重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

dynabookのTX/3514CDSTのパソコンを使って、WinDVR3でテレビ番組を録画しています。
今まで録画したファイルは拡張子がMPEGで、容量が大きくて困っています。
Q1、WinDVD Creator2を使用してファイルをAVI形式に変換することはできますか?
Q2、拡張子をAVIに変換すれば画質を落とさず容量を小さくすることが可能ですか?

どなたかアドバイスをお願いします。
初心者ですので出来ればやり方も教えていただけると助かります(^^;)

A 回答 (1件)

録画したファイルは拡張子[mpeg]で形式はMPEG-2です。


おそらく変換したい形式は拡張子[avi]の形式MPEG-4のはずです。
参考
http://www.intervideo.co.jp/products/wdc3/

これを見る限り「自社開発のMPEG-4エンジンを搭載」と鳴っていますので出来ます。
どのようなコーデックかは判りませんが。
作業はソースの読み込み→編集→変換方法や変換の設定をした後、変換で出来ます。
この当たりについてはお持ちの説明書の方が詳しいと思います。

上記で1への回答になりますでしょうか?

2、動画のエンコードは殆どが不可逆圧縮です。なるべく目立たない部分でデータを間引いてサイズをシュリンクしますが、画質は劣化します。元に戻す事も出来ません。
設定いかんでは劣化を目立たせなく出来ますので、同じソースファイルで何度か設定を変えて作業してみてください。
ソースはスポーツなど動きの激しいモノを使うと劣化がはっきりしますので、設定用には最適です。

蛇足
ファイルのサイズダウンだけでしたら、簡単なツールがあります。
変換ツール
http://www.altech-ads.com/product/10001579.htm
コーデック
http://www.divx.com/?lang=ja
ここの無料の方
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
やってみましたが、なぜかavi形式の方が容量が大きくなってしまいました・・・。現在他のソフトを検討中です(;_;)
色々と調べていただいたようで、ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/06 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!