dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月に子供連れで沖縄本島より近場の離島に行き体験ダイビングをしたいと思ってます。
最初はみんな島くらいしか知らなかったのですが色々検索して調べてみると一口に「無人島ツアー」といっても前島、ナガンヌ島、コマカ島、南浮原島と色々あることがわかりました。でも始めて行く私にはイマイチ違いがよくわかりません。

HPでは綺麗な写真ばかりなのですが本島付近の離島は10年前にさんご礁がヒトデから壊滅的ダメージを受けて見るも無残な状況、魚も少なかったと言う書き込みを見てどこにしたらいいんだろう?と迷っています。

そこで最近実際行った事がある方にお伺いしたいのですが出来るだけ近場で綺麗な珊瑚や魚がなるべくたくさん見れるおすすめの島はどこですか?また注意した方がよい事などありますか?(日焼け止め・パラソルは持参します)
またこのサイトの過去ログも遡って見ていますが座間味>>>>ナガンヌ島とのカキコもあり、無理してでも座間味まで行ったほうがよいのかとも思っています。(チビが居るのでなるべく近場にしたいのです。そうなると船酔いの心配もあるし、うーん・・・)

それからビーチから潜るのとボートから潜る場合の違いについてご存知の方があればどうぞ教えてください。各社様々のようですので決めあぐねています。

A 回答 (2件)

98年にサンゴが壊滅的な状況になったのは世界的なエルニーニョの影響で海水温度が上昇し、白化現象が起きたことによります。

オニヒトデの被害より影響大です。
このサイトを見ると前後の違いがわかりやすいです。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/foley/goexp.html

注意するとすれば危険な水中生物ですね。
http://www.okinawainfo.net/kiken.htm
離島は近いとこから挙げるとコマカ島、水納島、ナガンヌ島、前島、渡嘉敷島、阿嘉島、座間味島です。
日帰りしようと思うと慶良間は長時間の移動が苦になるかもしれません。1泊でも泊まれるとラクですが。

ボートエントリーでも体験はいったんビーチに上陸して「講習」を受けます。器具の使い方とマスククリア等ちゃんと出来るまで練習。イントラさんが手取り足取り教えてくれるのでリラックスして楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は子供の体調のことを考えて真栄田にしました。(何しろ暑いので一日中島にいるのはきつそうだし)天候にも恵まれベタ凪でよかったです。
子供が小学校に上がったら一泊して離島に行こうと思います。
でも、色々教えていただいてとても参考になりました。
また、沖縄のエメラルドの海に絶対に潜りに行きます!

お礼日時:2006/06/20 12:10

前島、ナガンヌ島の位置関係はこちら


http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=2 …
コマカ島は南城市の右、南浮原島は勝連半島の右ということで、お泊りが那覇市内でしたら、ナガンヌ島方面が近くて便利かと思います。2年前に行きましたが結構キレイでした。
コマカ島、南浮原島の場合は車で1~2時間の移動後船に乗り換えて20~30分かかると思います。
また、初心者の場合は気持ち的に安心感がありますのでほとんどビーチからのエントリーです。
那覇から出るショップの場合、一般のファンダイバーと体験者がいる場合同じ船で行って一般のファンダイバーが1本目終わってから体験者がボートからの体験ダイビングとかになるかと思います。
楽しい沖縄のたびになることをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
晴天にも恵まれ体験ダイビングしてきました。
お魚も沢山いて主人はすっかりはまってしまい色んなポイントに行きたいと言い出すしまつです。また沖縄にダイビングに行きたいと思います。

お礼日時:2006/06/20 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!