
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Office XP等が使う機能で、過去にアクセスしたデータソースの管理情報が格納してあるようです。
そのままにしておきましょう。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/x …
回答ありがとうございます。
URLに下記のように操作するとありますが、
画面に何も表示されません。
皆さん画面に表示されますか?
[マイ ドキュメント] の [My Data Sources] をクリックします。
[新しいデータソースへの接続] をクリックし、画面に表示される手順に従って操作します。
No.3
- 回答日時:
Wordの差し込み印刷で[アドレス帳]を作成すると、
Word文書の[Address.doc]が作成されます。
このようなソフト側で用意するデータファイルの保存先に
なります。
私は差し込みデータ(Excel文書)の保存先として、ここに
保存しており、[参照]先のフォルダとして最初に開くので
便利に使っています。
他のデータソースとしても使用するようですが、私の
場合は差し込み印刷の保存先フォルダになっています。
No.2
- 回答日時:
Office XPをインストールしませんでしたか?
My Data Sources は、Office XPが作成するフォルダです。
以前にアクセスしたデータソースが管理されています。データベースや他のデータソースへの
接続ファイル等を簡単に見つけることができ、検索する手間が省けます。
削除しても、また自動的に作成されると思いますので、そのままにしておく方が良いでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/x …
ご回答ありがとうございます。
#1さんにも再度質問させていただきましたが。
kaZho_em さん、お解かりでしたら再度ご教示願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/02 11:48
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
デスクトップを綺麗に保つ方法
-
フォルダの上書きについて
-
vista搭載のパソコン、w...
-
フォルダを開くと検索画面にな...
-
HDDの中の良い整理方法は?。
-
エクスプローラが変です・・・
-
外付けのHDDを使うには?
-
.bup .ifo .vob拡張子の入った...
-
Quick Launchのフォルダが開け...
-
データを入れたDVDを認識してく...
-
スタートメニューから、任意の...
-
OutlookExpressメールデータをD...
-
Outlookの添付ファイルを一括保...
-
multiAVCHDの使い方
-
マイドキュメントに保管したフ...
-
過去のメールが全て消えてしま...
-
新規フォルダを作るショートカット
-
AVIファイルのフォルダで原因不...
-
C:\\test という作業用フォルダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
共有フォルダ移動の禁止
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
Windows10のロック画面でスライ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
おすすめ情報