ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

今、線形計画法について学習しております。下記の問題について、考え方は理解できたのですが、お恥ずかしながら方程式の解き方等で難儀しております。どうか、できる限りわかりやすく解法手順をご教授いただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

(問題)
「製品Xを1kg生産するには,原料Aを4kg,原料Bを2kg,原料Cを1kg必要とし,製品Yを1kg生産するには,原料A1kg,原料Bを2kg,原料Cを3kg必要とします。原料の在庫量は,Aは72kg,Bは48kg,Cは48kgあります。製品Xの売価は3万円/kg,製品Bの売価を2万円とするとき,利益(=売上高。原料や生産の費用は考えないことにします)を最大にするには,製品Xと製品Yをどれだけ生産すればよいでしょうか。」
この問題文を表にすると次表になります。
     
     製品X  製品Y   原料在庫量
原料A   4    1     72 
原料B   2    2     48
原料C   1    3     48

目的関数 
 Z:   3    2   → 最大

という問題なので、下記のような式が成り立つことまでは理解できたのです。ただ、この方程式の解き方がわかりません。どうか、よろしくお願いいたします。

       4x+1y≦72
       2x+2y≦48
       1x+3y≦48
      (x≧0,y≧0)
    目的関数
     Z=3x+2y
    を最大にする,xとyの値を求める。

A 回答 (2件)

>上記不等号式のyにy=(z-3x)/2を代入すると、z≦-5x+144


のところまではわかるのですが、
それ以降について、もう少し噛み砕いてご教示いただければありがたいのですが・・・。

 残りの二つの式も同様に代入して、Z=になおしただけです。
 すると、その3つの関数”Z=・・・”をZをY軸、xをX軸として、図を書くと分かると思うのですがその3本の線で囲まれる下の部分が3つの不等号式を満たす部分になり、その淵の線上の一番大きなzが最大のzの値になります。
 式の2,3の交わるところも有りますが、この値は1と2が交わる点のzより小さくなります。
 図を書いてみてください。分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

himara-husさま

おはようございます。
お忙しい中、ご親切にご教示いただきありがとうございました。私の場合、算数的な知識がかなり不足しているようで、今から猛勉強をしなければなりません。

ここ数ヶ月なのですが、こういった類の問題にぶち当たっては、頭を悩まし、時間を浪費しておりますが、これを機会に、ちと真剣に取り組んでみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 09:25

上記不等号式のyにy=(z-3x)/2を代入すると、


z≦-5x+144
z≦x+48
z≦7x/3+32
上記3つの条件を満たす最大のzとなる時のxを求める。
上記1,2の関数が交わるところが、3条件を満たす最大Zのポイントとなるから、上記1,2をイコールでxを求めるとx=16となり、
z=64、y=8となります。

この回答への補足

himara-husさま

早速のご回答ありがとうございます。
ただ、

上記不等号式のyにy=(z-3x)/2を代入すると、z≦-5x+144
のところまではわかるのですが、
それ以降について、もう少し噛み砕いてご教示いただければありがたいのですが・・・。

お手数をおかけしましが、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

補足日時:2006/05/29 14:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報