
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応、こんな感じで打ってみました。
<table border="1"><tr><td>
<ol><li>1行<br>
<li>2行<br>
<li>3行</td></tr></table>
こういう意味で良いのでしょうか…
自分のパソコンで確認した際は、テーブルの中に
1.1行
2.2行
3.3行
と表示されました。
違っていましたら済みません。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
タグは<tr><tb>ごとに<li>が入ります。
<ol>
<table border="1">
<tr><td>
<li>1行<br>
</tr></td>
<tr><td>
<li>2行<br>
</tr></td>
</table>
こんな感じなんですが、表示させると0が表示されてしまいます。
<table border="1">
<tr><td>
<ol>
<li>1行<br>
</tr></td>
<tr><td>
<ol>
<li>2行<br>
</tr></td>
</table>
またこのようなタグでも同様に1が表示されてしまいます。
No.5
- 回答日時:
<li> は <ol> の中に直接入れなければなりません。
<ol> の中に <table> を入れ、さらに <tr> を入れ、<td> を入れ、そしてやっと <li> を入れるということはできません。
しかし、そもそもリストをテーブルのようにレイアウトしたいということであれば、<table> を使うのは間違っています。レイアウトはスタイルシートで行うものです。
No.4
- 回答日時:
#1の方がおっしゃっているのは、以下の様にだと思うのですが・・・・^^
<table border="1">
<tr><td>
<ol>
<li>1行</li>
</ol>
</tr></td>
<tr><td>
<ol start="2">
<li>2行</li>
</ol>
</tr></td>
</table>
<ol><li>は共に必ず</ol></li>等の閉じタグが必要です。
No.3
- 回答日時:
<ol>と<table>の構造に無理があります。
<table>の<td>をまたいで<li>を入れることはできません。<table>内で<ol>を使うのであれば
<table>
<tr>
<td>
<ol>
<li>1行目</li>
<li>2行目</li>
<li>3行目</li>
</ol>
</td>
</tr>
</table>
と、<td></td>内で<ol></ol>が完結していなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- MySQL 【MySQL】本当に困っているので、助けてください。よろしくお願いします。 3 2023/06/03 14:24
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- Excel(エクセル) <スプレッドシート>IF関数の複数条件について 5 2022/10/27 14:38
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- HTML・CSS リストの並べ替え 1 2022/09/13 15:27
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- Excel(エクセル) VLOOKUP 構造化参照について 1 2023/04/24 19:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSだけで<table>の<td>や<tr>...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
cssで、表示されるテキストによ...
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
<span>の中では折り返さないに...
-
データ表示後の枠表示に関して
-
tableの要素(tr、td)に一...
-
文字列が入っているtdを削除せ...
-
tableでcolspanを使うと次行以...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
テーブル<TD>内に均等割付で表示
-
colspanを使うと正しく表示でき...
-
ホームページ 表の上の余白を...
-
中に<table></table>が使えるア...
-
スタイルシートで colspan=3と...
-
widthを設定してもテキストを流...
-
ラジオボタンの選択範囲について
-
CSSで「継承しない」という指定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
cssで、表示されるテキストによ...
-
中に<table></table>が使えるア...
-
ホームページ 表の上の余白を...
-
tableの要素(tr、td)に一...
-
tableでcolspanを使うと次行以...
-
テーブルの表示がずれます
-
文字列が入っているtdを削除せ...
-
逆L字の表(table)組み
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
CSSだけで<table>の<td>や<tr>...
-
EXCELからhtmlへの変換で罫線が...
-
tdなどの閉じタグは省略しても...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
HTMLのテーブルで桁をそろ...
-
不要な余白を削除する方法を教...
おすすめ情報