dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロボットのCGを作りたいんですが、どんなソフトで作れる
んですか? 静止画でいいんですけど。

今中学二年なんですが、中二でも作れるものなんでしょうか?
パソコンの機種は、WindowsMeです。

なければロボット以外のCG製作ソフトでもかまいません。

A 回答 (3件)

>>その作ったやつを自分のホームページにおいてもいいんでしょうか。


もちろんです。
まれに例外がありますが、基本的にあるソフトを使って作ったオリジナルな作品は、自由に公開してかまわないものです。
心配なら、ソフトに一緒に付いてくる説明ファイル(readme.txtなど)の制限事項を読んでみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんども回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2002/02/17 23:28

最初はフリーで体験してみるというのはいいと思います。


もし1万円程度の予算が捻出できるのであれば、myshadeをおすすめします。
モニターで見る程度の静止画であれば十分な機能がありますし、
レンダリングは非常に美しいものが作れます。

製作に関して年令は関係ないといってよいと思います。良い作品を作るには
それなりの経験が必要だと思いますが根気と向上心があれば大丈夫です。

参考URL:http://www.ex-tools.co.jp/products/my3/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一万円程度なら貯金が少しあるので、
フリーで勉強してから買ってみようと思います。

お礼日時:2002/02/17 23:35

それなら、「六角大王」というフリーソフトはどうですか?


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se029598. …

このソフトはフリー、つまり無料でありながら、3次元(縦と横と奥ゆきをもった空間)のCGを作ることができる、すぐれものです。
また、「左右対称のモノをCGにする」のが得意なので、左右で形が同じなロボットのような造型にはもってこいです。
むずかしい数式を打ち込まなくても、マウス操作で比較的かんたんに形を変えられるので、入り込みやすいと思います。

さらに、HumanMDLというソフトを使うと、六角大王で作ったロボットなどのデータを、好きなポーズで表示させることもできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se138577. …

何よりお金を払わずに使えるので、入門には向いてるんじゃないでしょうか。
本屋さんに行けば六角大王の参考書も売ってますよ。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se029598. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
さっそくやってみたいと思います。

それとお礼なのにまた質問になるんですが、
その作ったやつを自分のホームページにおいてもいいんでしょうか。
もしよければおしえてください。

お礼日時:2002/02/17 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!