
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
○ 『王妃の館』(浅田次郎著、集英社文庫上下2巻)
パリ10日間のシャトーツアーはダブル・ブッキングで・・・基本的には抱腹絶倒のユーモア小説ですが、現実のパリツアーと17世紀のルイ14世とディアナ姫の悲恋が交錯しながら物語は進みます。私は浅田節で思わず涙・・・。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/408747707X/50 …
○ 『オレンジの壺』(宮本輝著、講談社文庫上下2巻)離婚した主人公佐和子に残された祖父の日記には1920年代のパリでの出来事が・・オレンジの壷の謎を求めてパリへ・・。宮本輝の海外紀行ミステリー(?)。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062633663/50 …
○『フランス映画旅行』(池波正太郎著、新潮文庫)
フランス映画大好きの作家・池波正太郎が俳優たちの思い出を胸に映画の舞台を訪ね歩く旅行記です。旅のお供にいかが・・・。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101156484/50 …
もしお時間があれば、エミール・ゾラの『居酒屋』(新潮文庫)、『ナナ』(新潮文庫上下2巻)もお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4102116036/50 …
No.6
- 回答日時:
私もNo.4の方に大賛成です。
パリの雰囲気を味わうにはシムノンが一番でしょう。参考URLのサイト↓では各作品別に舞台となった主な通りの名前が一覧表になっています。河出文庫からもシリーズで刊行されたことがあるのですが、問題は現在新刊で簡単に手にはいるかです。
もし駄目なら旅行後でも手に入った時に思い出しながらお読みになるのもまた興味深いかと思われます。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Berkeley/1310/indexen …
No.5
- 回答日時:
ANo.3と同じ意見ですが、ダヴィンチコードがオススメです。
事件の場所もフランスのルーブル美術館だし、ほとんどの舞台がフランスなので、見物先を探すのにもいいですよ。No.4
- 回答日時:
お薦めは
ジョルジュ・シムノンの
メグレ警視シリーズ(推理小説、早川書房など)パリを舞台とし、数十巻あり。
http://www.aga-search.com/109georgessimenon.html
具体的なパリの通り名前やら、あらゆる社会階層の人々が登場してきます。
これに嵌ると、その通りやフィクションながら事件現場を順番にまわって歩く人や
この作品の中で取り上げられたレストランを探したり、メグレ婦人の手料理を
を実際に作ってみたりと、マニアックになってしまうのは、フランス、ベルギーに留まらす全世界に多くいます。
華やかなパリと、それを支えている民衆のことが、背面から良く理解できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜市のような、幻想的でなつか...
-
「ブラジル」を舞台にした小説
-
消えた四次元の輪
-
最近のお勧め小説
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
有川 浩さんの「図書館戦争」の...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
描写力が凄い官能小説を教えて...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
ベストセラー作家の方って、ど...
-
レポートでA4サイズ2枚程度の文...
-
1ヶ月がはやく感じる方法教え...
-
『私の家では何も起こらない』...
-
学校の勉強ができずに小説家に...
-
小説の賞の応募についてのファ...
-
小説で、セリフから始まると段...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報