6:00までの留守番をさせています。
雑種も生後1年で引き取り室内飼いしてきました。(一時外)
5歳前後のシーズーやハスキーも保護した日から室内飼いしてきました。
さて、このように成犬を中途から室内飼いする場合のトイレに関しては躾けは必要ありません。
実際に、自由放任でも、M・シュナウザーは6回の粗相(シッコ)という状況です。
ウンチの失敗はゼロです。
<旧来の排便サイクルを捨てさせて再構築すべし>
途中から引き取った犬には、既に、固有の排便サイクルが存在します。
それを、一旦、捨てさせる必要があります。
その上で、新しい飼い方にマッチしたサイクルを確立させねばなりません。
この点を抜きにしての躾けは徒労に終わります。
・早朝6:00から1時間程度、ご主人が散歩させれば必ずウンチをします。
・6:15=排便タイムが定着すれば、集合住宅の庭の一角でもするようになります。
・庭の一角でするようになれば、お風呂場でさせることもできます。
※2ヶ月程度で、室内でも<さあ!ウンチだよ!>が可能になります。
※躾け本片手に悩むより現実的な方法がおすすめです。
No.3
- 回答日時:
柴犬を室内で飼っています。
色々試行錯誤をした結果、手作りサークルを使っています。
と言っても、我が家は留守番時は部屋に放していますが・・・
キッチン等でフライ返しを引っ掛けておく網を15枚
結束帯でつなげています。
1枚¥100~150で買えました。
形を自由に変えられる、帰宅後は畳んでしまえる等安い割りに
なかなか便利ですよ。
我が家では、来客の時などに使っています。
No.2
- 回答日時:
我が家のワンも子供の頃はどこでもって感じでしたが 怒ったりご褒美で釣ったりしつつトイレのところでできるようになりましたよ。
今ではたまにお腹が空きすぎで吐く時もトイレシーツの所で吐いています。
見ていてしそうな気配の時に教えないとならないので在宅時にしかできないと思います。
それと我が家も普段はサークル内にトイレとクッションを置いて私が居る時は出して遊ばせたり好きなようにさせてますが出かける時や夜はサークルですね。
トイレがちゃんとできるまでは(大小)出しても目を離さない、粗相をしたらサークルに戻すなど 根気よく教えるしかないですよ。
そのかわり戻って用を足したら大げさにほめてあげてください。
それの積み重ねだと思います。
あと犬にたくさん話しかけてあげて下さい。
言葉では返ってこないけど ちゃんと理解して行動で示しますよ。
トイレシーツに座ってたら「向こう」といえばクッションに行くし
「おもちゃ持ってきて」って言えば自分の好きなものから選んでくるし
家の中でもサークルをリビングに置いてますが サークルの中に居ても
寝てるとき意外こちらを見てるので名前を呼んでみたり 話しかけたり
してます。
引き取られたばかりということなので 焦らずまずは飼い主大好きっ子
にしてあげて下さい。
環境に慣れて お家の方々に慣れてくれば覚えてくれるはずですよ。
あとは怒った後は抱きしめてあげるなども必要かもしれないです。
あくまでうちの場合なので参考になるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 飼っている犬が吠える 1 2022/12/01 22:35
- 犬 トイプードルの親子5頭の鳴き声について 最近、隣に引越して来た一家のトイプードル親子5頭の鳴き声に悩 3 2022/08/21 01:43
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 5ヶ月の仔犬 フレンチブルドック5ヵ月の女の子を飼っています。ペットショップからむかえたばかりの頃は 3 2023/02/25 15:50
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 犬 子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2 3 2022/09/25 00:39
- 犬 犬に関しての質問です!! (6人家族で、大学生の姉3人、高1の自分、共働きの親 犬のトイレ掃除は基本 1 2023/02/22 09:49
- 犬 犬に関しての質問です!! (6人家族で、大学生の姉3人、高1の自分、共働きの親 犬のトイレ掃除は基本 1 2023/02/21 22:17
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10ヶ月の愛犬がウンチで遊ぶ為...
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
犬を引き取り後悔してます(泣...
-
別家と自分の家を行き来するの...
-
生後4ヶ月のラブラドールの躾に...
-
食糞とうんちの回数について。 ...
-
愛犬が可愛くない
-
ジョイントマット
-
アルミボードに乗ってくれません
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
生後約4ヶ月 ジャックラッセル...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
犬 飼った初日
-
犬を引き取り後悔してます(泣...
-
10ヶ月の愛犬がウンチで遊ぶ為...
-
ウンチまみれの体はどうしてます?
-
別家と自分の家を行き来するの...
-
子犬のオシッコの回数について...
-
犬のトイレを洗う頻度、体臭
-
ジョイントマット
-
多頭飼いをしてる方、食糞につ...
-
犬のトイレのしつけを失敗しま...
-
子犬との車で長距離移動
-
犬がウンチまみれになるのを防...
-
6ヶ月カニンヘンダックスのトイ...
-
アルミボードに乗ってくれません
-
子犬のトイレのしつけ方を教え...
-
飼い犬が何回もウンチをする
-
犬のトイレトレーニングについて
-
飼い犬が畳で大小便をするんです
-
室内犬 共働き家庭のトイレの躾
おすすめ情報