
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
実はメモリーの構造を考えてみれば簡単です。
メモリーの中の1バイトをアクセスするには縦横の線に1,0の信号を与えて交点を選びます縦と横が14本と15本の線でアドレスを指定することになります。2^14と2^15です。
正確に言うと536,870,912バイトですが、1024で割ってKB、さらに1024で割ってMBであらわすの慣わしなっています。
これが512MBの謎です、
縦横に線があったのは、初めて知りました。
そういう理由で決まっていたのですね。
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
コンピュータはデジタルですので、0と1だけで動いています。
この0と1で表せる数は0と1の2つだけです。
2桁にする(2の2乗)とどうでしょうか。
00 01 10 11 と4つとなります。
3桁にする(2の3乗)と8つの数字を表すことができます。
このようにコンピュータでは、2 4 8 16 32 64 128 256 512 となっていきます。
使う数字は通常ここまでです。
あまり1024や2048は使いません。どうしてかと言うと、ここで桁上がりするからです。
1024になれば1KBと表記します。そして1024KBは1MBと表記します。
そのため512までしか通常は用いません。
コンピュータにとって500は扱いにくいのです。512の方がはるかに簡単に扱えるので、コンピュータが発明されてからずっとこのようになっています。
No.4
- 回答日時:
10進数ではなく、2進数が基本だからです。
1K=1024
1M=1024K
2^29/1024/1024=512MB
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
- 画像編集・動画編集・音楽編集 iPhoneのカメラの動画のフレームレートが不思議 3 2022/04/21 08:49
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- 車検・修理・メンテナンス 整備士の方教えてください。 トヨタダイナトラック1.5tを新車で買って半年過ぎ 距離数は6500キロ 3 2023/08/19 19:29
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリについて質問です 8 2022/10/04 09:35
- マンガ・コミック 単行本の文庫版が途中で止まる理由はなんでしょうか? 単行本だと数がありすぎて集めるのが大変なので文庫 4 2022/12/31 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンピュータをCPと表すのは間...
-
AS400、メインフレームとは
-
暴走しないコンピュータ?
-
なぜメモリの容量は中途半端なのか
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
-
理系のレポートで表などを作成...
-
マイナス1とマイナス0.01どっち...
-
中3の因数分解についてなんです...
-
中学生に対して「主体が弱い」...
-
プログラミングをはじめたい
-
ー(X +1)二乗 これって二乗し...
-
計画達成率
-
鋼の材質とラジオペンチのおす...
-
言質を取るって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンピュータをCPと表すのは間...
-
AS400、メインフレームとは
-
なぜメモリの容量は中途半端なのか
-
ノイマン型コンピュータについて
-
コンピュータのメリット、デメ...
-
Sambaで見えてるLinu...
-
パソコン本体の仕様
-
ネットワークコンピュータのコ...
-
SCSIとLAN同時不可
-
クラスタリング、グリッドコン...
-
ユビキタス違い?
-
コンピュータに出来ないこと
-
電子メールシステムを提供して...
-
PCI-ExpressとInifinibandの違い
-
今最高速のスーパコンピュータ...
-
Microsoft Windows Network に...
-
囲碁将棋はコンピュータの方が...
-
xerox社がコンピュータを研究を...
-
本来、ゼロであるのに、1を主...
-
論理回路の変形
おすすめ情報