
はじめまして。
早速ですがメモリを食わないソースのかき方を教えてください。
最近ADOで登録・更新・削除と画像のアップロード・メール送信を行うPGを作成しました。
現在サーバーに置いているのですがメモリをすごく食うんです。
最初は登録・更新・削除等のソースを分けないでそのままかいていました。(初心者)
その後登録・更新・削除等のソースは他のファイルに分け、インクルードで呼び出しています。
今はglobal.asaの使い方がわからなくて、調べてそれを追加してみようと
思うのですが不安です。根本的なところで無駄がありそうで・・・・。
そういう事で皆さんの知っているメモリを食わないソースのかき方、
逆にこういうかき方はNG!といったものを教えていただけないでしょうか?
本当に困っています。
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
解決になるかどうかは分かりませんが、ASPでも何でもそうですが、オブジェクトの破棄は必ず実行されたほうがいいですよ。
一応VB系では、自動的に破棄されることになっていますが、念のためにしておくほうが良いと思います。(たとえば、RecordSetをオープンしたら必ずクローズする。使わなくなったオブジェクト変数にはNothingを入れる。など)あとは、できるだけ、グローバル変数を使わないことですね。
No.1
- 回答日時:
私が下手なこと言うより、ちゃんとしたドキュメントを紹介しておきます(苦笑)
MSDN Online Web Workshop Japan
http://www.microsoft.com/japan/developer/worksho …
ここのServer Technologiesあたりを一通り読んでみると
何か解決方法が見つかるかもしれません。
参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボタンを押すとラベルの文字を...
-
コンストラクタ内でのthisポインタ
-
C# panel内のコントロールの使...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
既定のコンストラクタがない?
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
【C++】vectorについて
-
MFCのドラッグ&ドロップについて
-
DataContextについて
-
c# ネットワークプログラム
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
ソケットを使った「非同期」通...
-
C++では構造体がメンバ関数をも...
-
excel vba グラフ データラベル...
-
DataGridViewのセルに斜線を引...
-
Visual C++ 6.0 でクラス表示が...
-
OnInitDialog()の関数の組み込み方
-
オブジェクト指向 集約の実装...
-
privateなメンバ関数をテストす...
-
C#のクラス設計について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# panel内のコントロールの使...
-
【VC++6.0(MFC)】「Out of memo...
-
メモリ解放について、ご教授く...
-
関数で値渡しと参照渡しではど...
-
オブジェクトをどこでdisposeす...
-
メモリリークが発生するのはど...
-
オブジェクト型の変数が定義さ...
-
コンストラクタ内でのthisポインタ
-
クラス内にWin32APIのコールバ...
-
子クラスのオブジェクトに親ク...
-
C#でのコンパイル時のエラー
-
delete演算子によるメモリ解放...
-
DataGridViewがクラッシュする
-
Visual studio c# android オブ...
-
最小化したフォームを元に戻す
-
ボタンを押すとラベルの文字を...
-
すべてのページにServer.Create...
-
UMLでの「オブジェクト」と「イ...
-
既定のコンストラクタがない?
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
おすすめ情報