
現在妊娠中の派遣社員です。産休取得について派遣会社と折り合いがつかず、四苦八苦しております。
産休取得を申し出た所、派遣会社は、
「雇用関係は継続してもよいが、現在の派遣先との契約は、産休開始時点で一旦打ち切る。産休明けの時点で、紹介出来る所があれば、紹介する。勤務地が遠くなったり、時給は下がる仕事しかないかもしれない。」と言っています。
派遣先は、私の産休中は、代替派遣スタッフの要請をするから、産休後は復帰して欲しいと言っています。派遣元にも私の復帰を希望していることを伝えてもらっています。
派遣会社が言うように、産休取得時に、現在の派遣先との契約を切るのであれば、事実上の解雇に等しいのではないかと思っております。
産休明けの時点で仕事がなかったら、無収入となります。別の派遣先を紹介されたとしても、今より条件の悪い仕事では納得ができません。派遣会社との雇用関係が続いているとはいえ、これでは産休とは言えないのでは。と思います。
私は、3ヶ月ごとの契約を数回更新して働いております。仕事を紹介された時には、何年でも長期で働いて欲しいと言われました。
派遣会社は、代替の派遣スタッフを派遣するので、私の契約は一旦切る必要がある。と言っておりますが、私には、どうも納得できません。派遣先も、産休明復帰を望んでいるのだから、
「契約は今まで通り、3ヶ月ごとの契約更新を継続する。ただし、産休期間中は、出勤しない。」
という風にできるのではないかと私は考えているのですが、
派遣社員の方で産休を取得された方は、どのように契約更新をされているのでしょうか。
または、どのように交渉すればいいかアドバイスを頂けますでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元派遣社員で現在は妊娠したため退職しました。
私も同じように、妊娠したら産休をとって同じ職場に復帰したいと考えていましたし、勤めていた会社の上司もそれを快諾してくれていました。
ただ、派遣会社の言うには「いったん派遣の契約を切り、復帰できるようになったら今の会社とまた新たな契約を結ぶ」とのこと。産休というより退職ということですよね。
私はそれで構わないと思いました。1年更新の契約だったので、私が退職してからの1年間は新しい派遣の子に来てもらって、私が復帰できるようになったらその派遣の子を別の仕事などに異動してもらって、が元の仕事をする、という事で上司もOKしてくれました。
karaboさんのところも、会社側としてはそれでOKだと言ってくれているのですよね?いったん派遣の契約を切るだけで、また復帰するときに契約を結び直せばいいのだと思います。
ただ、私が派遣会社から言われたのは、復帰したいと思っても会社側が新たな派遣を必要としなければ、私は元の職場で働くことはできず違う職場に行かなければならないということです。絶対元の職場に戻れるという約束はできない(会社側次第)と言われました。
いくら会社側が自分の復帰を望んでくれていたとしても、上司の異動などで何があるかわかりません。
派遣会社ごとに産休の取得形態が違うと思うのですが、雇用形態が便利なのが派遣社員の利点でもあるので(つまり正社員と違って切りたいときに切れる存在)正社員と同じ待遇は求められないと自分なりに納得しています。
契約は今まで通りで産休の期間中は出勤しない、という事になると、雇用保険や年金などの面で会社にその期間中も金銭面の負担があるはずなので、そういう面でも派遣会社的にはいったん契約を切ってほしいのではないでしょうか。
ちなみに私は最初は1年後に復帰したいと思っていましたが、妊娠が発覚してからは子供がある程度大きくなるまでは仕事しないという考えに変わりました。派遣会社はまた復帰したいと思ったら仕事先を紹介しますので・・・と言った感じでした。
アドバイスになってないかもしれませんが参考までに。
回答ありがとうございます。
私の場合、育休は取らず、産後8週間の休みのみの産休明け直後の復帰を考えています。
3ヶ月後の復帰となるので、退職ではなくて、契約継続してもらえればと思い、交渉をしています。
"派遣"だから正社員と同様の待遇は期待できないのかもしれませんが、
生活のこともあるので、できるだけの事はしたいと思っています。
やれるだけやった結果、退職になり、仕事も見つからなければ、
心の持ち様を変えてしばらくは育児に専念しようとは思いますが、もう少し、頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズ
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
産休前の休職について※長文、愚...
-
産休に入る前の会社への挨拶っ...
-
転職と出産時期について【29...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
週5日働いている妊婦さんへお聞...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
転職して入社1年6ヶ月くらいで...
-
子育てしながら 小学校教員を...
-
娘の義姉の出産祝いはするべき?
-
人間関係うまくいっていない職...
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
出産内祝の返す時期
-
出産祝いに子連れで来ようとす...
-
出産祝いのお返しの熨斗紙について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
妊娠報告 上司にひどく怒られた
-
サイズ
-
取引先との電話で「弊社の担当...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
産休前の引継ぎが不十分で困っ...
-
パートで働き始めて半年で2人目...
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
入社後3年間は妊娠するなと親か...
-
妊婦を理由に派遣の契約更新を...
-
産休に入る月の給料について
-
転職して入社1年6ヶ月くらいで...
-
産休を偽っての退職は可能でし...
-
入社9ヶ月目で妊娠が発覚しまし...
-
妊娠中の夫の転勤、仕事を辞め...
-
産休に入る前の会社への挨拶っ...
-
就職してすぐに妊娠って勿体な...
-
社会人としての自覚の無さ。人...
-
育児時短勤務で宿泊出張??
おすすめ情報