dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラブ活動でいつも遅い上、何時に帰ってくるのか日によって違う為、中学生の子供にジュニア携帯とAUのサポートプラン加入を考えています。
私がAUの携帯を持っているので、安心ナビで確認できればと、上記プランを考えています。
仮に中学でサポートプランで加入して、高校に入る時に学割のプランに変更をするとすれば、最初から学割に入った方が(サポートプランの年割りはその時継続になりませんよね?)得なのでしょうか?
中学卒業まではCメールだけで、通話は高校に入ってからと考えています。

A 回答 (3件)

家の場合 息子が高専に行っている間 学割でした。


卒業して WINに変えましたが この学割期間中も加入期間としてカウントされますので 現在加入6年目という扱いの 割引率になっています。

質問者さんの質問の意図がこういう意味での質問でしたらサーポートプランから学割の引継ぎでも同じだろうと思います。
どのような質問にしろ 一度 157番に電話して確認したらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
サポートプランの加入で考えて見ます。

お礼日時:2006/05/31 14:17

年割→学割、学割→年割に切り替えても加入年数は間違いなく継続されますのでご安心ください。



サポートプランも学割もWINは使用できなくCDMA1×の端末から選択してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
安心して加入します。

お礼日時:2006/05/31 14:15

質問は、サポートプラン(年割を含む)からガク割に移行する際に契約解除料3000円が掛かるか? というものでしょうか。


そのままズバリの情報は確認していないのでau shopなどで確認した方が良いですが、ガク割の紹介ページ(参考URL)に
> ・「年割」にご加入のお客さまは「ガク割」にその契約期間を引き継ぎます。
とあるので、年間契約はそのまま継続で契約解除料も掛からないと思います。

参考URL:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
じっくり検討してみます。

お礼日時:2006/05/31 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!