土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

図のように、船底から棒を突き出しておくのです。そしたら、座礁しそうに成ったら、棒が先に岩礁に当たって分かるので、座礁を防ぐ事が出来ます。

なお、太平洋の真ん中などで、座礁の心配が無い時は、この棒は海水の抵抗を受けて邪魔になるので、ひっこめておきます。

これから、海上自衛隊の全ての護衛艦には、この私の発明した座礁防止装置を付けるべきですよね?
海上自衛隊に限り、特許料は請求しません。
______________
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c256c7d23f4b5 …
船体のソナーとスクリューに損傷 護衛艦「いなづま」座礁事故 えい航時期は未定
1/12(木)

山口県周防大島沖で海上自衛隊の護衛艦が座礁した事故で、船体のソナーとスクリュー部分に損傷があることがわかりました。

この事故は10日正午過ぎ、山口県周防大島沖で、海上自衛隊・呉基地の護衛艦「いなづま」が、浅瀬に乗り上げ航行不能となったものです。

呉地方総監部によりますと、11日の潜水調査で船体前方のソナーに亀裂などが確認されたほか、船尾にある左右2か所のスクリューも壊れていることがわかりました。

プロペラが脱落した右のスクリュー付近からは油の流出も確認され、流れ出るのを抑える作業が続いています。

「座礁防止装置を発明しました」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 想定内ですから、問題ないです。岩礁に乗り上げて、油漏れを起こすよりはマシです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/13 19:12
  • 「いなずま」の排水量は満載で6000トンですね。しかし、問題は排水量よりも、速度です。棒を先に岩礁に当てて、プレーキを掛ければ、50mくらいで止まりますよ。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/14 12:22

A 回答 (6件)

C2)周辺は10年ほど前にも客船が座礁する事故が発生し、船の甲板長は業務上過失往来危険の疑いで書類送検され、業務停止1か月の処分を受けた。

浅い岩礁が多い海域。周辺の漁師は、100%人的ミスの事故という。ソナー(魚群探知機と同じ)監視をまじめにやっていたのか、ソナーが初めから故障していたのか、事故で故障したのかが、事故の記事では不明。不明。浅瀬がある事を示す「灯標」も設置されている。
事故の原因は居眠り運転か?メクラ運転か?はっきりと分る事故原因を公表すべきと思う。
    • good
    • 0

70年以上も前からソナー(超音波の反射を観測する)があるから、それで進行方向の海底の様子は探知しているはず。

海水の透明度が良ければ、レーザー光線の反射波観測でも感知できるはず。
    • good
    • 0

この検出棒が障害物に当たったら数千トンの荷重が鑑底の接続部に集中する。

串刺しだな。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

想定内ですから、問題ないです。岩礁に乗り上げて、油漏れを起こすよりはマシです。

お礼日時:2023/01/13 19:12

現実的ではない。


タンカーなどは、停船まで数kmの距離が必須。
自動車なら、それも可能だが、大型の船舶では意味がない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「いなずま」の排水量は満載で6000トンですね。しかし、問題は排水量よりも、速度です。棒を先に岩礁に当てて、プレーキを掛ければ、50mくらいで止まりますよ。

お礼日時:2023/01/14 12:23

大型船の運動性能から、急制動掛けても約4KMほど進み停船します。


だから、棒はそれより長いものが必要で、他の船舶の航行の邪魔にならない航路管理が必要です。

また、太平洋の真ん中も浅い所が有るので、同様に注意が必要。

現在は、海底の地図とソナーや海底センサーによる監視で対応。
ハイテク設備が無い船との回避運動により、座礁することがある。

理想はすべての船にマーカーと取り付け、総合的な監視が出来れば良いが、現実問題として、小さな船や貧しい国の船は目視航行するためどうしても海難事故は防ぎようがない。

予防も重要であるが、起きた場合にどの様に救助と回復を謀るかも大切かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「いなずま」の排水量は満載で6000トンですね。しかし、問題は排水量よりも、速度です。棒を先に岩礁に当てて、プレーキを掛ければ、50mくらいで止まりますよ。

お礼日時:2023/01/14 12:23

当たったからといってもすぐには船は止まれない。


大きい船なら500メートルくらいの棒が必要かも。

それに座礁は前向きとは限らない。
横風で流されて座礁することが多い。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「いなずま」の排水量は満載で6000トンですね。しかし、問題は排水量よりも、速度です。棒を先に岩礁に当てて、プレーキを掛ければ、50mくらいで止まりますよ。

お礼日時:2023/01/14 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報