
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Office XP等が使う機能で、過去にアクセスしたデータソースの管理情報が格納してあるようです。
そのままにしておきましょう。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/x …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/13 16:05
回答ありがとうございます。
URLに下記のように操作するとありますが、
画面に何も表示されません。
皆さん画面に表示されますか?
[マイ ドキュメント] の [My Data Sources] をクリックします。
[新しいデータソースへの接続] をクリックし、画面に表示される手順に従って操作します。
No.3
- 回答日時:
Wordの差し込み印刷で[アドレス帳]を作成すると、
Word文書の[Address.doc]が作成されます。
このようなソフト側で用意するデータファイルの保存先に
なります。
私は差し込みデータ(Excel文書)の保存先として、ここに
保存しており、[参照]先のフォルダとして最初に開くので
便利に使っています。
他のデータソースとしても使用するようですが、私の
場合は差し込み印刷の保存先フォルダになっています。
No.2
- 回答日時:
Office XPをインストールしませんでしたか?
My Data Sources は、Office XPが作成するフォルダです。
以前にアクセスしたデータソースが管理されています。データベースや他のデータソースへの
接続ファイル等を簡単に見つけることができ、検索する手間が省けます。
削除しても、また自動的に作成されると思いますので、そのままにしておく方が良いでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/x …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/13 16:08
ご回答ありがとうございます。
#1さんにも再度質問させていただきましたが。
kaZho_em さん、お解かりでしたら再度ご教示願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
エクスプローラー風のeml形式フ...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
フォルダを右クリックするとフ...
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
フォルダを隠す
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
CDの複製を作成したいのです...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ESET Smart Security トラブル
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
Excelを開くとエラーが出る
-
削除したフォルダが勝手に復活する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
Windows10のロック画面でスライ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
共有フォルダ移動の禁止
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
C:\\WINDOWS\\TEMP\\B2Temp\\At...
-
エクスプローラー風のeml形式フ...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
おすすめ情報