dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auを使って7年目になります。
家族で自分しか携帯を使わないので、家族割が使えません。
携帯に詳しくないので、ショップにもめったに行きません。

毎月8000円くらいかかります。
主にメールで、電話はめったに使いません。なぜこんなに携帯の費用がかかるのでしょうか?

auショップへ行けば、詳しくおしえてもらえますか?

A 回答 (5件)

料金プラン:プランS→プランSSに変更


ダブル定額ライトはそのままのほうがいいのかもしれません。何かの弾みで使ってしまうことが無いとも言い切れません。携帯に詳しいのなら、逐一料金チェックすることも可能ですが、あまり詳しくないようですしね。うちの父親も本人に身に覚えが無いパケット代7000円請求された月がありましたから。

あとは割込通話サービスなど有料のオプションサービスに入ってる可能性もあります。

時間のあるときにauショップで「安くしたい」と相談すれば、大体の窓口の人は教えてくれると思います。
    • good
    • 0

>料金明細


私のをインターネット照会で見たものと表記がちょっと違うみたいですが、プランSの4700円から年割で1081円引かれて3619円になってるんですね。
#ただ、この数字って9年目の年割率なんですが…?
#「7年目」というお話とかみ合いません。

利用額が仰ったとおりで完全に一定なのなら、プランSの誰でも割だけにするのが一番安そうです。2年縛りはかかってきますが、基本料が月額2350円(無料通話2000円)となり、通話料500円とパケット代1000円(ダブル定額ライトを外すので単価が2.5倍に)を無料通話でまかなえます。
オプションのezWin 300円を加えて消費税を足したら月額2800円弱となりそうですが。

#問題は、「毎月8000円くらい~」というお話と全然整合しないところになりますが。
#8000円程度って数字は基本料とダブル定額(上限)との合計額っぽいですので、そうであれば、あまり安くはなりませんけどプランSS(誰でも割)とダブル定額(ライト)を組み合わせるのが適解になります。

#メールをau端末でする必要がなく、電波状況に問題がないならウィルコムとの二台持ちが一番安上がりになりそうでもあり。
#イーモバにメールを安上がりに使うプランってあったかな…
    • good
    • 0

プランがさっぱりあっていないからです。



自分しか携帯を使わないのであれば・・・

誰でも割を使うこと。これだけで基本使用半額になります。

滅多に電話をかけないのであれば・・・

プランSから、プランSSに変更するべきです。

メールなどの料金がほとんどないのであれば・・・

ダブル定額ライトを解除するべきです。

これだけで、3000円以下になりますよ。
ショップにいって、相談しましょ
    • good
    • 0

通話明細はもらってますか?



基本使用料がまずいくらかです。
おそらく6000円程度の基本使用料払ってるはずです。
無料通話も使い切ってないでしょうから、安いプランに買えることをお勧めします。

大まかな明細を書き込めるならよりアドバイスが出来ると思います。
(例)
基本料 ○○円
EZ WEB 315円
ダブル定額 1050円

この回答への補足

基本料金
基本使用料 プランs win 3619円
年割り -1081円
オプション使用料 1300円
ezwin        300円
ダブル定額ライト 定額料 1000円

このつきの使用量が5200円でした。
どうなんでしょうか??
無料通話料が2000円ありますが、毎月500円しか使用していません。パケット通信料も400円程度です。
無料通信分が繰り越し額の限度超過で10000円になっています。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/07/06 11:42
    • good
    • 0

>auショップへ行けば、詳しくおしえてもらえますか?


はい。

「誰でも割」と「ダブル定額ライト」「ダブル定額」「パケット割」等を組み合わせるカンジじゃないでしょうかね、多分。

参考「料金・割引||au by KDDI」
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/index.html

この回答への補足

基本料金
基本使用料 プランs win 3619円
年割り -1081円
オプション使用料 1300円
ezwin        300円
ダブル定額ライト 定額料 1000円

このつきの使用量が5200円でした。
どうなんでしょうか??
無料通話料が2000円ありますが、毎月500円しか使用していません。パケット通信料も400円程度です。
無料通信分が繰り越し額の限度超過で10000円になっています。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/07/06 11:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!