
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大東諸島は沖縄県に所属していますが、歴史的には沖縄、琉球との関係は薄く、19世紀までは無人島でした。
20世紀に入って、八丈島の島民らが入植して製糖やリンの採掘で発展してきました。
文字通りの孤島であり、沖縄本島から350kmも離れているので、海が荒れれば物資も届けられないので、食料などをしっかり備蓄していないと餓死しかねません。
壱岐や対馬とは比べものにならないかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような求人の誘いが来たのですが、この会社をスグに辞める人は居ないですか? 5 2023/10/17 11:57
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- その他(悩み相談・人生相談) 28歳で軽度知的障害者もちです 鉄道関係の仕事やってますそこで、すみません 凄く悩んでいます 両親毒 1 2023/09/19 17:29
- 九州・沖縄 那覇から日帰りできる(離)島をおしえてください! 6 2023/10/19 13:44
- 東海 宮崎県や熊本県のビーチと伊豆の下田のビーチ 5 2022/06/30 13:53
- 電車・路線・地下鉄 大回り乗車初心者です。 6 2023/12/02 08:51
- K-POP 韓国のアイドルグループは日本で沢山紹介されて、ユーチューブを見ると沢山韓国のアイドルグループが出るん 1 2023/07/30 22:09
- ホテル・旅館 全国旅行支援って要るのでしょうか? 在住エリアを限定してた県民割と違って、全国旅行支援は名前の通り全 5 2022/10/19 19:19
- その他(暮らし・生活・行事) 夫が単身赴任中に配偶者の他県への就職についてです。 1 2022/05/08 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報