dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

業者さんとの会話で「チョップ品」という言葉がでてきたのですが、その場で確認取れずに何を言っているのか解りませんでした、と同僚から質問されました。Webで調べたのですが明快な解釈が検索できませんでした。
業界用語なのかもしれないのですが、誰かご存じのかたがいましたら、ご解説をお願い致します。

A 回答 (1件)

業界によって使い道が違ったりしますので一概には言えませんが、書いて字のごとくの使い道が多いですね。

空手チョップのように切断するという意味合いから塊から加工して小さく切り分けた製品をチョップ品と呼ぶことがあります。肉の塊からスライスしたもの、生地を巻きの上体から製品サイズに切り分けたものなどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり、業界によってや、どの場面でその言葉がでてきたかによって、意味合いが変わってくるようですね。
現在取引させて頂いている業者さんとの間でチョップ品ができないものかを検討しているといった内容でしたので、
加工を依頼する内容だったのかもしれません。

お礼日時:2006/07/19 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!